洞口依子 ドウグチヨリコ

  • 出身地:東京都武蔵野市

略歴 / Brief history

東京都武蔵野市の生まれ。高校時代に『週刊朝日』の表紙を飾り、EPICソニー・スターメイキングコンテストに優勝して芸能界入り。篠山紀信撮影による雑誌『GORO』のヌードグラビア等で注目を集め、1985年の黒沢清監督「ドレミファ娘の血は騒ぐ」で、大学の心理学ゼミで“恥じらい理論”の実験台にされるヒロイン・秋子を可憐に演じ、そのフワフワした存在感が注目される鮮烈な女優デビューを飾った。ここで共演した伊丹十三の監督作品に「タンポポ」85、「マルサの女2」88、「あげまん」90と相次いで起用され、黒沢監督とも「地獄の警備員」92、「勝手にしやがれ!!」6部作95~96、「CURE」97、「ニンゲン合格」99、「カリスマ」00と折々で共闘が続く。ほか、金秀吉監督「君は裸足の神を見たか」86、横山博人監督「フリーター」87、小水一男監督「ほしをつぐもの」90、園子温監督「部屋/THE ROOM」94などで印象を残す。テレビドラマは86年、久世光彦演出のTBS『女の人差し指』で初出演し、以降、フジテレビ『時にはいっしょに』86、『愛という名のもとに』92、NHK『炎立つ』93、『武蔵/MUSASHI』03、TBS『オトコの居場所』94、『パパサヴァイバル』95、『ふぞろいの林檎たちⅣ』97などでお茶の間にも定着する。97年にNHKディレクターの葛西弘道と結婚。2000年代に入ってからも映画、ドラマで活躍を続けていたが、04年1月に子宮頸癌を告知され、子宮と卵巣の全摘出手術を受けた。術後の後遺症との過酷な闘病を経て、06年のネット配信シネマ『探偵事務所5』にて女優復帰。呉美保監督「酒井家のしあわせ」06、冨永昌敬監督「パンドラの匣」09などの映画や、民放各局の2時間サスペンスを中心に女優活動を続ける傍ら、子宮頸癌の予防を呼びかけるイベント等にも積極的に参加している。

洞口依子の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 白鍵と黒鍵の間に

    制作年: 2023
    池松壮亮が2人のジャズピアニストを演じた人間ドラマ。ジャズピアニスト志望の博は銀座のキャバレーにふらりと現れた、謎の要望で『ゴッドファーザー 愛のテーマ』を演奏するが、その曲をリクエストでき、演奏を許されている者は限られており……。「素敵なダイナマイトスキャンダル」の冨永昌敬監督がジャズピアニスト・文筆家の南博による回想録『白鍵と黒鍵の間に -ジャズピアニスト・エレジー銀座編-』を映画化。南博がモデルの主人公を“南”と“博”という2人の人物に分け、現実と幻想の間を駆け抜ける狂騒の一夜を描く。サックス奏者の松丸契や歌手のクリスタル・ケイも出演し、演奏シーンに参加している。
  • 終点は海

    制作年: 2021
    ドラマ『文豪少年!』の鯨岡弘識が監督・脚本を手掛けた短編映画。5年前に喧嘩別れし、突然消息を絶った息子・レンが、母・明子のもとに姿を現す。その間、明子は病と貧しさ、孤独を抱えていた。レンは深い溝を埋めようと、明子を終点となる海へと連れ出す。出演は、「君の笑顔に会いたくて」の洞口依子、「ある女工記」の清水尚弥。長岡インディーズムービーコンペティション審査員特別賞、モスクワ・ショート・ショット映画祭6月/7月最優秀ドラマ短編賞受賞。
  • ミセス・ノイズィ

    制作年: 2019
    第32回(2019年)東京国際映画祭 日本映画スプラッシュ部門で上映され話題を集めたサスペンスドラマ。1枚の布団から始まった小さな口論から火がついた隣人同士の対立が、マスコミやネット社会を巻き込んで、やがて2人の女の運命を狂わせる大事件へ発展していく。出演は「湯を沸かすほどの熱い愛」の篠原ゆき子、「どうしようもない恋の唄」の大高洋子。監督・脚本は「ハッピーランディング」の天野千尋。
    80
  • 君の笑顔に会いたくて

    制作年: 2017
    宮城県名取市在住の保護司をモデルにした人間ドラマ。夫と小さな食堂を営む傍ら、保護司として罪を犯した子どもたちの立ち直りを支援する香苗。津波で亡くなった息子の親友・啓太の担当になり、父親の借金返済のため再び盗みを働く彼の苦悩と向き合っていく。監督は「ノ・ゾ・キ・ア・ナ」の植田中。本作のモデルになった原作者の大沼えり子がゼネラルプロデューサーとしても参加している。子どもたちの健やかな未来を願う主人公を「バースデーカード」の洞口依子が演じるほか、「THE NEXT GENERATION -パトレイバー-」シリーズの筧利夫、新鋭の土田卓弥らが出演。
  • 沈黙 サイレンス

    制作年: 2016
    信仰を追究した遠藤周作の代表作を、マーティン・スコセッシ監督が構想28年を経て映画化。師がキリシタン弾圧に屈したとの報を受けた司祭ロドリゴは長崎に潜入。幕府の厳しい取締りや裏切りに直面し囚われの身となり、信仰か信者たちの命か選択を迫られる。司祭ロドリゴ役の「アメイジング・スパイダーマン」のアンドリュー・ガーフィールド、棄教した宣教師フェレイラ役の「96時間」のリーアム・ニーソンに加え、窪塚洋介や浅野忠信らが参加。
    70
  • バースデーカード

    制作年: 2016
    宮崎あおいと橋本愛が母娘役で共演する人間ドラマ。紀子の10歳の誕生日に、病魔に侵され余命いくばくもない母・芳恵は、子供たちが20歳になるまで毎年手紙を送ると約束。まもなくして母は他界するが、それから毎年、愛情のこもった芳恵からの手紙が届く。監督は「クジラのいた夏」「キトキト!」の吉田康弘。共演は「日輪の遺産」のユースケ・サンタマリア、「スイートプールサイド」の須賀健太、「東京難民」の中村蒼ほか。
    80

今日は映画何の日?

注目記事