しから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「しから始まるもの」の作品 7886件)

人物
「しから始まるもの」を人物名に含む検索結果 24945件)

記事
「しから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   「君の名前で僕を呼んで」の主演ティモシー・シャラメとルカ・グァダニーノ監督の再タッグにより、人喰い男女の純愛と逃避行を描き、第79回ヴェネチア国際映画祭で監督賞と新人俳優賞(テイラー・ラッセル)に輝いた「ボーンズ アンド オール」が2月17日(金)より全国公開。テイラー・ラッセルが演じたヒロインのマレンに迫る特別映像が到着した。     本能のままに同級生に噛みついてしまったマレン。「もう助けられない。お前のせいじゃない。生まれつきだ」と父に見放された彼女は、孤独な旅に出る。 演じるテイラーは「こんな脚本は読んだことがなかった」と言い、「マレンはとてもユニーク。彼女は人と繋がりたいけど、うまくいかない」と、社会のアウトサイダーであることを指摘する。 初めてアメリカで撮影したルカ・グァダニーノ監督は、「マレンは18歳くらいの女性だ。10代真っ只中だけど、失ったものに対して強い気持ちがある」と分析。 やがて自身と同じ宿命の青年リー(ティモシー・シャラメ)と出会ったマレンは、共に旅する中で「俺を悪い人だと思わない?」と問われ、「ただ、あなたを愛している 」と吐露する。 ティモシーは「テイラーとの共演はとても楽しかった。彼女はとてもオープンで、撮影では新しいことに挑戦していた」とテイラーを称賛。監督も彼女が「マレン役にぴったりだった」と太鼓判を押す。謎の“人喰い”サリーを演じたマーク・ライランスも「リアルな演技ができる俳優だ。 カメラを通して、彼女の考えていることがわかる 」と褒めている。 最後にテイラーは、マレン役の境地を明かす。「本能に従って演技をすると、不思議な境地にたどり着くことが多い。何かに逆らった演技ではないので、良いことだと思う。人生の不思議さにただ身を委ねている感じだった」             © 2022 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All rights reserved. ▶︎ ティモシー・シャラメ主演。“人喰い” を描く衝撃作「ボーンズ アンド オール」
  •   和久井健の大ヒット漫画を北村匠海はじめ豪華キャストで映画化し、2021年劇場用実写映画No.1を記録した「東京リベンジャーズ」。その続編2部作の前編「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-」が4月21日(金)、後編「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-」が6月30日(金)に公開されることが決まり、新キャストとして永山絢斗、村上虹郎、高杉真宙が発表された。     永山絢斗が演じるのは、“東京卍會”(トーマン)創設メンバーの1人にして壱番隊隊長である場地圭介。村上虹郎は、東京卍會と敵対する“芭流覇羅”(バルハラ)のNo.3であり、東京卍會創設メンバーの1人でもある羽宮一虎役。高杉真宙は、東京卍會壱番隊副隊長で場地圭介の腹心・松野千冬に扮する。     併せて解禁された映像では、総長のマイキー(吉沢亮)に「壱番隊隊長場地圭介は本日を持ってトーマンの敵だ」と噛みつく場地、「俺はマイキーを殺して、俺たちはトーマンを潰す」と言う一虎、「壱番隊副隊長松野千冬だ。俺はお前の力になる」とタケミチ(北村匠海)に告げる千冬が映し出される。   新キャストやスタッフらのコメントは以下。 場地圭介役:永山絢斗 『ば、場地圭介をおれが、演るのか……。』と原作を読んで驚愕したのを覚えています。多くの方に愛されている作品に撮影前、腰も引けましたが、ヘアメイク&衣装チームにも説得力を作ってもらい結果、思いっきり青春させてもらいました(あなた30過ぎてますよ)。 スタッフキャスト含め、初めてご一緒した方ばかりでしたが発想力やアプローチに感化されたことで、自分も最後まで強い気持ちで演じきることが出来たと思っています。 未読の方でも楽しめる、素晴らしい二本立ての作品になってること間違いなしです。皆様、血のハロウィン! 楽しみにしていてくださいませ。よろしくお願い致します。 羽宮一虎役:村上虹郎 お話をいただいた時には、色々な気持ちがよぎりました。 自分なりにですが、必死に取り組んだ一虎です。 是非大きなスクリーンで観ていただけると、感無量です。 松野千冬役:高杉真宙 この度、映画『東京リベンジャーズ2』にて松野千冬役を演じさせて頂くことになりました。 前作の勢いと熱さが忘れられず、新入生として登場させて頂くことになった今作ですが、キャストの皆さん、スタッフの皆さんの熱は変わらず……、作品に参加することが出来て嬉しく思います。 映画の中で千冬として奮闘できました。 是非楽しみに待っていて下さい。 監督:英勉 皆さん、半端ないプレッシャーだったと思います。 そんな中、いっぱい悩んで、ガッツリ話して、ガンガンに動いて、 見事にやり切って貰えました。感謝です。 すごい事になってます。生きる場地、一虎、千冬です。 「前作から出てましたよね?」 プロデューサー:岡田翔太 SNSで「新キャスト発表まだ!?」というコメントを見る度、「こっちも早く言いたいのに!」と撮影中ウズウズしていたのですが……やっと! 皆様にお知らせすることが出来ました。東京リベンジャーズ史上“最もアツい撮影”を乗り切った新しい仲間たちを紹介させて下さい。場地、一虎、千冬、間違いなく『血のハロウィン編』の中核となる役柄を演じること、そして東リベの続編に新しく参戦すること、相当な覚悟を持って演じて頂きました。全員ドキドキで迎えた撮影初日、三人を撮り始めた瞬間に緊張や不安が全て吹き飛んだのを覚えています。 正直に申し上げますが、自信あります。 毎日「最高!」と泣きながらただ今絶賛製作中! 出来立てホヤホヤを皆様にお届けします。とにかく楽しみにしてて下さい。 原作者:和久井健 永山さんの演じる男前な場地! 村上さんの危うくて色気のある一虎! 高杉さんの正統派イケメンなのにバカっぽさがちゃんとにじみでてる千冬! やっぱ役者ってすげー! 元々豪華なキャスティングなのに血のハロウィンにむけてさらに熱がぶち上がってます! 原作ファンの皆さんにも東リベ知らない方々にも絶対楽しんでもらえる! そういう熱を映画陣からヒシヒシと感じました!自分も早くスクリーンで観て泣いて笑って感動したい!!   Story 凶悪化した東京卍會により、タケミチの目の前で再びヒナタが殺された。 ヒナタを救う鍵は、東卍結成メンバー6人(マイキー、ドラケン、場地、三ツ谷、パーちん、一虎)を引き裂く“悲しい事件”にあった。 東卍の敵側幹部になった一虎と、敵に寝返った場地。かつての親友たちはなぜ戦う運命となったのか。 「君が助かる未来に辿り着くまで、絶っ対ぇ折れねぇから!」 タケミチは過去に戻ってヒナタを、東卍の未来を救えるか?   ©和久井健/講談社 ©2023映画「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編」製作委員会 配給:ワーナー・ブラザース映画 ▶︎ 2021年実写映画ナンバー1ヒット作「東京リベンジャーズ」続編は、『血のハロウィン編』を2部作で映像化!
  • ミステリー作家・櫛木理宇の最高傑作と謳われる同名小説を、「孤狼の血」「凶悪」の白石和彌監督が映画化した「死刑にいたる病」。劇場でも興行収入10億円超えのヒットを記録した本作の Blu-ray&DVDが、2023年1月11日にリリースされた。 白石和彌! 決して単なる名匠にはなるなかれ キネマ旬報2021年9月上旬号の「孤狼の血 LEVEL2」特集で私は〝レベチな白石和彌監督は更に爆走暴走して巨匠となるも、決して単なる名匠にはなるなかれ〞と、檄を飛ばしたが、22年の監督最新作がなんと『仮面ライダーBLACK SUN』。OTTの配信ドラマだが、なんでいまさらお子様ランチを?! と侮った私が馬鹿だった。仮面ライダー原理主義者、いわゆる根っからの仮面ライダーファンにはイマイチらしいが、まさに描きたい放題の大暴走をみせる快作である。 なるほどその手があったかと、リアリスティックには描き難い政治的ネタを、ファンタスティックなフォームに仮託して、実に痛快なのだ。映画はすべからく政治的なものであるはずだが、ある意味、映画よりは一見自由がありそうなAmazonプライムだから成立した暴走なのだろうか。その白石和彌が、映画の土俵において挑んだのが「死刑にいたる病」なのである。 アンソニー・ホプキンスに肉薄する阿部サダヲの怪演 街に親しまれるパン屋の親父でありながら、24人もの少女少年を殺害したシリアルキラー・榛村大和。その榛村からの手紙により、一件のみ冤罪証明を託される大学生の雅也。すわ、連続殺人鬼にみまわれたる若者よ! 白石和彌、ジョナサン・デミの傑作「羊たちの沈黙」に挑戦するのか! 榛村に扮する阿部サダヲは、まさにアンソニー・ホプキンスに肉薄する怪演っぷり。 狙いをつけて仕込んで殺すまで一定期間を保ち、丁寧にいたぶる秩序型殺人鬼。誰もが好きになる柔和な表情ひとつ変えず、まるでパンを焼くように生爪を剝ぐのである。このあたりの描写に忖度はない。FBI見習い捜査官のジョディ・フォスターが、シリアルキラーのパルスに同調してゆくのと同様、若い雅也の狂気への接近遭遇。扮する岡田健史改め水上恒司も、異次元を浮遊するごとく見事に対峙する。 雅也は榛村の実の息子なのか?! 面会室でのガラス越しでの両者のせめぎあい。普通なら単純に二人の顔を切り返すところを、アクリルの反射に二つの顔が浮かび、なおかつ被害者の死相も滲むというスリリングさ。開巻の水溜まりに映るショットに桜吹雪(?!)などの凝った映像がシャープに恐怖をいや増す。 だがしかし、雅也は榛村の実の息子なのか?! というあたりから新なる迷宮へと分け入るのだが、これには、森直人の快調な司会による特典映像のスペシャルトークが懇切に応えてくれよう。この他にも白石、阿部、岡田(水上)三者の音声コメンタリーや、メイキング映像、各種の舞台挨拶といった多彩な特典映像メニューはBlu-ray/DVDならではのお楽しみ。 文=塩田時敏 制作=キネマ旬報社   https://youtu.be/jqW3Mfj3Np4 「死刑にいたる病」 ●1月11日(水)Blu-ray&DVDリリース ▶Blu-ray&DVDの詳細情報はこちら ●Blu-ray:6,380円(税込)  【映像特典】(132分) ・メイキング映像集 ・スペシャルトーク ・特報、予告 ・舞台挨拶集 (完成披露舞台挨拶/公開記念舞台挨拶/大ヒット御礼ネタバレトーク舞台登壇/大大ヒット御礼 沼トーク!舞台挨拶) 【音声特典】 ・オーディオコメンタリー(阿部サダヲ×岡田健史(水上恒司)×白石和彌監督) 【封入特典】 ・ブックレット ●DVD:5,280円(税込) 【映像特典】(84分) ・メイキング映像集 ・スペシャルトーク ・特報、予告 ・舞台挨拶集 (完成披露舞台挨拶/公開記念舞台挨拶) 【音声特典】 ・オーディオコメンタリー(阿部サダヲ×岡田健史(水上恒司)×白石和彌監督) 【封入特典】 ・ブックレット ●2022年/日本/本編129分 ●出演:阿部サダヲ、岡田健史(水上恒司)、岩田剛典、中山美穂、宮﨑優、鈴木卓爾、佐藤玲、赤ペン瀧川、大下ヒロト、吉澤健、音尾琢真 ●監督:白石和彌/脚本:高田亮/音楽:大間々昂/原作:櫛木理宇「死刑にいたる病」(ハヤカワ文庫刊) ●発売元:株式会社クロックワークス 販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング ©2022映画「死刑にいたる病」製作委員会
  • アジア映画に強いシネマート発信による映画祭「のむコレ(のむらコレクション)」で上映され注目をあびた「刺客」が1月11日DVDでリリースされた。まるでアニメやゲームのビジュアルやストーリーをそのまま実写化したような禁断のフルメタル武装アクションだ。 富と力の象徴となる宝の地図の争奪戦 対立する二つの国・東桑と南陵。激しく雪の降る東桑の城内では、不穏な空気を漂わせながら親王のチャイ・カン、王のチャイ・セン、そして近衛軍統領のチョウが軍議を行っていた。長らく行方知れずだった秘宝の地図を辺境の城主が手に入れたという話に、眉をひそめるチョウ。 一方、隣国の南陵では、王妃のホア夫人が優雅に侍女たちと夫の豪華な羽織に刺繍をしているところへ、王がやってくる。仲睦まじい夫婦の会話かと思えば、ホア夫人はひそかに「チョウが地図を奪いに辺境へ向かいます」と王に告げる。 そしてもう一人、この地図に執着する隻腕の男、最強の暗殺集団・離恨谷の刺客であるユアン。幼い頃、ユアンの父は謎の人物に頼まれて宝の行方を記した地図を銅板に彫り、その後一族は皆殺しにされた。それ以来、ユアンは行方知れずとなった地図を見つけ、その謎を解き、復讐することを目的としていた。ユアンもまた、地図を手に入れるために動き出すなかで、謎めいた女、シェンシェンと出会い行動を共にすることに。 イケメン人気スターと渋いイケオジが勢揃い 宝の地図を巡る争奪戦の主人公ユアンを演じるのは中国の人気スター、ウィリアム・フォン。日本の中国時代劇ドラマファンには、伝説の美しき正義の武将を演じた『蘭陵王』や、聡明なヒロインと確かな愛を築いていく誠実な男性を演じた『明蘭~才媛の春~』などでおなじみだ。そんな彼が本作では、さみしげな表情に少年ぽさをにじませる孤高の刺客を好演。宝の地図を追うなかで出会った謎の女、シェンシェンを見つめる視線はラブ史劇仕込みの甘さだ。同じく中国ドラマ『玉楼春~君に詠むロマンス~』『プラチナの恋人たち』などに出演しているジン・チェンが、シェンシェンを演じている。 ユアンと対峙する東桑の武将・チョウを演じるのは、映画「藍宇(ランユー)情熱の嵐」「インファナル・アフェア 無間序曲」、「レッドクリフ」シリーズで趙雲を演じたフー・ジュン。つぶらな瞳でものすごく怖い役を演じたりもするので、本作でも正義なのか悪なのかわからない名演を披露。ウィリアム・フォンの甘さに対し渋さが売りだが、本作ではフー・ジュンのほかにも、鬼愁判官役のワン・チンシャン、チャイ・カン役のジャック・カオ、黒無常役のチョイ・シウキョンなど渋いおじさまたちの活躍が楽しめる。 強烈なキャラとマンガのようなメタリック武装バトル セピアやモノトーンの映像でダークな雰囲気に満ち満ちた陰謀劇が始まるや、次々と登場するキャラクターたちは、とにかくクセがすごい! 王たちに大人しく従うように見せて、それだけのはずはないだろう感溢れるチョウ、通り名は“もの言わぬ狼”! 王よりも貫禄ありありの南陵の王妃・フア夫人、“青の修羅”という通り名を持つ陰のある刺客のユアン。そしてそれ以上に濃ゆいキャラなのが、ユアンと同じ暗殺集団・離恨谷の面々。谷主の金鑼太歳を筆頭に集団で恐ろし気な面をつけているが、いざ戦いの場となって面を外せば、個性バチバチのいぶし銀のおじさま揃い(かっこいい姐さんも!)。煙管をくゆらせ登場するイケオジの鬼愁判官、スキンヘッドで強面の怪葵山鬼、一本の傘が一陣の黒い風のように形を変える奇怪な武器・陰陽傘で無敵の戦いを見せる黒無常など、名前の字面もすごいが刺客たちの存在感もすごい。彼らが宝の地図をめぐって熾烈なバトルを繰り広げる。 誰が敵か味方かわからない騙し合い、裏切りや復讐。そして、宝の地図をめぐるバトルアクションも見どころだ。特にアクションで注目なのが、隻腕のユアンの最大の武器であるメカニックな義手、その名も“修羅の腕”。監督が凝りに凝ったであろう仕掛けで、変幻自在にさまざまな武器と化すこのスペシャル・アームと、ワイヤーアクションによるアクロバティックなジャンプやキックなどとの合わせ技で、ユアンが相手をたおしていくシーンが見せ場となっている。 監督は、山岳アドベンチャー「クライマーズ」、ジャッキー・チェン主演の「ドラゴン・ブレイド」などを撮った香港出身のベテラン、ダニエル・リー。本作では監督と脚本、そして美術も担当。先述の“修羅の腕”以外にも、クライマックスでユアンと戦うラスボスのメタリックな武装やものすごいトランスフォームを見せる暗器、バトルシーンの舞台となる酒楼や怪しげな人形の並ぶ劇場など、仕掛け満載の美術にそのこだわりを感じさせる。マンガやアニメでしか描けないようなビジュアルやバトルシーンをCGやVFX、そしてワイヤーアクションで見事に実写化してみせた本作! 戦いの末にユアンが知る真実、宝の地図の仕掛けの黒幕とは!? 文=熊坂 多恵 制作=キネマ旬報社   https://youtu.be/4IPzREb5_-M 『刺客』 ●1月11日(水)DVDリリース(同日レンタル開始) ▶DVDの詳細情報はこちら ●DVD:4,378円(税込) 【映像特典】 ・日本版予告編 ●2022年/中国/本編118分 ●監督:ダニエル・リー ●出演:ウィリアム・フォン、フー・ジュン、ジン・チェン、ワン・チンシャン ●発売・販売元:ツイン © Le Vision Pictures Co., Ltd
  •   「Girl/ガール」の新鋭ルーカス・ドン監督が、親密な少年ふたりの葛藤を描き、第75回カンヌ国際映画祭グランプリを受賞、第80回ゴールデングローブ賞外国語映画賞にノミネートされた「CLOSE/クロース」が今夏公開される。     バレリーナ志望のトランスジェンダーの物語「Girl/ガール」で第71回カンヌ国際映画祭カメラドール(新人監督賞)に輝いたルーカス・ドン。彼が新たに描くのは、親密すぎるがゆえに波紋を呼び、その関係性に戸惑う少年たちの物語だ。 カンヌでの受賞、ゴールデングローブ賞ノミネートに加え、第95回アカデミー賞では国際長編映画賞ベルギー代表の予備候補(ショートリスト)に選出。北米ではA24が配給権を獲得し、注目を浴びている。心揺さぶるドラマに期待したい。   Story 13歳のレオとレミは、いつでも一緒の大親友。ある日、親密すぎる間柄をクラスメイトにからかわれたレオは、レミへの接し方に戸惑い、そっけない態度をとってしまう。そして気まずい雰囲気の中、ふたりは些細なことで大喧嘩し……。   「CLOSE/クロース」 監督:ルーカス・ドン 出演:エデン・ダンブリン、グスタフ・ドゥ・ワエル、エミリー・ドゥケンヌ 配給:クロックワークス、STAR CHANNEL MOVIES © Menuet / Diaphana Films / Topkapi Films / Versus Production 2022

今日は映画何の日?

注目記事