すから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「すから始まるもの」の作品 2189件)

人物
「すから始まるもの」を人物名に含む検索結果 5434件)

記事
「すから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   今月はコメディ3作品をピックアップする。シリーズ全5作品が一挙に放送される『プロゴルファー織部金次郎』(93〜98)は武田鉄矢が原作・脚本・主演と、第2作から第5作までの監督も担当した人情喜劇。プロゴルファーで17年間1勝もしていない織部金次郎が、下町の仲間の人情に包まれながら、勝利を目指していく。と言ってもこれはサクセスストーリーではなく、ギックリ腰になったり、トーナメントへの出場資金が底をついたりと毎回アクシデントが襲い、織部はなかなか勝利が摑めない。その勝者ではなく敗者の悪戦苦闘ぶりに、観客はもちろん、下町の仲間たちも心を動かされるコメディだ。また第1作には、霊になって試合中の織部を応援する大滝秀治扮するやくざの組長が登場し、スポーツものの枠をはみ出たファンタジーの色合いもある。出演者は金次郎の恋人・桜子に財前直見、彼女の兄に阿部寛、金次郎に肩入れするゲイバーの男に平田満(第3作からはコロッケ)など顔ぶれがバラエティに富んでいて、第2作からは堀内孝雄が毎回違った役でちょっと顔を出すなど、遊び心溢れるキャスティングも魅力だ。 「俺ら東京さ行ぐだ」(85)は、その後「釣りバカ日誌」シリーズをヒットさせる、栗山富夫の監督第2作。吉幾三が歌った同名ヒット曲をモチーフに、東京で働く息子の様子を見に田舎からやって来た、両親の3日間を描いている。公開当時の話題は、東京でカメラマン助手として働く息子役の新藤栄作とその恋人役の柏原芳恵。新藤は前年にNHK連続テレビ小説『心はいつもラムネ色』(84)の主演に抜擢されて注目を浴びた新人だったし、柏原はアイドルから女優へとシフトする途上にあった。その二人の初々しい演技も見ものだが、やはり映画としては植木等、林美智子に注目したい。二人はせっかく田舎から出てきたのに、仕事が忙しくて会うこともままならない息子の状況を心配して、田舎に連れ戻そうとする両親を演じている。特に植木は、同年に公開された「乱」(85)と「新・喜びも悲しみも幾年月」(86)で演技派俳優として脚光を浴びた時期。それだけにちょっと「東京物語」(53)の笠智衆を思わせる設定の父親を、味わい深く表現している。他にタクシーの運転手と本人役で、吉幾三も登場する。   「最高殊勲夫人」(59)は、増村保造監督によるホームコメディ。ある商事会社の営業部長と秘書が結婚し、これが同じ家のカップルとしては二組目で、二つの家には一人ずつ弟と妹が残っている。長女はこの際トリプルプレイで二人を結婚させようと画策し、当人の川口浩と若尾文子もやがて互いを意識していく。若尾文子のキュートな魅力が全開で、ハイテンポな川口とのセリフの掛け合いも絶妙。増村監督と脚本の白坂依志夫コンビが、「巨人と玩具」(58)に続いて放ったラブコメディの快作である。また若尾文子主演のコメディでは、吉村公三郎監督による「婚期」( 61)(6/19 [水] 夜8時)も登場。こちらでは京マチ子扮する兄の妻と、彼女をいびる若尾と野添ひとみの妹二人の戦いを軽やかに描いている。どちらも若尾文子のコメディエンヌとしての凄さが実感できる逸品だ。   文=金澤誠 制作=キネマ旬報社 (「キネマ旬報」2024年6月号より転載) BS松竹東急 BS260ch/全国無料放送のBSチャンネル ※よる8銀座シネマは『一番身近な映画館』、土曜ゴールデンシアターは『魂をゆさぶる映画』をコンセプトにノーカット、完全無料で年間300本以上の映画を放送。 ■6/5[水] 夜8時 「プロゴルファー織部金次郎2 パーでいいんだ」 監督:武田鉄矢 出演:武田鉄矢、財前直見、阿部寛ほか © 2005「織金2」製作委員会 ■6/16[日] 昼12時6分 「俺ら東京さ行ぐだ」 監督:栗山富夫 出演:新藤栄作、柏原芳恵、植木等、吉幾三ほか © 1985 松竹株式会社 ■6/18[火] 夜8時 「最高殊勲夫人」  監督:増村保造 出演:若尾文子、川口浩、船越英二、近藤美恵子ほか © 1959 角川映画 詳細はこちら:https://www.shochiku-tokyu.co.jp/special/eiga/  
  •   巨匠マイケル・マンが監督を務め、アダム・ドライバーが主演。フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリが59歳だった1957年に焦点を当て、その激動の軌跡を描いた「フェラーリ」が、7月5日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開される。ポスタービジュアルと予告編が到着した。     V8エンジンを自らの手でチェックするエンツォ(アダム・ドライバー)。「私の車に乗るなら必ず勝て」と命じる、まさにカリスマだ。 しかしその裏で、愛息ディーノの死、妻ラウラ(ペネロペ・クルス)との関係崩壊、密かに愛し合うリナ(シャイリーン・ウッドリー)との二重生活、破産寸前となったフェラーリ社の買収危機など、問題が渦巻いていた。そんな中でエンツォは起死回生をかけ、イタリア全土1000マイル縦断の公道レース〈ミッレミリア〉に挑む──。   https://www.youtube.com/watch?v=BHTdDsdo69o   田園から街中までデッドヒートを繰り広げるマシン、そして波乱万丈のドラマ。帝王と呼ばれた男の情熱と狂気から目が離せない。   © 2023 MOTO PICTURES, LLC. STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 配給:キノフィルムズ ▶︎ マイケル・マン監督×アダム・ドライバー主演。創設者エンツォの情熱と狂気を描く「フェラーリ」
  •   マーベルコミックのダークヒーローをトム・ハーディ主演で映画化した「ヴェノム」シリーズ。その第3弾にして完結編「ヴェノム:ザ・ラストダンス」が、10月25日(金)〜27日(日)に先行上映(※一部ラージフォーマット)され、11月1日(金)より全国公開となる。ポスターと予告編が到着した。     エディ・ブロック(トム・ハーディ)とヴェノムは一体化し、悪党を一掃。その後、地球外生命体シンビオートを極秘で研究している機関に潜入したことで、特殊部隊に追われる身に……。 ラスベガスにタキシード姿で現れたエディと旧友ミセス・チェンとの再会、ヴェノムの姿でのダンス、馬となったヴェノムの崖からの大ジャンプ、そして旅客機上でヴェノムが巨大シンビオートと繰り広げるバトルといったシーンも登場。 逃亡に疲れたエディに「オレの仲間たちが、地球に来る」と告げるヴェノム。そして「ヴェノムを殺さないと世界が終わる」と警告するマリガン刑事。「エディ、サヨナラだ」──エディとヴェノムの別れが訪れるのか? 見逃せない最終章だ。   https://www.youtube.com/watch?v=Ffa04petv84   「ヴェノム:ザ・ラストダンス」 監督・脚本:ケリー・マーセル 原案:トム・ハーディ&ケリー・マーセル プロデューサー:アヴィ・アラド、マット・トルマック、エイミー・パスカル、ケリー・マーセル、トム・ハーディ、ハッチ・パーカー 出演:トム・ハーディ、キウェテル・イジョフォー、ジュノー・テンプル、リス・エヴァンス、ペギー・ルー、アラナ・ユーバック、スティーヴン・グレアム 原題:Venom: The Last Dance ©2024 CTMG. © & ™ 2024 MARVEL. All Rights Reserved. 公式サイト:https://www.venom-movie.jp/
  •   遅咲きのインド人バレエダンサー、マニーシュ・チャウハンが夢に向けて邁進する姿を捉え、世界中の映画祭で注目されたドキュメンタリー「コール・ミー・ダンサー」が、2024年冬に新宿シネマカリテほか全国で公開。ティザーポスタービジュアルが到着した。     ムンバイに住む、運動神経抜群のストリートダンサーだったマニーシュ。親に反対されながらも門を叩いたダンススクールで、気難しいイスラエル人のバレエ・マスター、イェフダに出会い、バレエの虜になる。そして短期間で驚きの成長を遂げるが、バレエダンサーとして活躍するにはマニーシュは歳を取りすぎていた。 それでもマニーシュの思いに応えようと、ともに苦悩しながら尽力するイェフダ。二人は自分たちが何者なのかを追求しながら、人生を変えていく──。 ドラマティックな半生が話題を呼んだマニーシュ。「バレエ:未来への扉」(2020)には本人役で出演し、現在もダンサーとして活躍している。メガホンを執ったのは、ダンサーとして活躍したのちプロデューサーに転身したレスリー・シャンパインと、25年以上ドキュメンタリーを中心に制作してきたピップ・ギルモア。ひたむきに明るく試練に立ち向かい、年齢に応じてさまざまなダンスに挑戦していくマニーシュに注目だ。   「コール・ミー・ダンサー」 監督:レスリー・シャンパイン、ピップ・ギルモア 原題:Call Me Dancer/2023年/米/84分/5.1ch/シネマスコープ/カラー/デジタル/字幕翻訳:藤井美佳 配給:東映ビデオ ©2023 Shampaine Pictures, LLC. All rights reserved. 公式サイト:callmedancer-movie.com
  •   注目俳優のワン・イーボーが、壁を乗り越えて一人前となっていくテストパイロットを熱演。中国発スカイアクション映画「ボーン・トゥ・フライ」が、6月28日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開される。場面写真と予告編が到着した。     才能を秘めながらも殻を破れない空軍パイロットのレイ・ユー(ワン・イーボー)。新世代ステルス戦闘機をテストするエリートチームに加わった彼は、高度1万メートルを超える過酷な飛行で思うように成果を出せず、ライバルのドン・ファンと衝突する。果たして成功を掴めるか──?   https://www.youtube.com/watch?v=Gypbfg91Iuc   ドン・ファンを演じるのは、これが映画デビュー作となる新人ユー・シー。教官役には「レッドクリフ」シリーズなどのベテラン俳優フー・ジュン。彼は「沖天飛豹」(1988)でテストパイロットに扮しており、“その後”を今回演じているとの見方で注目された。軍医役は“13億人の妹”の異名を持つチョウ・ドンユィ。 本国では興収ランキング1位発進でロングランヒットを記録し、世界興収は177億円に到達。迫力の航空アクションおよび挫折と成長の青春劇で、観る者を熱くする。     「ボーン・トゥ・フライ」 出演:ワン・イーボー、ユー・シー、チョウ・ドンユィ、フー・ジュン 監督・脚本:リウ・シャオシー 日本語字幕:河合彩子 字幕監修:浪江俊明 2023/中国/北京語/カラー/シネスコ/5.1ch/128分/原題:長空之王(Born to Fly)/映倫:G/配給:ツイン ©2023 Shanghai PMF Pictures Co., Ltd. & Mr. Liu Xiaoshi 公式サイト:borntofly.jp