へから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「へから始まるもの」の作品 1091件)

人物
「へから始まるもの」を人物名に含む検索結果 4115件)

記事
「へから始まるもの」の検索結果 50件)

  • 「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」のジョー・カーナハン監督がジェラルド・バトラー主演で描くバイオレンス・アクション「炎のデス・ポリス」が、7月15日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかで全国公開。場面写真が到着した。     砂漠の小さな警察署。夜勤の警官らがのほほんとルーティンワークをこなす中、手練れの詐欺師、冷酷な殺し屋、サイコパスの殺人鬼という悪党3人が集結する。そこへ射撃に長けた新人女性警官が加わり、法もモラルも通用しない“四つ巴”のサバイバル・バトルが巻き起こる! 冷酷な殺し屋ボブを演じるのは、「300〈スリーハンドレッド〉」「ジオストーム」などでおなじみジェラルド・バトラー。手練れの詐欺師テディ役は、マーベル・シネマティック・ユニバースのブラック・ラムロウ/クロスボーンズ役で知られるフランク・グリロ。サイコパスの殺人鬼アンソニー役は「ゴースト・バスターズ」(16)「ハロウィン」(18)のトビー・ハス。そして紅一点、小柄で華奢ながら見事なガンプレイを披露する新米警官ヴァレリー役は「ハリエット」の若手女優アレクシス・ラウダー。 ほぼ署内ワン・シチュエーションのひねりを効かせたプロット、ゲスなキャラクター、銃撃あり炎上ありのバトル、さらにどんでん返しで観る者を熱くするクライム・エンタテインメントだ。            Story 砂漠の警察署にある夜、暴力沙汰を起こした詐欺師テディが連行される。マフィアのボスに命を狙われ、避難場所を求めてわざと逮捕されたのだ。しかしマフィアに雇われたスゴ腕の殺し屋ボブが泥酔男に成りすまして留置所のお向かいさんとなったから、さぁ大変。新人警官ヴァレリーの活躍によってボブのテディ抹殺計画は阻止されるが、マフィアが放った新たな刺客、サイコパスのアンソニーが現れて署員を皆殺しにし、小さな警察署は戦場のような大惨事に……。孤立無援のヴァレリーと裏社会の男3人、殺し合いを生き抜いて朝を迎えるのは誰だ!?   「炎のデス・ポリス」 監督:ジョー・カーナハン 脚本:クルト・マクラウド、ジョー・カーナハン 出演:ジェラルド・バトラー、フランク・グリロ、アレクシス・ラウダー、トビー・ハス 配給:キノフィルムズ 提供:木下グループ 原題:COP SHOP/2021年/アメリカ/英語/107分/カラー/シネマスコープ/5.1ch/日本語字幕:橋本裕充/PG12 ©2021 CS Movie II LLC. All Rights Reserve 公式サイト:copshop-movie.jp #デスポリ
  • 本屋大賞受賞のベストセラー小説を広瀬すず&松坂桃李のダブル主演で映画化した李相日監督作「流浪の月」が、5月13日(金)より全国公開。メイキング写真が到着した。     誘拐事件の“被害女児”と“加害者”という烙印を背負ったまま生きてきた2人が、事件から15年後に再会して織り成す物語を描く「流浪の月」。広瀬は10歳の時に“被害女児”となった家内更紗(かない さらさ)を、松坂は“加害者”とされた当時19歳の青年・佐伯文(さえき ふみ)を演じ、横浜流星や多部未華子らが脇を固める。 広瀬と松坂が「(李監督は)準備のための環境や時間を用意してくれ待ってくれる」と揃って語るように、李組は俳優ファーストだ。例えば広瀬は、映画では描かれない文と再会するまでの15年を掴むため、文と出会った公園や文のアパート、さらには事件後に預けられた児童養護施設などを見学。恋人の亮を演じる横浜流星と関係を築き上げる時間とアイデアもたっぷり与えられ、「役者どうしの関係性が、本当に人として情を持ち合える関係性に近づくまでに必要な時間を設けてくれた」と振り返る。そして松坂も、「カフェを営む文を思いながらひたすらコーヒーを淹れる練習をしたり、幼い更紗と過ごした撮影用のアパートの部屋で寝泊まりしたり、離ればなれの15年を想像して日記を書いてみたりした。俳優が役作りのためにこうやりたい、考えたいと言えば、すべて実践させてくれた」「俳優を信じて、答えが見つかるまで待っていてくれる。だから安心して手探りで歩いてゆけた」と話す。そうした“粘り”が、「お互いのお腹の中にあるマグマを出しながら作った」(広瀬)という映画の力強さに繋がった。           公開されたメイキング写真には、役作りの時間を惜しまない二人三脚の関係性が垣間見える。併せて、青木湖をはじめ長野県を中心としたロケーションの美しさも注目だ。   ©2022「流浪の月」製作委員会 配給:ギャガ ▶︎ 広瀬すず&松坂桃李主演 × 李相日監督の「流浪の月」、場面写真到着
  • トム・クルーズ主演「トップガン マーヴェリック」が5月27日(金)より全国公開。レディー・ガガの主題歌にのせた新予告編が解禁された。     かつてのライバルであり現在は軍のトップであるアイスマン(ヴァル・キルマー)の特命で、新世代トップガンたちの教官となるマーヴェリック(トム・クルーズ)。「彼らのために飛べ。それが君の最後の任務だ」と告げられると、「教官ってガラじゃないですが、ご期待には応えます」と答え、再び大空へ飛び立つ。前人未到のミッションに向けた訓練期間は3週間。マーヴェリックの決意の表情とともに、迫力のスカイ・アクションが展開していく。     この胸アツな予告編のバックに流れるのは、レディー・ガガの書き下ろし主題歌「Hold My Hand」だ。マーヴェリックと亡き相棒グースの息子・ルースター(マイルズ・テラー)との衝突をはじめ、印象的シーンをエモーショナルに彩っていく。     レディー・ガガのみならず、あの「Top Gun Anthem」を生み出したハロルド・フォルターメイヤーおよび、「DUNE/デューン 砂の惑星」で第94回アカデミー賞作曲賞に輝いた名作曲家ハンス・ジマーも本作の音楽を担当。レディー・ガガ参加の経緯については、トムが次のように明かしている。「前作のサウンドトラックは象徴的だった。今作の“音楽”を探していたとき、奇跡的な瞬間があったんだ。ハンス・ジマーが『私の音楽室に来い』と言うので行ったら、『レディー・ガガの音楽がある』と。それで彼が彼女の歌を演奏したんだ。素晴らしい瞬間だった。ガガは天才的だ。幸運にも、彼女のライブを見ることができた。あの時、これが僕らの映画のラストを飾ると分かったんだ。シーンに、そして僕らが演じるべきトーンに、インスピレーションを与えてくれたんだ」。 トム・クルーズをはじめとする豪華キャスト、ジェリー・ブラッカイマーらハリウッド最高峰の製作・クリエイター陣に加え、サウンド面でも“ベスト・オブ・ザ・ベスト”が集結した「トップガン マーヴェリック」。公開が待ち遠しい。   © 2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved. ▶︎ 「トップガン マーヴェリック」、トム・クルーズ完全装備の新ビジュアルと本予告!
  • ニューヨークのインディーミュージックシーンを支え、数々のミュージシャン・クリエイターに愛された伝説のレコードショップ〈アザー・ミュージック〉。その波瀾万丈な21年間(1995〜2016)を追ったドキュメンタリー「アザー・ミュージック」が、9月上旬よりシアター・イメージフォーラムほかで全国順次公開される。場面写真と予告編が解禁された。             マンハッタンのイーストビレッジ。音楽ファンで友人同士だったクリス・ヴァンダルーとジョシュ・マデルが1995年にオープンさせた〈アザー・ミュージック〉は、音楽ファンを唸らせる圧倒的な品揃えを誇ると同時に、ミュージシャンや画家、映画監督、俳優などが垣根を超えて集い、音楽や芸術、人生を語り合うコミュニティでもあった。そこで数々のバンドが結成され、新たなレコード会社が誕生し、のちにブレイクするアーティストたちが活動する。そんなムーヴメントの発信拠点は、いかにして2016年の閉店に至ったのか──。 監督は〈アザー・ミュージック〉で働いていたロブ・ハッチ=ミラーと、常連客だったブロマ・バスー。店で出会って結婚したふたりは、閉店の報せを受けて撮影を開始。綿密にリサーチし、関係者インタビューなどを3年にわたって行い、映画を完成させた。 映画ではヴァンパイア・ウィークエンド、アニマル・コレクティヴ、ザ・ナショナル、ギャラクシー500、デペッシュ・モード、レジーナ・スペクター、TV オン・ザ・レディオ、インターポール、ヤー・ヤー・ヤーズ、ル・ディグラといったミュージシャン、および俳優のベニチオ・デル・トロなど、〈アザー・ミュージック〉の常連客だった面々が同店の果たした役割や思い出を愛情たっぷりに語る。また、人種・国籍・性別はバラバラだがいずれも「誰よりも情熱的で、知識豊富な音楽ファン」であるスタッフらをはじめ、音楽ジャーナリストやファンたちも証言する。 さらに、ニュートラル・ミルク・ホテル、モグワイ、ザ・ラプチャー、ヴァンパイア・ウィークエンドらによる熱気と親密さに溢れたインストア・ライブなど、貴重映像の数々を織り交ぜ、創業から閉店に至る 21年間の歩みを多角的・多層的に綴っていく。     予告編では、ヴァンパイア・ウィークエンド「A-PUNK」、ニュートラル・ミルク・ホテル「Two-Headed Boy」のインストアライブ音源にのせて、音楽に詳しすぎるためミュージシャンにも恐れられていたスタッフや店内の様子が映し出される。   「アザー・ミュージック」 監督・製作:プロマ・バスー、ロブ・ハッチ=ミラー 編集:グレッグ・キング、エイミー・スコット 撮影:ロブ・ハッチ=ミラー、プロマ・パスー、マイク・ロセッティ アニメーション:マルコム・リズート、スペンサー・ガリソン 音楽監督:ドーン・サッター・マデル/アゴラフォン 音楽監修:ティファニー・アンダース プロデューサー:デレク・イップ、エメット・ジェームズ 出演:クリス・ヴァンダルー、ジョシュ・マデル、トゥンデ・アデビンペ(TV オン・ザ・レディオ)、ジェイソン・シュワルツマン、JDサムソン(ル・ディグラ)、マット・バーニンガー(ザ・ナショナル)、レジーナ・スペクター、マーティン・ゴア(デペッシュ・モード)、ベニチオ・デル・トロ、オノ・ヨーコ、アニマル・コレクティブ、ニュートラル・ミルク・ホテル、ヴァンパイア・ウィークエンド 2019年/アメリカ/85分   日本語字幕:高橋文子 字幕監修:松永良平 原題:OTHER MUSIC 配給:グッチーズ・フリースクール ©2019 Production Company Productions LLC