へから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「へから始まるもの」の作品 1091件)

人物
「へから始まるもの」を人物名に含む検索結果 4115件)

記事
「へから始まるもの」の検索結果 50件)

  •  イギリスで最も美しいと称えられる湖水地方を 舞台に、世界で一番愛されるウサギを主人公に した、ビアトリクス・ポター原作の絵本「ピーターラビット」。シリーズ累計発行部数全世界 2 億 5000 万部を超え、2018 年に初めてハリウッドで実写映画化されると全世界興行収入が約 386 億円を超える大ヒット! あれから3年、ピーターが今度は“モフワル”に なって帰ってきた! 『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』(6/25より日本公開)より、ピーターの三つ子の妹の一人・カトンテールが、生まれて初めて食べた砂糖のあまりの美味しさに衝撃を受け、喜びのあまり我を忘れるほどのノリノリ&ハイテンションになる驚愕のシーン映像が解禁された!   https://youtu.be/OTpssRRD0UM    ビアの絵本に興味をもった大手出版社からの誘いを受け、出版社のある都会へと向かうピーターとその仲間たち。しかしその道中、乗車した列車に備え付けてあった“砂糖たっぷりのジェリービーンズ”を生まれて初めて食べた ピーターの三つ子の妹の一人・カトンテールは、 その“砂糖”の美味しさに驚愕、思わず列車の外にまで飛び出してしまうほどのノリノリ&ハイテンション状態に!!もともと3姉妹の中では一番陽気で、ずっと動いてる事が大好き、しかも何かあればすぐに先走って戦おうとする性格のカトンテール。今回のハイテンション・カトンテ ールの姿をみた兄ピーター&いとこのベンジャミンの年上ウサギ二人が特に驚くこともなく「砂糖の味を知っちまった・・」「今までよく隠せた」という、まるで最初から全てを見通していたかのように冷静な会話を交わす 姿にも思わずツッコミを入れたくなる、愛すべきキャラクター・カトンテールの個性が炸裂するシーン! ■ストーリー 前作から3年−−ついに、ビアとマグレガーが結婚することに!ここ湖水地方で、ピーターはビアとマグレガーと“家族”として仲良く暮らすはずが、父親気取りのマグレガーに叱られ続け、イライラの毎日。元々マグレガーとは犬猿の仲で、ピーターの父親をパイにして食べた因縁の一族のひとりという遺恨もある。 「あんなヤツ、父親じゃない!こんな生活ウンザリだ!」 我慢の限界を超えたピーターは、湖水地方を飛び出し大都会へ家出してしまう−−。  そこで出会ったのは、ピーターの父親の親友だったと語るバーナバス。都会でタフに生き抜くバーナバスに父親のような頼もしさを感じるピーター。しかし、人間に恨みを抱くバーナバスは、人家の冷蔵庫から野菜や果物を盗み、都会の動物たちを組織して、人間への復讐の機会をうかがっていた。  ある日、バーナバスはイギリス中から市場に集まった最高級ドライフルーツの強奪作戦を計画。認めてもらいたいピーターは、湖水地方の妹や動物の仲間たちをメンバーに加えて作戦に参加する。  作戦が成功したかに見えたその時、人間に捕まってしまう妹や仲間たち−−。  最大の危機にピーターの前に現れたのは…まさかのマグレガー!?   『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』 監督:ウィル・グラック(『ピーターラビット』『ANNIE/アニー』)  声の出演:ジェームズ・コーデン(『オーシャンズ8』CBSトーク番組「レイト×2ショー with ジェームズ・コーデン」司会)/マーゴット・ロビー(『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』)/エリザベス・デビッキ(『TENET テネット』) 出演:ドーナル・グリーソン(『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』『アバウト・タイム ~愛おしい時間について~』)/ ローズ・バーン(『ANNIE/アニー』)   日本語吹替版:千葉雄大(ピーター)/哀川翔(バーナバス)/浅沼晋太郎(マグレガー)/安元洋貴(ナイジェル)/鈴木達央(まちねずみジョニー)/森久保祥太郎(こねこのトム)/木村昴(大道芸リス)/千葉繁(JWルースター2世) 6月25日(金)全国ロードショー
  • 「隣の芝生は常に自分のところよりも青いのか」 という永遠の質問を投げかける 2021年最高の人生讃歌!映画『47歳 人生のステータス』 。ベン・スティラーが 注目の若手イケメン俳優 オースティン・エイブラムス(息子・トロイ役)とともに語る本作の魅力とは!? ベン・スティラーからのメッセージ この映画の雰囲気は、偽りがなくて、面白く、そしてスマート。僕らはただ “どうしたら幸せになれるのか”を知りたいだけなんだけど、周りには幸せや成功がどういうものだという考えが溢れている。インターネット・テレビ・広告や一般的な文化を通してでさえ、僕らは他人の理想的な生活に常に晒されていて、自分たちと比較するんだ。「君もよくやってると思うけど、でもあそこにいるあの男見てみろよ!」みたいなね。  (この映画で)僕らはブラッドの息子との繋がりや、自己の不安との繋がりの中を覗いている。トロイの方が、はっきりした自己意識を持った人物。彼はまだ世間から影響を受けていないんだよね。ブラッドは失敗や成功、拒絶を経験している。これらの点ではトロイよりも優れている。 監督はそれを取り入れ、批評せずに、繊細な方法で考察しているんだ。  マイク・ホワイトがこの作品を監督したがっていたから、とても楽しみにしていたよ。彼は脚本に多くの時間を割き、どう聞こえ、感じ、見えるべきかという細部にまで行き届く感覚を持っている。(現場では)自分の意見を持つ俳優たちを信頼し、執拗になったり厄介にならずに、欲しいものを手に入れる。それに、彼は面白くてダークでシニカルなユーモアのセンスを持っているんだ。        本作は、今年のアカデミー賞助演女優賞を受賞した『ミナリ』や2017年のアカデミー賞で作品賞・脚色賞・助演男優賞を受賞した『ムーンライト』など、社会問題に独自の目線で切り込む作品を数多く手がけるブラッド・ピット率いるプロダクション・プランBエンターテインメントの製作で、監督・脚本は映画『スクール・オブ・ロック』や人気TVドラマシリーズ『エンライテンド』などの脚本&プロデュースを担当するマイク・ホワイト、彼と長年の友人でありながら今作が初タッグとなった名優ベン・スティラー(『ナイト ミュージアム』『LIFE!/ライフ』)の主演で贈る、50代を目前にミッドライフ・クライシス(中年の危機)に陥り、その中で人生後半戦を歩み始める中年男性の悲哀と再生を暖かくユーモラス描いたハートフル・ドラマ。6月11日(金)よりMIRAIL、Amazon Prime Video、U-NEXTにてオンライン上映がスタート。お見逃しなく‼︎ 映画『47歳 人生のステータス』 監督・脚本:マイク・ホワイト  製作:プランBエンターテインメント  製作総指揮:ブラッド・ピットほか 出演:ベン・スティラー、オースティン・エイブラムス、ジェナ・フィッシャー、マイケル・シーン、ジェマイン・クレメント、ルーク・ウィルソンほか 原題:BRAD’S STATUS 製作国:アメリカ 製作年:2017年 本編尺:102分 配給:STAR CHANNEL MOVIES (c)2017 Amazon Content Services LLC and Kimmel Distribution LLC
  • 第157回直木賞受賞作『月の満ち欠け』など佐藤正午の数ある傑作のなかでも最高到達点との呼び声高い 『鳩の撃退法』。原作では小説表現の臨界点を超えた、まさに先の読めないストーリーが展開されます。映画化が発表されるやいなや、ネット上ではすでに原作を読んだ人や予告品を観た人から 「これ、どうやって映画化するの!?」 「予告編観たけどめちゃくちゃ気になる!」 と話題沸騰中の本作。天才作家・津田伸一役を 藤原竜也が演じるほか 土屋太鳳、風間俊介、西野七瀬、豊川悦司ら豪華キャストが集結し、監督はTVドラマ「赤めだか」で ギャラクシー賞ほかドラマ界の賞を総なめするなど、映画だけではなくTVドラマ・バラエティ・ミュージックビデオとジャンルを問わず、マルチに活躍するタカハタ秀太が務める。   その謎に挑む、主人公はあなた――。  かつては直木賞も受賞した天才作家の津田伸一(藤原竜也)。津田はとあるバーで担当編集者の鳥飼なほみ(土屋太鳳)に、書き途中の新作小説を読ませていた。富山の小さな街で経験した“ある出来事”を元に書かれた津田の新作に心を躍らせる鳥飼だったが、話を聞けば聞くほど、どうにも小説の中だけの話とは思えない。 神隠しにあったとされる家族、津田の元に舞い込んだ大量のニセ札、囲いを出た鳩の行方、津田の命を狙う裏社会のドン、そして多くの人の運命を 狂わせたあの雪の一夜の邂逅...。彼の話は嘘?本当?鳥飼は津田の話を頼りに小説が本当にフィクションなのか【検証】を始めるが、そこには【驚愕の真実】が待ち受けていた―。    そして、津田を中心に繰り広げられる物語の個性的で魅力的な登場人物たちの新たな場面写真も解禁! 天才作家・津田と担当編集者・鳥飼なほみ(土屋太鳳)の名コンビ 誕生を予感させる一枚や、津田が行きつけにしているコーヒーショップの店員・沼本(西野七瀬)、 その店で出会った幸地秀吉(風間俊介)との場面カットも初披露!裏社会を仕切る男・倉田健次郎(豊川悦司)のミステリアスな雰囲気 漂う一枚も解禁となり、【一家失踪事件】、【謎の偽札】、【裏社会の男】と物語のカギを握っている3つの謎と彼らの関係性とは!? 小説と現実、そして過去と現在が交錯しながら進む物語。この物語は小説(ウソ)か現実(ホント)か。 【鳩の撃退法】 出演:藤原竜也 土屋太鳳 / 風間俊介 西野七瀬 佐津川愛美 桜井ユキ 柿澤勇人 駿河太郎 浜野謙太 岩松了 / 村上淳 坂井真紀 濱田岳 ミッキー・カーチス / リリー・フランキー 豊川悦司 原作:佐藤正午「鳩の撃退法」(小学館刊) 監督:タカハタ秀太 脚本:藤井清美 タカハタ秀太 製作幹事:松竹 電通 配給:松竹 制作プロダクション:AOI Pro. 制作協力:松竹撮影所 松竹映像センター 公開:2021年8月27日(金)公開 上映時間:119分 ©2021「鳩の撃退法」製作委員会 ©佐藤正午/小学館
  • 30年の時を超えて、もう1度君に会いたい  1956 年にアメリカで発表されて以来、ハリウッド映画に多大な影響を与え、60 年以上経つ今でも色褪せぬ伝説の小説「夏への扉」(著:ロバート・A・ハインライン)が待望の映画化、『夏への扉 ーキミのいる未来へー』が 遂に6 月 25 日(金)に公開するのを記念して、東京タワーにてライトアップイベントが開催された。  イベントには主演の山﨑賢人をはじめ、清原果耶、 藤木直人、夏菜、高梨臨、そして本作のメガホンをとった三木孝浩監督が登壇。本作の公開を記念して、豪華キャスト・スタッフ陣が東京タワーのふもとに集結。 山﨑賢人「色んな愛の形が詰まった作品」    本作の主演を務めるのは、今最も出演作が期待される俳優・山﨑賢人。本作では罠にはめられ、すべてを失いながらも、未来を変えるため 30 年の時を超える科学者・高倉宗一郎を演じる。共演には、孤独に生きてきた宗一郎が家族のように大切に想う恩人の娘・璃子役に清原果耶、30 年後に目覚めた宗一郎の手助けをする人間にそっくりなロボット役には昨年俳優生活 25 周年を迎えた藤木直人。その他、夏菜、眞島秀和、浜野謙太、田口トモロヲ、原田泰造といった、多彩な顔ぶれが集結した!本作のメガホンを取ったのは『フォルトゥナの瞳』『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の三木孝浩監督。さらに、そんな 本作を彩る主題歌は、LiSA の書き下ろし楽曲「サプライズ」。登場人物の心に寄り添いながら、観る者との架け橋となる。  多くの報道陣の前に姿を見せた主演の山﨑は「公開は延期となってしまった作品ですが、タイトルが『夏への扉』なので6月に 公開できるのは逆に良かったんじゃないかと思っています。本当に、やっと公開するんだなと思うとワクワクしますね」とコメン ト。公開延期を乗り越え、ようやくファンの方々に届けられることに対し、楽しみで仕方がない様子。  本作の胸アツシーンについての質問に対し、山﨑は「清原さんと一緒のシーンでしたが、時を超えるからこそ、普段の何気ないセリフがカッコよくなるなと思いました。すごく好きなシーンですね」とコメント。さらに「あと藤木さんとのシーンもですが、 時を超えるからこそ、、良いんですよね」と劇中のセリフを言わない山﨑に対して三木監督が「ネタバレをしないように配慮してるんですよ」とフォロー。山﨑も「言っていいですかね?」と気にしながらも「『さっきはごめんね』というセリフなんですが、”さっきは”なんですよ。その間に、時を超えて色々なことがあっての”さっきは”というセリフになるのが、何て素敵なんだろうと思いました」と振り返った。  清原は「冒頭で山﨑さん演じる宗一郎と音楽を一緒に聴くシーンですね」と回答。「この二人だからこそ の距離感で、『またあの曲?』というやり取りが、じんわり胸が温まるシーンだなと思いました」と宗一郎と璃子の微笑ましいシ ーンを挙げた。そして、「恐らく人生で一度きりだろう」と本作でロボットの役を演じた藤木は「今回は賢人くんとバディを組めるということがオファーを受ける大きな決め手でもあったので、やはり宗一郎との別れを惜しむシーンですね。完成されてその シーンを見て、胸がジーンとしましたね」と撮影時を述懐した。  そして、本作はラストに最高のサプライズが控えており、LiSA 書き下ろした本作の主題歌が「サプライズ」という曲名にちなみ、最近身の回りで起きたサプライズについての質問へ。山﨑は「兄の子供が今 2 歳なんですけど、今までは会う度に泣かれていたんです。でも、この間会ったら僕のことを『ケンちゃん』と呼でくれて、嬉しいサプライズでしたね」と嬉しそうに語り、清原は 「少し前の話なんですが、撮影現場で誕生日を迎えたときに、サプライズで役のイラストが入った Tシャツをいただきまして本当に嬉しかったです」とコメントした。藤木は「娘の誕生日に、サプライズで誕生日の飾り付けをしようと思ってバルーンを注文したのですが、空気が入っていないバルーンが届き、全てのバルーンに空気を入れるのに半日かかりました笑」とサプライズをするつもりが、思ってもみないサプライズが待っていたことを明かした。  そして、夏菜は「今年結婚したのですが、プロポーズをサプライズで海でしてもらって、すごくロマンチックだったんですが、その後”5 時のチャイム”が鳴って、それが一番のサプライズでしたね笑」と会場を笑わせた。高梨はサプライズをする方が好きとのことで「誕生日の方にお花とかワインを送るのにハマっていますね。コロナ禍ということもあり普段会えない分、何をプレゼントしたら喜んでくれるか考えるのが楽しいです」と笑顔で答えた。最後に三木監督は「今日は夕方まで雨が降っていましたが、イベント前に雨が上がってくれたのは良いサプライズで したね」と雨が上がり、晴れた空を見上げながら感謝した。  ここで、時を超える純愛ラブストーリーである本作にちなみ、東京タワーが恋の色(ピンク)に染められた。カウントダウンが始まり、山﨑が点灯スイッチを押すと東京タワーがあざやかなピンクに包まれ、登壇者たちも美しく輝く東京タワーを見上げなが ら拍手を送った。  最後に山﨑は「この作品は本当に、レトロでチャーミングで、色んな愛の形が詰まった作品、そしてラストにはものすごく幸せ なサプライズが用意されています。本当に様々な世代の方々に楽しんでいただける作品です。今日はありがとうございました!」と恋の色にライトアップされた東京タワーに別れを告げ、イベントは終了した。
  • 数回の公開延期を経て、ついに6月11日に公開を控えた本作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 。 公開を祝し小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』を書いた富野由悠季氏より、コメントが到着。 <富野由悠季氏のコメント> 今回『閃光のハサウェイ』は映画らしい導入部から、ハサウェイという新しいキャラクターを追い上げていくプロセスは期待を抱かせてくれる。この前の物語『逆襲のシャア』はぼくにとっては収まりが悪い部分があって、小説版でガンダムを終らせる魂胆をもって、『閃光のハサウェイ』を上梓させてもらったのだが、さらに映画版は今日のアニメ技術の上に、新たな解釈をもってガンダムの総体の決着への道を拓くものになっている。 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のストーリー あざやかな閃光 新たな世界の始まり― 第二次ネオ・ジオン戦争(シャアの反乱)から 12 年。 U.C.0105——。地球連邦政府の腐敗は地球の汚染を加速させ、 強制的に民間人を宇宙へと連行する非人道的な政策「人狩り」も行っていた。 そんな連邦政府高官を暗殺するという苛烈な行為で抵抗を開始したのが、反地球連邦政府運動「マフティー」だ。リーダーの名は「マフ ティー・ナビーユ・エリン」。その正体は、一年戦争も戦った連邦軍大佐ブライト・ノアの息子「ハサウェイ」であった。 アムロ・レイとシャア・アズナブルの理念と理想、意志を宿した戦士として道を切り拓こうとするハサウェイだが、連邦軍大佐ケネス・スレッグ と謎の美少女ギギ・アンダルシアとの出会いがその運命を大きく変えていく。   『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 【キャスト】 ハサウェイ・ノア 小野賢章 ギギ・アンダルシア 上田麗奈 ケネス・スレッグ 諏訪部順一 レーン・エイム 斉藤壮馬 アムロ・レイ 古谷 徹 ガウマン・ノビル:津田健次郎 エメラルダ・ズービン:石川由依 レイモンド・ケイン:落合福嗣 イラム・マサム:武内駿輔 ミヘッシャ・ヘンス:松岡美里 ミツダ・ケンジ:沢城千春 メイス・フラゥワー:種﨑敦美 ハンドリー・ヨクサン:山寺宏一 ゲイス・H・ヒューゲスト:佐々木望 【主題歌】 [Alexandros]「閃光」(UNIVERSAL J / RX-RECORDS) 【スタッフクレジット】 企画・製作 サンライズ 原作 富野由悠季、矢立 肇 監督 村瀬修功 脚本 むとうやすゆき キャラクターデザイン pablo uchida、恩田尚之、工原しげき キャラクターデザイン原案 美樹本晴彦 メカニカルデザイン カトキハジメ、山根公利、中谷誠一、玄馬宣彦 メカニカルデザイン原案 森木靖泰 総作画監督 恩田尚之 色彩設計 すずきたかこ CG ディレクター 増尾隆幸、藤江智洋 編集 今井大介 音響演出 笠松広司 録音演出 木村絵理子 音楽 澤野弘之 配給 松竹 ODS 事業室 公式サイト http://gundam-hathaway.net/  ©創通・サンライズ