三隅研次での検索結果

人物
「三隅研次」を人物名に含む検索結果 1件)

  • 三隅研次

    【格調ある演出で大映時代劇の頂点に立つ名匠】京都市の生まれ。1941年、立命館大学高等商学部を卒業し、知人の紹介で日活京都撮影所に助監督として入社するが、翌42年に応召。敗戦まで満州で兵役につき、シベリア抑留を経て47年に帰国すると、大映京都撮影所の助監督となり、伊藤大輔、松田定次、衣笠貞之助らに師事した。54年、監督に昇進し、大河内傳次郎主演の「丹下左膳・こけ猿の壺」でデビュー。以後、大映で時代劇を中心にプログラムピクチャーを撮り続け、61年には日本初の70ミリ映画「釈迦」を発表する。釈迦の伝記をアクションを交えて描いた大作で、この成功により三隅は一躍注目されることとなった。しかし、三隅本来の持ち味は、むしろもっとこじんまりとした作品にこそよく現れていて、翌62年に勝新太郎主演の「座頭市物語」が、本当の意味での代表作と言えるだろう。座頭(頭を剃った盲人を指す言葉)の男・市が名剣士だという剣戟を、三隅は人物の性格と剣のスリルをうまく調和させ、格調ある演出でひとつのスタイルを作り出した。この作品の成功により勝演じる座頭市は時代劇の新しいヒーローとなり、シリーズ化もされた。三隅は全26作の「座頭市」シリーズのうち6本で演出を担当。さらに勝とは「酔いどれ博士」(66)、「とむらい師たち」(68)、「狐のくれた赤ん坊」(71)などでも名コンビぶりを発揮した。また、勝とともに大映黄金期を支えたスター・市川雷蔵とは「大菩薩峠」2部作(60)、「斬る」(62)、「眠狂四郎」シリーズ3作、「剣」(64)など、大映時代劇の頂点に立つ傑作を数多く手がけている。【時代劇衰退で活躍の場をテレビに】その一方、山本周五郎の小説をもとにした「なみだ川」(67)のように、江戸の片隅に暮らす姉妹の恋を優しく情緒を込めて描写した佳作もあり、チャンバラ以外でもその巧みな演出手腕は遺憾なく発揮された。大映倒産後は、勝プロで若山富三郎主演の「子連れ狼」(72)をヒットさせ、これもシリーズ化されて全6作のうち4作を監督。海外にも輸出された同シリーズは、鮮烈な殺陣の描写がクエンティン・タランティーノやサム・ライミにも大きな影響を与えたと言われる。その後はテレビを主な活躍の場とし、『木枯し紋次郎』『座頭市物語』『狼・無頼控』『必殺仕掛人』『助け人走る』など、やはり時代劇を中心にテレビの世界でも確固たる地位を築いた。劇場用映画は74年に松竹で撮った大作時代劇「狼よ落日を斬れ」が遺作となり、翌75年9月、時代劇映画の衰退を象徴するかのように、肝臓ガンにより54歳で世を去った。

記事
「三隅研次」の検索結果 1件)

  •   大映作品より4K化した名作28本を上映する〈大映4K映画祭〉が、1月20日(金)より角川シネマ有楽町ほかで全国順次開催。スターたちが艶めく声で畳み掛ける90秒予告と、4K版初披露となる8本(増村保造監督・若尾文子主演「赤い天使」、吉村公三郎監督・山本富士子主演「夜の河」、三隅研次監督・市川雷蔵主演「斬る」「剣⻤」「剣」「大菩薩峠」シリーズ)の場面写真が到着した。     変幻自在な禁断の女・若尾文子の「私のからだ、見たいだけ見ていいのよ」(「赤い天使」より)、しなやかで媚びない女・山本富士子の「遠い所へ行っておしまいますなんて嫌どす…」(「夜の河」より)、気高い孤高の女・京マチ子の「うちがこれからどんなことしようと、なぁんにも言われることあらへん」(「赤線地帯」より)、美しさを極めた男・市川雷蔵の「わしには業がつきまとっている。わしは人の命を奪って生きる!」(「大菩薩峠」より)、豪快で繊細な男・勝新太郎の「やるからには、後へは引けませんよ」(「座頭市物語」より)。名台詞とともに紡がれる予告編が、期待を煽る。 なお映画祭の連動企画として、粒揃いの秀作・怪作・超レア作を上映する〈Road to the Masterpieces〉も、1月6日(金)より角川シネマ有楽町で開催される。こちらも注目したい。   [caption id="attachment_18031" align="aligncenter" width="850"] 「夜の河」 ©KADOKAWA1956[/caption] [caption id="attachment_18032" align="aligncenter" width="850"] 「赤い天使」 ©KADOKAWA1966[/caption] [caption id="attachment_18033" align="aligncenter" width="850"] 「大菩薩峠」 ©KADOKAWA1960[/caption] [caption id="attachment_18034" align="aligncenter" width="850"] 「斬る」 ©KADOKAWA1962[/caption] [caption id="attachment_18035" align="aligncenter" width="850"] 「剣」 ©KADOKAWA1964[/caption] [caption id="attachment_18036" align="aligncenter" width="649"] 「剣鬼」 ©KADOKAWA1965[/caption] [caption id="attachment_18037" align="aligncenter" width="850"] 「大菩薩峠 竜神の巻」 ©KADOKAWA1960[/caption] [caption id="attachment_18038" align="aligncenter" width="850"] 「大菩薩峠 完結篇」 ©KADOKAWA1961[/caption]   〈大映4K映画祭〉 1/20(金)〜角川シネマ有楽町(東京)、1/28(土)〜シネ・ヌーヴォ(大阪)ほか全国順次開催 〈Road to the Masterpieces〉 1/6(金)~角川シネマ有楽町で開催 ©KADOKAWA https://cinemakadokawa.jp/daiei-80/