はから始まるものでの検索結果
-
BADBOYS(2011)
累計発行部数4000万部を誇る田中宏による同名コミックを、時代設定を現代に移して映画化。広島を舞台に、トップの座を巡って争う暴走族たちの姿を描く青春映画。監督は、「イエスタデイズ」の窪田崇。出演は、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の三浦貴大、「ラストラブ」の阿部進之介。2011年2月26日より広島県・シネツイン本通り、広島バルト11にて先行上映。 -
万能野菜 ニンニンマン
苦手な食べ物から現れたオバケたちと少女との交流を描くアニメーション。監督はTVアニメ『攻殻機動隊S.A.C』などの演出を担当した吉原正行。「文化庁委託 平成22年度若手アニメーター育成プロジェクト」の1本。 -
バレッツ
仲間の裏切りによって全身に22発もの実弾を受けつつも、辛うじて生き残ったマフィアの実話を元に映画化したバイオレンスアクション。主演は「レオン」のジャン・レノ。共演に「マイ・ファミリー/遠い絆」でセザール賞助演男優賞受賞のカド・メラッド、「画家と庭師とカンパーニュ」のジャン・ピエール・ダルッサン。60点 -
パラノーマル・アクティビティ2
低予算作品ながら、その衝撃的な映像で全世界を震撼させた「パラノーマル・アクティビティ」の続編。幸福な家族に降りかかる超常現象の謎を描く。監督は「ドア・イン・ザ・フロア」のトッド・ウィリアムズ。出演は「パラノーマル・アクティビティ」のケイティー・フェザーストン、TVドラマ『ジェリコ~閉ざされた街~』のスプレイグ・グレイデン、「大統領暗殺」のブライアン・ボーランドなど。60点 -
ハーモニー 心をつなぐ歌
韓国の女子刑務所の在監者たちが合唱団を結成、歌を通じて生きる希望を見出していく姿を描くヒューマンドラマ。監督・脚本は、本作が長編デビューとなるカン・テギュ。出演は「セブンデイズ」のキム・ユンジン、「光州5・18」のナ・ムニ、「TSUNAMI ツナミ」のカン・イェウォン、TVドラマ『アヒョン洞の奥様』のパク・ジュンミョンなど。80点 -
Hayabusa Back To The Earth 帰還バージョン・ディレクターズカット
2003年5月に打ち上げられた日本の無人小型探査機「はやぶさ」のミッションを全編CGで描いたドキュメンタリー「Hayabusa Back To The Earth」の改訂版。2010年6月の帰還成功を受け、約2分の映像が追加された。火星と木星との間に存在する小惑星帯にある小惑星「イトカワ」に着陸し、石を採取、そして地球に帰還するという未踏のプロジェクトを、その意義や、ミッションの過程をわかりやすく表現している。監督はCGアーティストの上坂浩光。脚本は高畠規子。音楽は酒井義久。ナレーターは「さくら」「森の学校」の篠田三郎。プラネタリウムのドームスクリーンへの投影専用作品。28分の短縮版もあり。2010年11月24日よりコスモプラネタリウム渋谷にて海外向けノーマルバージョン(44分)が先行上映。 -
バーレスク
全世界トータル・セールス3000万枚、グラミー賞4部門受賞の歌手クリスティーナ・アギレラが映画初出演となるミュージカル・ドラマ。歌手を夢見てロサンゼルスのクラブで働く女性のサクセス・ストーリーを描く。共演は、同じくグラミー賞受賞歌手であり、「月の輝く夜に」でアカデミー主演女優賞を受賞したシェール。70点 -
バスキアのすべて
80年代のアート界に新風を吹き込んだ黒人アーティスト、ジャン=ミシェル・バスキアの素顔に迫るドキュメンタリー。20年以上公開されなかった本人へのインタビュー映像を軸に、関係者の話を聞きながら、バスキアの栄光と挫折を描く。監督はバスキアの友人でもある、「ノット・ア・ガール」のタムラ・デイヴィス。 -
ばかもの
「ドロップ」の成宮寛貴と「クワイエットルームにようこそ」の内田有紀共演で贈る恋愛ドラマ。気ままな大学生と強気な年上の女性の出会いと別れ、そして変わり果てた姿での10年後の再会を通して、決して離れることのできない男女の不器用な愛を描く。芥川賞作家、絲山秋子の小説を「プライド」の金子修介監督が映画化。 -
バトル・ロワイアル3D
高見広春の同題小説を映画化し、2000年に大ヒットしたバイオレンス・アクションを3D化。無人島で殺し合いをすることになった中学生たちの死闘と運命を描く。監督は「おもちゃ」の深作欣二。出演は、「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」の藤原竜也、「最終兵器彼女」の前田亜季、「アウトレイジ」のビートたけし。