いから始まるものでの検索結果
-
稲川淳二 恐怖の現場 最終章 禁断の地 永久に、永遠に vol.1
稲川淳二が心霊現象を検証するホラードキュメントシリーズ第1巻。2000年に閉館した阿蘇観光ホテルは、危険な心霊スポットと言われているが具体的な心霊現象の噂がない。しかし、以前からこの地域が気になっていた稲川がホテルに足を踏み入れると…。【スタッフ&キャスト】出演:稲川淳二/二宮歩美/奥山奈々 -
石と歌とペタ
「タネ」がイメージフォーラム・フェスティバル2007で入賞した大力拓哉と三浦崇志の共同監督作。3人で旅する石と歌とペタ。目的地があるから迷う、ということに気づき、目的を“いろんなところへ行く”に変更する。彼らの現実と非現実の狭間の旅は続く……。ローマ国際映画祭2012 CINEMAXXIコンペティション部門招待上映作品。 -
イマジン(2012)
視覚障害者診療所の教師と教え子の淡い恋を、研ぎ澄まされた音響設計と自然光を利用した映像美によって描いたラブストーリー。出演は「もうひとりのシェイクスピア」のエドワード・ホッグ、「ラッシュ プライドと友情」のアレクサンドラ・マリア・ララ。監督はポーランド出身のアンジェイ・ヤキモフスキ。全編をポルトガルで撮影。2014年12月18日に『ポーランド映画祭2014』ジャパン・プレミア上映作品。 -
インベーダー・ミッション
イラク戦争で負傷し、記憶を失った医師が、事件の真相を追ううちに国家が隠匿する巨大な秘密に迫る姿を描いたポリティカルサスペンス。出演は「ワイルド・ルーザー」のアルベルト・アンマン、「アイム・ソー・エキサイテッド!」のアントニオ・デ・ラ・トレ。監督は「ワイルド・ルーザー」のダニエル・カルパルソロ。70点 -
怒れ!憤れ! ステファン・エセルの遺言
93歳の元レジスタンス闘士ステファン・エセルが執筆したわずか32ページの『怒れ!憤れ!』を、「愛より強い旅」のトニー・ガトリフ監督が映画化。非暴力のパワーを訴え、2011年スペイン15M運動に始まるヨーロッパの大衆運動〈INDIGNADOS(怒れる者たち)〉に火をつけたそのメッセージを、映像によって伝える。 -
命て なんぼなん? 泉南アスベスト禍を闘う
2006年5月に始まり、13年冬にも判決を迎える泉南アスベスト国家賠償請求訴訟に密着したドキュメンタリー。映画は2008年7月の原告弁護団活動から追い始め、アスベストによる健康被害の現状もカメラにとらえる。監督・撮影は、「ゆきゆきて、神軍」、「全身小説家」で知られるドキュメンタリー界の鬼才・原一男。 -
いとしきエブリデイ
「イン・ディス・ワールド」のマイケル・ウィンターボトムが、刑務所にいる父の帰りを待ち続ける家族の姿を描くヒューマンドラマ。登場する幼い兄弟は実の4兄弟で、5年の歳月をかけて撮影された。出演は「ひかりのまち」のシャーリー・ヘンダーソン、「ヒューマン・トラフィック」のジョン・シム。音楽は「ピアノ。レッスン」のマイケル・ナイマン。90点 -
イノセンテの描く未来
「ウォー・ダンス 響け僕らの鼓動」のショーン・ファイン、アンドレア・ニックス・ファインのふたりが監督した、ホームレス生活を続けてきた少女が1人のアーティストになるまでの姿を追ったドキュメンタリー。第85回アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞受賞。2013年、第10回ラテンビート映画祭にて上映された。 -
いのちの林檎
知らないうちに吸収している化学物質の蓄積が限界に達すると発症する、化学物質過敏症を描いたドキュメンタリー。“いのちの林檎”とは、ある日突然拒絶反応が起こり水も飲めなくなった発症者が口にすることのできた、無肥料・無農薬の林檎のことである。監督は、「からっ風は知っている こころみ学園物語」の藤澤勇夫。2012年6月16日に「お蔵出し映画祭2012」にて初上映され、同映画祭でグランプリを受賞。2013年7月13日より、新宿武蔵野館をはじめ全国公開。 -
偽りの人生
「イースタン・プロミス」のヴィゴ・モーテンセンが二役を演じるサスペンス。一卵性双生児の兄を殺害後、彼に成りすまして人生をやり直そうとする男の運命を描く。共演は「瞳の奥の秘密」のソレダ・ビジャミル、ハビエル・ゴディーノ、『回る春』のダニエル・ファネゴ。アルゼンチンの女性監督アナ・ピターバーグの長編デビュー作。70点