えから始まるものでの検索結果
-
映画 パワーレンジャーターボ 誕生!ターボパワー
「スーパー戦隊シリーズ」をアメリカでリメイクした「パワーレンジャー」シリーズの劇場版第2弾。異次元の怪物・マリゴルの復活を企む宇宙の女海賊・ディバトックス。異次元に続く扉の鍵を持つラルゴはディバトックスから逃れようと地球を訪れるが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・音楽:シュキ・レヴィ 監督:デヴィッド・ウィニング 脚本:シェル・ダニエルソン 製作:ジョナサン・ザクワー 出演:ジェイソン・デヴィッド・フランク/キャサリン・サザーランド/ナキア・ブリース/エイミー・ジョー・ジョンソン -
エリカにタッチダウン
チェリーボーイの恋の大作戦を描いたエロティック青春コメディ。さえない童貞高校生・ピーターは、近所に住む美女のエリカに夢中。なんとか彼女を射止めたいピーターは、あの手この手で試行錯誤。果たして、ピーターは彼女を射止めることができるのか!?【スタッフ&キャスト】監督・脚本:マイケル・デイヴィス 出演:ジョシュア・シェイファー/ケリー・ラッセル/R・D・ロブ/マーク・L・テイラー/ジョニー・グリーン -
エグゼクティブ・コマンド
米国防総省と空軍が全面協力した迫力のアクション。米副大統領を乗せたジャンボ機が、組織のボスの釈放を狙うテロリストにハイジャックされた。FBI捜査官・リックらはステルス戦闘機でジャンボ機と空中でドッキングし、機内に潜入する作戦を立てる。【スタッフ&キャスト】監督:リック・ジェイコブソン 製作:アスホック・アンリトラッジュ/アンドリュー・スティーブンス 脚本:トゥリップ・リード/ショーン・マクギンリー 出演:マイケル・ダディコフ/ポール・ウィンフィールド/リチャード・ノートン -
エレヴェッティド
「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ監督による。短編映画。公開時には本編の前に上映された。現在は、「CUBE]のDVD特典映像として収録されている。 -
英国万歳!
ある日突然、原因不明の錯乱状態に陥った英国国王がもたらす大混乱を、痛烈な皮肉を込めて描いた悲喜劇。史実に基づくアラン・ベネットの舞台劇『The Madness of King George』を、彼自身で映画用に脚色。監督には舞台版の演出も手掛け、これが初監督作にあたるニコラス・ハイトナー。製作は「から騒ぎ」のスティーヴン・エヴァンスとデイヴィッド・パーフィット、撮影は「ボデイガード」のアンドリュー・ダン、音楽はハイトナーの監督第2作「クルーシブル」も手掛けたジョージ・フェントンが、ジョージ3世のために数多くの曲を作ったヘンデルの音楽を華麗にアレンジ。美術は「バリー・リンドン」のケン・アダム、編集は「ボディガード」のタリク・アンウォー、衣裳は舞台版も手掛けたマーク・トンプソン。出演はローレンス・オリヴィエ賞など数々の賞を受賞した舞台版に続いて主演するナイジェル・ホーソーン、「コックと泥棒、その妻と愛人」のヘレン・ミレン、「ベストフレンズ・ウェディング」のルパート・エヴェレット、「フィフス・エレメント」のイアン・ホルム、「ライアーライアー」のアマンダ・ドノホー、「モーリス」のルパート・グレイヴスほか。第49回イギリス・アカデミー賞イギリス作品賞・主演男優賞(ナイジェル・ホーソーン)、第48回カンヌ国際映画祭主演女優賞受賞(ヘレン・ミレン)。87点- 感動的な
-
悦楽共犯者
快楽原則に憑かれた人々の密かな愉しみを、“ブラック・グロテスク”なタッチで描いた怪作。監督・脚本・製作・美術は「闇・光・闇」「ファウスト」のチェコの異端の映像作家ヤン・シュワンクマイエル。もともと70年に短編用として企画されたが、当時のチェコの検閲により実現できなかった。95年に短編として製作を開始し、結果的に長編として完成させた。実写と古典的なモデル・アニメーションとで構成され、独特のシュルレアリスム的な効果を生んでいる。監督自ら「特にサウンドトラックを重視した」と言う音楽はオルガ・イェリンコヴァーと「ベンヤメンタ学院」のブラザース・クエイ、録音はイヴォ・シュパリとゴダール作品で知られるフランソワ・ミュジー。96年国際映画祭ヤング審査員賞グランプリ。 -
L5
近未来の宇宙都市での生活をリアルに描いた、IMAXー3D方式による立体映画。総監督・製作・脚本・編集は、テレビ畑からIMAX(「ローリング・ストーンズ アット・ザ・マックス」などに参加)に進出したトニ・マイヤーズ。ライヴアクション監督は『モンタナへの道』などのアラン・クロカー、製作は「ブルーオアシス」のグレアム・ファーガソン、製作総指揮は「カミーラ あなたがいた夏」のジョナサン・バーカー。撮影は「遙かなる夢 ニューヨーク物語」のアンドリュー・キザヌクで、カメラ/ステレオグラフ(3D技術)も同作のノエル・アーシャムボルト。音楽は「ブルーオアシス」のミッキー・エルブとマリベス・ソロモン。サウンド編集監修は「ブルーオアシス」のピーター・テリー。美術は『テクウォー』(V)のスティーヴン・ロロフ。出演はレイチェル・ウォーカー、コリン・フォックス、デニス・アキヤマ、ジュヌヴィエーヴ・ラングロワほか。 -
Emma エマ(1996)
イングランドの片田舎を舞台に、恋のキューピッドを任じる世間知らずのお嬢様が巻き起こす恋の騒動を描いた人間喜劇。「いつか晴れた日に」の原作者として知られる英国の女流作家ジェーン・オースティン(1775~1817)の同名長編小説を、「ブロードウェイの銃弾」の脚本家で、本作が初監督作となるダグラス・マクグラスの脚本・監督で映画化。製作総指揮は「イングリッシュ・ペイシェント」のボブとハーヴェイのワインステイン兄弟と、ドナ・ジグリオッティ。英国はドーセット州の田園地方をとらえた美しい撮影は「あなたがいたら 少女リンダ」のイアン・ウィルソン、音楽は「3人のエンジェル」のレイチェル・ポートマン、美術は「オルランド」『プリンセス・カラブー』(V)のマイケル・ハウェルズ、衣裳は「キルトに綴る愛」のルース・マイヤーズ。チャーミングな好演を見せた主演は「セブン」「ムーンライト&バレンチノ」のグウィネス・パルトロウ。共演は「ザ・インターネット」のジェレミー・ノーザム、「ミュリエルの結婚」のトニ・コレット、「トレインスポッティング」のユアン・マクレガー、「恋の闇 愛の光」のポリー・ウォーカー、「ザ・プレイヤー」のグレタ・スカッキ、「サークル・オブ・フレンズ」のアラン・カミング、「トライアル 審判」のジュリエット・スティーヴンソンほか。66点 -
エボラ・シンドローム 悪魔の殺人ウィルス
猛毒病原菌“エボラ菌”に感染した犯罪者が香港中を徘徊し、特殊な免疫のある本人は知らないままに、周囲をパニックに陥れる姿を猟奇趣味たっぷりに描いた、グロテスクな異色サスペンス。猟奇映画ブームを巻き起こした『八仙飯店人肉饅頭』(V)で一躍注目を集めた俳優アンソニー・ウォンと、監督のハーマン・ヤウが、香港の娯楽王バリー・ウォンの製作のもと、再びコンビを組んだ。共演は「恋する天使」のセン・フイオンほか。「スーパークレイジー極悪列伝」として2015年8月1日よりヒューマントラストシネマ渋谷にて上映された。 -
エビータ
祖国への忠誠と限りない愛の力でアルゼンチンの歴史を変えた伝説の女性、エビータことエバ・ペロンの短くも激しい生涯を描いたミュージカル映画。78年にロンドンで初演されて以来、ロンドンで2900回、ブロードウェイで1567回という記録的なロングランを重ねたアンドリュー・ロイド・ウェバー作曲、ティム・ライス作詞による同名舞台の映画化。完成までに7人の監督と7人の女優が候補に上がるなど、紆余曲折があったことでも話題になった。台詞を最小限に留め、全編の9割が歌と演奏で構成されており、作詞・作曲のコンビによって徹底的な改訂の末に5週間をかけて録音された音楽が、圧倒的な迫力。監督にはアラン・パーカーが起用され、「フェーム」「ザ・コミットメンツ」などの音楽映画、「ミッドナイト・エクスプレス」などの社会派作品と、二つのジャンルを得意とする彼の演出手腕が遺憾なく発揮されている。脚本は、パーカーと彼の前に監督に予定されていたオリヴァー・ストーンの共同(実際はパーカーの単独だという)。製作は、ロンドンで舞台の初演を手掛けたミュージカル界の大物ロバート・スティグウッドとパーカー、「ニクソン」「スカーレット・レター」のアンドリュー・G・ヴァーニャ。撮影は「魅せられて」のダリウス・コンディ、実際にエバが着用していた服を再現した衣裳は「キャリントン」「ミッション:インポッシブル」のペニー・ローズ。主演は、88年にオリヴァー・ストーンが監督候補だった時には彼と物別れに終わったものの、降番したミシェル・ファイファーに代わってヒロインの座を射止めたマドンナ。共演は「ストレンジャー」のアントニオ・バンデラス、ブロードウェイの舞台で活躍する「キャリントン」のジョナサン・プライス、イギリスの俳優で歌手、作家でもあるジミー・ネイルら。60点