とから始まるものでの検索結果

921-930件表示/全3143件
  • TOKYO! <シェイキング東京>

    NY、パリ、ソウルという大都市で暮らす3人の鬼才監督が、独自の視点で東京の真実の姿をとらえる“東京三部作”の一遍。監督は「殺人の追憶」「グエムル-漢江の怪物-」などの作品で韓国を代表する俊英ポン・ジュノ。初の海外作品として選んだ本作は、恋に落ちていく男女の激しい心の揺れを視覚的にとらえた東京を通して描く、珠玉のラブストーリー。出演は自身もポン・ジュノ監督の大ファンだという香川照之、蒼井優、「グエムル-漢江の怪物-」で監督がグエムルのモデルにしたという逸話もある竹中直人をはじめ、荒川良々、山本浩司、松重豊といった個性的なキャストが顔を揃えている。
    20
  • トワイライトシンドローム デッドゴーランド

    人気ホラーアドベンチャーゲーム『トワイライトシンドローム』の世界を映画化。監督には「ドッペルゲンガー」の脚本家・古澤健、「独立少女紅蓮隊」の安里麻里を起用、各々が一本ずつの作品を監督した。主演は「デッドクルーズ」に「アヒルと鴨のコインロッカー」の関めぐみ、「デッドゴーランド」に「ノーパンツ・ガールズ」の荒井萌。
    60
  • TOKYO! <インテリア・デザイン>

    NY、パリ、ソウルという大都市で暮らす3人の鬼才監督が、独自の視点で東京の真実の姿をとらえる“東京三部作”の一遍。監督は「エターナル・サンシャイン」や「恋愛睡眠のすすめ」で独特のロマンティック・コメディのスタイルを確立したミュージック・クリップ界の鬼才、ミシェル・ゴンドリー。本作では“私は何のために生きているの?”という普遍的な問いを、ゴンドリー・ワールドともいえるキュートでファンタジックな世界に包み込み、不思議な優しさあふれる物語が展開する。出演は、監督がオーディションで「思い描いていた主人公の女の子がやってきた!」と見初めた藤谷文子、監督たっての希望でキャスティングが実現した加勢亮、伊藤歩、大森南朋、妻夫木聡、でんでんほか。
    60
  • TOKYO!

    東京を舞台にしたオムニバス三本。都会に出てきた若い女性が感じる不安を描いた「インテリア・デザイン」は、ミシェル・ゴンドリーらしく、途中から不条理な展開になっていく。「メルド」はレオス・カラックスによる9年ぶりの作品。怪人「メルド」にアレックス三部作のドニ・ラヴァンが扮しているのが、ファンにはうれしい。人種差別主義者で、旧日本軍の武器が残された地下道に住み、好物が「菊の花」と「紙幣」というメルドのキャラクターには暗喩がこめられているが、その解釈は個人に委ねられている。ボン・ジュノによる「シェイキング東京」は日本のマンガに影響を受けた監督らしく、手塚治虫や藤子不二雄の短編にありそうな味わいだ。
    20
  • 東京オンリーピック

    1組のスキー板に2人の選手が乗ってジャンプする--次々と繰り出される荒唐無稽な技の数々で世界中を熱狂と興奮の渦に巻き込み、DVD販売累計50万枚を記録した大ヒット作『スキージャンプ・ペア』。その生みの親・真島理一郎が総監督を務め、国内外の個性派トップクリエイターたちを集結。各自の持ち味を生かし、アニメ、CG、パペット、実写など何でもありで“ありえない”“見たことのない”架空のスポーツ競技を創造し、一大映像イベントを開催する。(作品資料より)
  • トワイライトシンドローム デッドクルーズ

    人気ホラーアドベンチャーゲーム『トワイライトシンドローム』の世界を映画化。監督には「ドッペルゲンガー」の脚本家・古澤健、「独立少女紅蓮隊」の安里麻里を起用、各々が一本ずつの作品を監督した。主演は「デッドクルーズ」に「アヒルと鴨のコインロッカー」の関めぐみ、「デッドゴーランド」に「ノーパンツ・ガールズ」の荒井萌。
    40
  • 鳥の巣 北京のヘルウォーク&ド・ムーロン

    スイスの世界的建築家ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した2008年北京オリンピックのメインスタジアム完成までを追ったドキュメンタリー。中国の威信をかけた大事業と一地方都市の都市計画を同時に進める彼らに密着、本人たちや関係者のインタビューを交えて二人の創造過程を映し出す。2008年北京オリンピックを目前に控え、現在中国は急速に変化している。北京市内では国際的な建築家によって新しい建物が次々と建設され、ここ数年間ヨーロッパ全体で作られた数を上回る勢いだ。中でも最も重要であり、注目を集めているのが北京オリンピックのメイン・スタジアム、通称“鳥の巣”。設計を請け負ったのは、スイス・バーゼルの建築家集団ヘルツォーク&ド・ムーロンである。ジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロン率いるその事務所は、200人以上の所員を抱え、ロンドンの美術館テート・モダンやミュンヘンのサッカー場アリアンツ・アリーナ、そしてプラダ・ブティック青山店など、世界中のプロジェクトに携わってきた。独特なフォルムで中国人たちから“鳥の巣”という愛称を与えられたこの建築物は、2003年12月に建設開始、2007年12月竣工という、常識では考えられない短い工程で進められ、44000トンもの鉄骨が使用されている。また“鳥の巣”と同時に彼らは、中国の地方都市・金華市で進行中の金東新区域の都市計画も抱えていた。チベット騒乱や環境問題など様々な課題をはらみながらも、中国の新しい歴史がいま始まろうとしている…。
  • ドラゴン・キングダム

    現代に暮らすカンフー好きのアメリカ人青年が古代帝国に迷い込み、巨悪に立ち向かうアクション・アドベンチャー。監督は「スチュアート・リトル」シリーズのロブ・ミンコフ。出演は「ラッシュアワー3」のジャッキー・チェン、「ローグ アサシン」のジェット・リーほか。
  • 特異なカップル

    大学生のゲイカップルを中心に、ちょっと変わっている恋人たちの青春を軽快に描く群像劇。監督は松本卓也。出演は高橋蟹丸、鈴木鬼子、多田出拓、神岡涼子ほか。2008年7月11日より、東京・新宿バルト9、スパイラルホールにて開催された「第17回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」にて上映。
  • 闘茶 Tea Fight

    京都と台湾を舞台に、茶の抽出法や風味を競う“闘茶”を描いたアジアン・エンタテインメント。監督は、エドワード・ヤンの助監督を経て長編デビュー作となるワン・イエミン。出演は、「ゆれる」の香川照之、「デスノート」の戸田恵梨香、ドラマ『流星花園』のヴィック・チョウ、ドラマ『ザ・ホスピタル』のニン・チャン。
921-930件表示/全3143件