なから始まるものでの検索結果
-
72時間 リバース
容疑者にされた無実の男とFBI敏腕女捜査官が挑む大逆転劇を描く。理由も分からず爆弾テロ事件の犯人にされたトムは、彼の無実を信じたFBI捜査官・ローズと、同じく身に覚えのないテロの罪で父を逮捕されたジェシカと共に真犯人を追い始める。【スタッフ&キャスト】監督・製作総指揮・制作:モジコ・ウィンド 製作総指揮:エドワード・ペイソン 脚本:マイケル・ミコ 撮影:アレックス・ヴァン・ブランド 出演:サーカス・スザルースキー/ジョン・ブロディ/ステファニー・チャイコフスキー/ステファニー・ベテス -
ナイトメアは欲情する
クリスティーナ・ブオジッテ監督によるSF[ミステリー。第31回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭など各国の映画祭に出品され、ネットを通じて反響が世界的に広がった注目作。 -
ナショナル・シアター・ライヴ 2014 「ザ・オーディエンス」
イギリス演劇界の最高峰ロイヤル・ナショナル・シアターの舞台を映像化した“ナショナル・シアター・ライヴ”第3弾。「クィーン」でアカデミー賞主演女優賞を受賞したヘレン・ミレンが再びエリザベス2世に扮し、本来一般人には見る事のできない女王と国の歴代の総理大臣たちとの謁見を舞台に繰り広げるドラマ劇。エリザベス2世を描かせたら天下一のピーター・モーガンが脚本を手掛け、監督は「リトルダンサー」、「めぐり逢う時間」などの名匠スティーヴン・ダルドリー。 -
NOTHING PARTS 71
沖縄を舞台に同い年の中年男二人の人生のねじれと混乱を描くロードムービー。監督は「萌の朱雀」「リング」などのプロデューサーの仙頭武則でこれが初監督作。出演は津波信ー、山城智二ほか。2010年に一旦完成するも様々な事情により未公開となっていた作品。2012年11月17日より、沖縄県・桜坂劇場にて先行公開。 -
渚のふたり
ソウル郊外に住む視覚と聴覚を失った夫と脊椎障害の妻の、愛情に溢れた日常を追ったドキュメンタリー。触れ合うことで心を通わせる夫婦の愛を描き、アムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭ではアジア映画初の最優秀賞を受賞。テレビなどでドキュメンタリーを手掛けてきたイ・スンジュン監督が、3年に渡って夫婦を取材した。 -
ナショナル・シアター・ライヴ 2014 「フランケンシュタイン」
イギリス演劇界の最高峰ロイヤル・ナショナル・シアターの舞台を映像化した“ナショナル・シアター・ライヴ”第1弾。監督は、「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル。出演は、「スター・トレック イントゥ・ダークネス」のベネディクト・カンバーバッチ、「トレインスポッティング」のジョニー・リー・ミラー。 -
なみのおと
2011年の東日本大震災で津波の被害を受けた三陸沿岸部に暮らす人々の“対話”を収めたドキュメンタリー。姉妹、夫婦、消防団仲間など、親しい人同士が震災について対話し、そこから生まれる人々の“感情”を映像に残すことで、当事者の記憶を伝える。酒井耕、濱口竜介(「親密さ」)監督による東北記録映画3部作の第1部。 -
慰めようのない者
「アルテミスの膝」「魔女-女だけで」に続き、チェーザレ・パヴェーゼの「レウコとの対話」の一篇の映画化。監督はジャン=マリー・ストローブ。出演はジョヴァンナ・ダッディ、アンドレーア・バッチ。編集の異なる2つのバージョンが存在。2012年11月1日より、東京・千代田区 アテネ・フランセ文化センターにて開催された「ストローブ=ユイレの軌跡 1962-2012」にて上映。 -
長ぐつをはいたネコ
「シュレック」シリーズの人気キャラクターを主役に、シュレックに出会う以前の物語を描く3Dアニメ。監督は「くもりときどきミートボール」のクリス・ミラー。ネコの声は「シュレック」シリーズに引き続きアントニオ・バンデラスが務め、「ダレン・シャン」のサルマ・ハエック、「ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える」のザック・ガリフィナーキスらが共演する。2D/3D同時公開。90点 -
ナシレマ2.0
人気ラッパーNameweeによる、本国で大ヒットした情熱と野心溢れる初監督&主演作。共演はマレーシアの国民的シンガー、アディバ・ノール、カレン・コン他。2012年3月9日より大阪で開催された第7回大阪アジアン映画祭にて上映。