ひから始まるものでの検索結果
-
光をみつける ヴァイオリニスト穴澤雄介からのメッセージ
全盲のヴァイオリニスト、穴澤雄介を追ったドキュメンタリー。作曲、編曲も手がけながらライブ活動を行う穴澤。指で触る点字の楽譜。全てのメロディを覚えなければ弾けないハンデ。明るく前向きな人柄を生かして、講演やYouTubeなどでも活躍する穴澤の人生に迫る。ナビゲーターとして元大相撲力士の舞の海秀平が出演。監督は「トパーズ(1992)」のプロデューサーを担当した永田陽介。 -
ピサロ 印象派の父
19世紀フランスの画家で印象派の創立メンバーであるカミーユ・ピサロにフォーカスしたドキュメンタリー。イギリス・アシュモリアン博物館が所蔵するピサロが残した大量の手紙や作品とともに、今や世界的人気を誇る印象派の中核を担った彼の人生を追っていく。監督は、「フィセント・ファン・ゴッホ 新たなる視点」「ミケランジェロ 愛と死」など美術のドキュメンタリーを多く手掛けるデイヴィッド・ビッカースタッフ。世界の優れた美術展を高画質の映像に収めるアートドキュメンタリーシリーズ第3弾『アート・オン・スクリーン Season 3』の1作品。 -
彼岸のふたり
俳優の北口ユースケが初めてメガホンを取り、室町時代の遊女・地獄太夫をモチーフに運命に翻弄される女性たちを描いた人間ドラマ。14年間音信不通だった母が突如現れたオトセ。一方母の店を手伝いながら地下アイドルとして活動する夢は、望まぬ妊娠をし……。新生活の不安と過去の傷に苛まれる西園オトセを東大阪のご当地アイドル『Ellis et Campanule』とアイドルユニット『イロハサクラ』を兼任する朝比奈めいりが、オトセの母を「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」の並木愛枝が演じる。2022年9月17日より大阪・シアターセブンにて先行公開。 -
ヒトラーのための虐殺会議
ナチスが1,100万ものユダヤ人絶滅政策を決定した「ヴァンゼー会議」の全貌に迫る社会派心理スリラー。この史上最も恐ろしい会議が、ラインハルト・ハイドリヒら15名の高官によっていかに進められたかを、人々の思惑や発言、パワーバランスの変化をつぶさに追いながら明らかにしていく。そこで繰り広げられる光景は、我々がよく知っている「ビジネス会議」。異なるのはその「議題」だけ、つまり「ユダヤ人の大量虐殺」について。「移送」「強制収容と労働」「計画的殺害」など様々な方策が、あたかも「タスク」のように次々と議決されていく。その時間は、たったの90分だった……。アドルフ・アイヒマンが記録し、ホロコースト関連で唯一残された議事録に基づき、80年後の2022年にドイツで製作された。60点 -
ヒプノシスマイク Division Rap Battle Rule the Stage どついたれ本舗 VS Buster Bros!! Cinema Edit
2017年に始動した音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」。総勢18人の個性豊かなメインキャラクターが、6チームに分かれて、熱いラップパトルを繰り広げる。コミック、ゲームアプリ、アニメ、舞台などのメディアミックスが展開しているが、テレビアニメの『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』を原案とした舞台化作品『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stageのうち、2022年秋に上演された《どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!》の舞台映像を映画として再編集。圧巻のライブパフォーマンスを、大迫力のスクリーンと臨場感ある音響設備で体験できる。 -
ヒトラーの死体を奪え!
もしもアドルフ・ヒトラーの死体が、燃やされていなかったら……。歴史の《IF》をスリリングに描く戦争アクション大作。第2次大戦末期、ベルリンでスターリンが何としても手に入れようとした物。それは灰になったはずのアドルフ・ヒトラーの死体。極秘指令を受けた中尉たちが動き出す……。目撃者の証言も曖昧で、様々な陰謀論が飛び交い、中には生存説まで存在する「ヒトラーの死」をめぐる物語。「未体験ゾーンの映画たち2023」にて上映。 -
火面 嘉吉の箭弓一揆
1441年(嘉吉元年)に起きた嘉吉の乱、嘉吉の徳政一揆をモチーフにした、和泉元彌主演による時代劇。土倉の高利によって民衆の徳政令発布を求める声が世に溢れかえるなか、世に蔓延る悪行を正すため仮面姿の男“火面(ファイアマスク)”が京の都で暗躍していた。共演は、各種ミュージカルで活躍する坂元健児、「君たちはまだ長いトンネルの中」のなかじままり。監督は「文禄三年三月八日」の秋原北胤。 -
非常宣言
韓国を代表する俳優ソン・ガンホとイ・ビョンホンが共演したパニックスリラー。ハワイに向け飛び立ったKI501便の機内でバイオテロが起き次々に乗客が死亡。しかし着陸は認められず、逃げ場のない上空でさらに感染拡大していき、ついに機体は操縦不能に陥る。監督は、「ザ・キング」のハン・ジェリム。娘の治療のためにハワイに向かっていたパク・ジェヒョクをイ・ビョンホンが、KI501便に乗る妻を救うため地上で奔走する刑事のク・イノをソン・ガンホが演じるほか、「殺人者の記憶法」のキム・ナムギル、「藁にもすがる獣たち」のチョン・ドヨン、「名もなき野良犬の輪舞」のイム・シワンらが出演。第74回カンヌ国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門正式出品作品。70点 -
百姓の百の声
和食を撮って世界を魅了した「千年の一滴 だし しょうゆ」の柴田昌平監督が“食”の原点である“農”と向き合ったドキュメンタリー。小手先では解決しない様々な矛盾を独自の視点で克服していく21歳から93歳までの全国の百姓たちの知恵と工夫、その人生に迫る。 -
ビリー・ジョエル ライヴ・アット・ヤンキー・スタジアム
1990年6月、NYヤンキー・スタジアムで初めて行われたビリー・ジョエルのコンサート映像を再編集、さらにオリジナルのマルチトラックテープから新たにミックスした4Kエンハンスド版。初公開となる『アップタウン・ガール』などヒット曲満載の90分。監督は、「ニューヨーク・アニバーサリーライブ ビリー・ジョエル『ライブ・アット・シェイ・スタジアム ザ・コンサート』」のジョン・スモール。