まから始まるものでの検索結果
-
マスター 先生が来る!
インドの人気スター、ヴィジャイとヴィジャイ・セードゥパティが共演したアクションドラマ。地方の少年院に赴いたアルコール依存症気味の大学教授JDは、少年たちの更生のために立ち上がる。だが、その施設は非合法ビジネスの元締めバワーニが支配していた。監督は「囚人ディリ」のローケーシュ・カナガラージ。コロナ禍による映画館の休館が明けた2021年1月にインドやアメリカ、シンガポールなどで公開され、初週で世界第1位の大ヒットを記録した。 -
丸木舟とUFO
沖縄県石垣島に暮らす船大工に密着したドキュメンタリー。20数名が住む久宇良集落。運命に導かれるようにこの地に移住してきた東京育ちの吉田夫妻は、集落のお年寄りたちに教えを請いながら、沖縄の漁民が乗っていた木造船サバニの船大工になることを決意する。監督は「縄文号とパクール号の航海」の水本博之。 -
マンガガールズ
住民参加型の映画祭、第2回 SAITAMAなんとか映画祭コンペティションにて上映された短編。学校でひとり黙々と漫画を描いている私。だがいつも誰かが私の後を付けてくる。そいつから逃れるため、私は車のトランクの中に逃げ込むが、トランクが閉まってしまい……。出演は「あの日々の話」の菊池真琴、「紅い襷 富岡製糸場物語」の藤原希。監督は『多日想果』の大門嵩と、本作が初監督となる祁答院雄貴。池袋シネマ・ロサ『第2回 SAITAMAなんとか映画祭コンペティション特別上映』にて上映。 -
マニブスの種
住民参加型の映画祭、第2回 SAITAMAなんとか映画祭コンペティションにてグランプリを受賞した短編。ある日、ポストに届いた差出人不明の封筒。開けてみるとそこには植物の種が入っていた。その種を育ててみると、まるで“人間の手”のようなものが生えてきて……。監督は「その神の名は嫉妬」の芦原健介。池袋シネマ・ロサ『第2回 SAITAMAなんとか映画祭コンペティション特別上映』にて上映。 -
マーベラス
「007/カジノ・ロワイヤル」「007/ゴールデンアイ」を手がけたマーティン・キャンベル監督によるアクション。師であるムーディを失い復讐に乗り出す暗殺者アンナの前にターゲットの護衛レンブラントが現れ、超一流たちの知力とスキルを駆使した戦いが始まる。「M:i:III」やドラマ『NIKITA / ニキータ』のマギー・Qが卓越した身体能力と精神力を見せる復讐の暗殺者アンナを、「スパイダーマン:ホームカミング」のマイケル・キートンが完璧を求めるセキュリティ、レンブラントを、「アベンジャーズ」シリーズのサミュエル・L・ジャクソンが老獪な工作員ムーディを演じ、超一流たちのプライドを懸けた戦いを活写する。60点 -
MAYONAKA
アメリカインディーズの気鋭ロバート・カプリア監督が、新宿を舞台に撮り上げたヒューマンドラマ。歌手を夢見ていたが、今は夢も居場所も失ってしまったクミ。一方、社会の歯車の中で心を病むサラリーマンのアキラ。2人は偶然、新宿で出会い、心の距離を縮めてゆく。クミを、和楽器ヘヴィメタルバンド“KAGURAMUSOU”のヴォーカリストである暁月ななみ、アキラを「涯てへの旅」の高城ツヨシが演じる。 -
まっぱだか
開館10周年を迎えた元町映画館が製作した神戸元町が舞台の青春ドラマ。女優を目指しながらも本当の自分と向き合えないナツコと、恋人がいなくなり、絵も描けず、キャンパスに向かう俊。不器用でめんどくさい二人が坂道で出会い、互いの心の葛藤をぶつける。出演は、「彦とベガ」の柳谷一成、「みぽりん」の津田晴香。津田は本作でおおさかシネマフェスティバル2022新人女優賞を受賞。「追い風」の安楽涼と「いっちょらい」の片山亨が初共同監督を務め、出演もしている。 -
マルクスは待ってくれる
第74回カンヌ国際映画祭で名誉賞を受賞した巨匠マルコ・ベロッキオのドキュメンタリー。ベロッキオ家の人々や関係者の証言、ニュース映像などを重ねながら、若くして脚光を浴びたマルコとは異なった道を進んだ双子の弟カミッロが29歳の若さで自殺した真相に迫る。また、同時にその死が監督自身の人生やフィルモグラフィーにどのような影響を与えてきたのかも明かされていく。(イタリア映画祭2022公式HPより) -
MANKAI MOVIE「A3!」AUTUM N&WINTER
役者育成ゲーム『A3!』を舞台化したMANKAI STAGE『A3!』の実写映画第2弾。借金を抱えるボロ劇団MANKAIカンパニーを存続させようと奮闘する監督と劇団員たち。次第に絆を深めていく秋組に魔の手が迫り、冬組はライバル劇団からタイマンACTを持ちかけられる。前作MANKAI MOVIE『A3!』~SPRING & SUMMER~から引き続き「藍色少年少女」の倉田健次がメガホンを取る。舞台MANKAI STAGE『A3!』のキャスト陣が続投。観客をMANKAI カンパニーの劇団員を育成する監督に見立てている。新生秋組の旗揚げ公演としてバディ・アクション『なんて素敵にピカレスク』を、新生冬組旗揚げ公演として悲恋を描く『天使を憐れむ歌。』を劇中劇で展開する。 -
マーズ
火星の居住地《コロニー》に住む、ある家族の運命を映し出すSFサバイバル・アクション。遠くない未来。人類は火星の開拓を開始、地球を捨てた移住者たちは各自の居住地《コロニー》で生活していた。ある日、辺境のコロニーに暮らす家族3人が何者かに襲われ……。出演は「CLIMAX クライマックス」のソフィア・ブテラ、「ふたりの女王 メアリーとエリザベス」のイスマエル・クルス・コルドバ。ワイアット・ロックフェラー監督による長編デビュー作。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田にて開催される『未体験ゾーンの映画たち2022』にて上映。90点- かっこいい