まから始まるものでの検索結果

221-230件表示/全2283件
  • まく子

    直木賞受賞作家・西加奈子の同名小説を「真夏の方程式」の山﨑光主演で映画化。ひなびた温泉街の旅館の息子で小学5年生のサトシは、不思議な転入生・コズエに困惑しながらも惹かれていく。やがてコズエは、「ある星から来た」と信じがたい秘密を打ち明ける。出演は、「Blue Wind Blows」の新音、「映画 深夜食堂」シリーズの須藤理沙、「クソ野郎と美しき世界」の草彅剛。監督・脚本は、「はつ恋」の鶴岡慧子。
    89
    • 感動的な
  • マイル22

    マーク・ウォールバーグとピーター・バーグ監督が4度目のタッグを組むアクション。世界を揺るがす危険な物質が盗まれた。行方を知る重要参考人を亡命させるためジェームズ・シルバ率いるCIA機密特殊部隊は、米大使館から空港までの22マイル護送作戦に挑む。共演は「ザ・ボーイ 人形少年の館」のローレン・コーハン、「ザ・レイド」シリーズのイコ・ウワイス、「ワイルド・スピード SKY MISSION」のロンダ・ラウジー、「バーニング・オーシャン」のジョン・マルコヴィッチ。撮影は「パージ」シリーズのジャック・ジューフレ。
    60
  • 幻を見るひと 京都の吉増剛造

    詩人・吉増剛造の創作風景に密着したドキュメンタリー。命の源である水は重要な題材となってきたが、東日本大震災の大津波の爪痕を直に見た吉増は言葉を失った。あるとき、京都には琵琶湖と同じ水量の地下水があると知ると、京都に新たな創作の活路を求める。監督は、「ハッピーメール」の井上春生。
  • マジカル・ミチコ

    特集企画『OP PICTURES+フェス2018』の一作。「マジカル・セックス 淫ら姫の冒険」をR15+用に再編集。
  • 毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル 最期に死ぬ時。

    関口祐加が認知症の母との暮らしを撮影したYouTubeの人気動画から生まれたドキュメンタリーシリーズ完結編。母の認知症が最終ステージへ移行。介護する娘の祐加は、長年の両脚の痛みが悪化し、歩行不能に。これを機に、死について考え始める……。YouTubeでの累計再生回数は100万回以上で、本作の前に「毎日がアルツハイマー」と「毎日がアルツハイマー2 関口監督、イギリスへ行く編」が製作された。
  • マンダレー スター ミャンマー民族音楽への旅

    写真家、作曲家、映画プロデューサーとして活動する川端潤が「Beauty of Tradition ミャンマー民族音楽への旅」に続きミャンマー音楽を取り上げたドキュメンタリー。マンダレーで出会ったピューという少女が歌う楽団一家の姿を映し出す。
  • 万引き家族

    「三度目の殺人」の是枝裕和監督長編14作目。東京の下町で、犯罪で生計を立てている貧しい一家。ある日、父・治と息子・祥太は万引きの帰り道、凍えている幼い女の子を見つけ、連れて帰る。体じゅうの傷から境遇を察した妻・信代は、家族として受け入れる。出演は、「美しい星」のリリー・フランキー、「DESTINY 鎌倉ものがたり」の安藤サクラ、「ちはやふる」シリーズの松岡茉優、「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」の池松壮亮、「64 ロクヨン」前後編の緒方直人、「ちょっと今から仕事やめてくる」の森口瑤子、「あゝ、荒野」前後篇の山田裕貴、「谷崎潤一郎原案/TANIZAKI TRIBUTE『富美子の足』」の片山萌美、「今夜、ロマンス劇場で」の柄本明、「彼女の人生は間違いじゃない」の高良健吾、「怒り」の池脇千鶴、「海よりもまだ深く」の樹木希林。第71回(2018年)カンヌ国際映画祭にてパルムドール受賞。2018年 第92回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第1位、読者選出日本映画第1位、読者選出日本映画監督賞受賞。
    82
  • ママレード・ボーイ(2018)

    人気同名コミックを「ラストコップ THE MOVIE」の桜井日奈子、「銀魂」の吉沢亮のW主演で実写映画化。女子高生・光希の両親は、ハワイ旅行で出会った松浦夫妻とお互いのパートナーを交換して再婚し、松浦家の1人息子・遊も含めて同居することに。監督は、「PとJK」の廣木隆一。出演は、「64 ロクヨン」前後編の筒井道隆、「バースデーカード」の谷原章介、「四月は君の嘘」の檀れい、「新しい靴を買わなくちゃ」の中山美穂、「HiGH&LOW」シリーズの佐藤大樹、「映画 暗殺教室」シリーズの優希美青。
221-230件表示/全2283件