むから始まるものでの検索結果
-
胸騒ぎのシチリア
1969年公開の「太陽が知っている」を原案に「ミラノ、愛に生きる」のルカ・グァダニーノ監督が映画化。痛めた声帯を癒す為、シチリアの孤島で恋人と優雅な時間を過ごすロック歌手のマリアン。そこへ元恋人の音楽プロデューサー、ハリーが娘を連れてやって来る。出演は「グランド・ブダペスト・ホテル」のレイフ・ファインズ、「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」のダコタ・ジョンソン、「リリーのすべて」のマティアス・スーナールツ、「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」のティルダ・スウィントン。60点 -
無垢の祈り
「私の奴隷になりなさい」の亀井亨が、ホラー作家・平山夢明の短編小説を自主製作で映画化。学校でイジメを受け、自宅では義父から虐待される日々を送る10歳の少女フミはある日、自宅周辺で発生する連続殺人事件の犯行現場を巡る小さな旅を始める……。原作小説は児童虐待や宗教、連続殺人などを盛り込んだ過激な内容ゆえ、映像化が難しいとされてきた。出演は撮影当時9歳の福田美姫、お笑い芸人のBBゴロー、『マメシバ一郎』の下村愛(“穂花”から改名)。 -
無音の叫び声
山形県の小さな村に暮らす79歳の農民詩人・木村迪夫の生き様を追ったドキュメンタリー。戦後を見つめ続けてきた木村の目を通して、日本の今を照らし出す。詩の朗読は「祖谷物語 おくのひと」の田中泯。監督は「天に栄える村」の原村政樹。「人生の約束」の室井滋がナレーションを担当し、地方の豊かな芸術や文化にもスポットを当てる。2016年1月23日よりフォーラム山形にて先行ロードショー。 -
無伴奏
直木賞作家、小池真理子の半自伝的小説を若手実力派キャストの共演で映画化。学生運動華やかなりし1969年の仙台を舞台に、クラシック音楽の流れる喫茶店で2人の青年と出会った女子高生が、恋を経験して大人の女性に成長してゆく。出演は「極道大戦争」の成海璃子、「愛の渦」の池松壮亮、「虎影」の斎藤工。監督は「太陽の坐る場所」の矢崎仁司。50点 -
ムーン・ウォーカーズ
アポロ11号が月面着陸した模様を伝える映像は「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリック監督が捏造したものであるというまことしやかな都市伝説を脚色したアクション・コメディ。1969年のロンドンを舞台に、アメリカ政府から捏造計画の密命を受けたCIA諜報員がキューブリック監督に映像制作を依頼しようと繰り広げる騒動を描く。監督は数々のCMを手がけてきたアントワーヌ・バルドー=ジャケ。本作が長編初監督作品となる。ベトナム戦争帰りのCIA諜報員を「ヘルボーイ」シリーズのロン・パールマンが、彼を騙したダメ男を「ハリー・ポッター」シリーズのルパート・グリントが演じる。20点 -
ムカデ人間3
人間の口と肛門をつなげるというセンセーショナルな発想が話題を呼んだホラーの第3弾。「ムカデ人間」では3人、「ムカデ人間2」では12人をつなげたが、本作では刑務所を舞台に500人もの囚人が犠牲になる。監督・脚本は前2作に引き続きトム・シックス。「ムカデ人間」でマッドサイエンティストを演じたディーター・ラーザーとムカデ人間の先頭となった北村昭博、「ムカデ人間2」の凶漢役ローレンス・R・ハーヴェイに加え、「エクスペンダブルズ」のエリック・ロバーツ、「フィフス・エレメント」のトミー・タイニー・リスターらが出演している。50点 -
Movies-High 15
ニューシネマワークショップの映画祭イベント『ムビハイ』として39名の受講生が監督した47作品。2015年7月18日よりケイズシネマにて上映された。 -
蟲師 続章 特別編 「鈴の雫」
漆原友紀のコミックを原作にしたテレビアニメーション『蟲師 続章』の劇場版。異形の存在“蟲”が引き起こす事件に立ち向かう蟲師の活躍を描く。声の出演は「あしたのジョー」(10)の中野裕斗、『山賊の娘ローニャ』の土井美加。「蟲師 特別編『棘のみち』」と同時上映。監督はテレビシリーズも手掛けた長濱博史。 -
骸 MUKURO
新鋭監督・佐々木勝己が、凶悪な人間の持つ狂気的な面を描く非道残虐ホラー。母の事故の報せを受け上京してきた娘・百合子。手紙の住所を頼りにボロアパートにやって来た彼女が見たものとは…。「JUST LIKE A MOTHER(仮)」ほか全3エピソードを収録。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:佐々木勝己 プロデューサー:松浦翔 製作総指揮:黒木公彦 出演:LUY/野村明里20点