もから始まるものでの検索結果
-
悶絶三昧
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:小暮修 -
もう一つのアンネの日記
メアリー・スティーンバージェンとポール・スコフィールドの共演で「アンネの日記」を映像化した文芸ドラマ。ナチス占領下のアムステルダム。ユダヤ人のオットー・フランクはナチス兵の監視から逃れるべく、アンネら家族と共に身を隠す決意をする。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:ジョン・アーマン プロデューサー:マージョリー・A・カリンス/ティモシー・J・フィー/ミック・ギリオット 出演:メアリー・スティーンバージェン/ポール・スコフィールド/ヒュープ・スターペル/エレノア・ブロン -
モンド・ニューヨーク
ニューヨークのアヴァンギャルドなパフォーマンス・アーティスト達の姿を描くドギュメンタリー。エグゼクティヴ・プロデューサーはドリアン・ヘンドリックス、製作はスチュアート・S・シャピロ、監督・脚本はハーヴェイ・キースで本作品が長編デビュー作にあたる。共同脚本はデイヴィッド・シルヴァー、撮影はレオナード・ウォン、音楽はジョニー・パチェコとルイス・ペリコ・オリッツが担当。出演はリディア・ランチほか。 -
モンローに憧れて
マリリン・モンローに憧れ、映画女優になる夢を追い続ける少女の姿を描くファンタスティック映画。監督・脚本はラドスワフ・ピポバルスキー、撮影はヴィトルド・アダメクが担当。出演はカタジーナ・フィグラ、ビョートル・シフケヴィッチほか。原題は“Pociag Do Hollywood” -
モモ(1987)
時間の大切さ、生きることの喜び、人間らしい優しさを描くファンタジー映画。エグゼキュティヴ・プロデューサーはクラウディオ・マンシーニ、製作はホルスト・ヴェンドランド、ミハエル・エンデの原作を基に、監督・脚本はヨハネス・シャーフ、共同脚本はローズマリー・フェンデルとマルチェロ・コシア、撮影はザヴィエル・シュワルツェンベルガー、音楽はアンジェロ・ブランダルディが担当。出演はラドスト・ボーケル、ジョン・ヒューストンほか。 -
森の伝説 PART-1
チャイコフスキーの「交響楽第4番」(「ある森の伝説」)の調べにのり、「生命の尊さ」と「自然破壊への警鐘」を描くアニメーション。同時に表現として、アニメ創世記からテレビ・アニメに至るアニメーションの歴史を振り返る意欲作。手塚治虫が十数年に渡って構想を暖めていた作品だが、全編四楽章のうち「第一楽章」と「第四楽章」が完成したのち中断、手塚の死により未完のままとなった。原案、構成、キャラクターデザイン、監督は手塚治虫。1988年2月13日、朝日賞受賞記念講演にて上映。1988年第42回毎日映画コンクール・1983年第25回大藤信郎賞、第10回ザブレグ国際アニメーション映画祭CIFEJ賞(青少年映画賞)、1988年フランス・ブール・アン・ブレス青少年のためのアニメーション映画祭青少年審査員短編部門受賞。2014年に残されたメモを元に手塚眞監督による「第二楽章」が完成している。 -
モーリス
上流中産階級の偽善を若者同志の愛を通して描く。製作はイスマイール・マーチャント、監督は「眺めのいい部屋」のジェームズ・アイヴォリー、脚本はキット・ヘスケス・ハーヴェイ、ジェームズ・アイヴォリー、原作はE・M・フォースター、撮影はピエール・ロム。音楽はリチャード・ロビンズが担当。出演はジェームズ・ウィルビーほか。2018年4月28日より4Kデジタル修復を施した無修正版「モーリス 4K」が公開(配給:KADOKAWA/R15+)。60点 -
モスクワ・エレジー
現代ロシア映画の鬼才アレクサンドル・ソクーロフが手がけるドキュメンタリー連作〈エレジー・シリーズ〉の一作。ソクーロフが上映禁止処分を受けた際に彼を擁護したソ連の映画監督アンドレイ・タルコフスキーへのオマージュを映像化。特集上映『ソクーロフ特集2012』では「モスクワ・エレジー タルコフスキーに捧ぐ」とのタイトルで上映された。