るから始まるものでの検索結果

1-10件表示/全282件
  • LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族

    「ルパン三世 DEAD OR ALIVE」以来約30年ぶりとなる2D劇場版アニメーション。
  • ルノワール

    「PLAN 75」の早川千絵監督が、子どもの目線を通じて大人たちの人生のままならなさや人間関係の哀感を温かく描いたヒューマンドラマ。1980年代後半の夏、闘病中の父と仕事に追われる母と一緒に暮らす11歳の少女フキは、ときどき垣間見る大人の世界がなんだか刺激的で滑稽で楽しくて仕方がなかった。だが、その日常が少しずつ変化していき……。主人公フキを「ふれる」の鈴木唯が演じるほか、「ふたり」の石田ひかり、「偶然と想像」の中島歩、「あんのこと」の河合優実、「君の忘れ方」の坂東龍汰、「万引き家族」のリリー・フランキーが出演。日本・フランス・シンガポール・フィリピンの国際共同製作作品。
  • ルート29

    監督デビュー作「こちらあみ子」で第27回新藤兼人賞金賞を受賞した森井勇佑監督が、綾瀬はるかを主演に迎えて贈る優しさに満ちたリリカルなロードムービー。『ルート29』の発端は森井監督が詩人の中尾太一の詩集『ルート29、解放』からインスピレーションを受けたことで、映画の舞台になった姫路から鳥取を結ぶ一本道の国道29号線を約1ヵ月間旅して脚本を完成させた。他者と必要以上のコミュニケーションを取ることのできない主人公トンボが風変わりな女の子ハルと旅をし、絆を深めていくなかで、からっぽだった心に喜びや悲しみの感情が満ちていく時間を綴る。トンボ役に綾瀬はるか、ハル役に「こちらあみ子」でデビューを果たした大沢一菜。
  • ル・ジャルダンへようこそ

    銀座の高級クラブのオーナーママ、望月明美の著書を映画化。高級クラブ“ル・ジャルダン”に勤める舞子は、働くことに疑問を感じていたが、入店時、助けてくれた明美ママのために頑張ろうと気を取り直す。その矢先、新型コロナウィルスの感染が拡大し……。出演は「月下香」の清瀬汐希、「僕が君の耳になる」の小松みゆき。
  • ルックバック

    コミック配信サイト『ジャンプ+』に発表された藤本タツキ原作の青春物語を劇場アニメ化。学年新聞で4コマ漫画を連載する小学4年生の藤野と不登校の同級生・京本。二人は漫画へのひたむきな思いによってつながるが、ある日、すべてを打ち砕く出来事が……。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」などに主要スタッフとして携わってきた押山清高が監督、脚本、キャラクターデザインを担当。声の出演は、「あんのこと」の河合優実、「カムイのうた」の吉田美月喜。
  • 流転の地球 太陽系脱出計画

    SF小説『三体』でヒューゴー賞を獲得したリウ・ツーシンの短編小説を実写化した「流転の地球」の前日譚。太陽系消滅に備え、1万基にも及ぶロケットエンジンを用い地球を太陽系から離脱させる“移山計画”が始動。地球と人類の存亡を懸けた最終決戦が始まる。前作「流転の地球」に続きグオ・ファンがメガホンを取り、原作者リウ・ツーシンは製作総指揮としても参加。宇宙飛行士リウを「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」のウー・ジンが、量子化学を研究するトゥーを「バーニング・ダウン 爆発都市」のアンディ・ラウが、国際地球政府中国代表大使ジョウを「サンザシの樹の下で」のリー・シュエチェンが演じる。2024年第96回アカデミー賞国際長編映画賞中国代表作品。
  • Renaissance: A Film by Beyonce

    世界最高峰の女性アーティスト、ビヨンセの世界ツアー『ルネッサンス』のステージと、公演までの軌跡を追いかけた音楽映画。2023年、『ルネッサンス』で全米アルバム・チャート“7作連続全米初登場1位”を獲得、グラミー賞最多の9部門ノミネート4部門受賞、通算受賞回数32回という史上最多記録を樹立したビヨンセ。12月1日から全米で公開した本作は週末興行収入2100万ドル(約31億円)を記録、No.1大ヒットスタートを切った。ビヨンセ史上最高と絶賛されながら、日本での公演は残念ながら実現しなかった『ルネッサンス』ツアーの熱狂ステージが映画館の大画面で堪能できる。
  • ルー、パリで生まれた猫

    3人に1人が猫を飼うという愛猫家が多いフランスのパリを舞台に、10歳の少女とキジトラの猫との絆を描いた心温まるヒューマンドラマ。両親の不仲に悩む少女クレムは、好奇心いっぱいの子猫のルーと出会ったことで、次第につらい現実を乗り越え、大人への階段を上っていく。クレムを演じるのは本作が初主演となるキャプシーヌ・サンソン=ファブレス。監督・共同脚本は「人間の俳優を捉えるように動物の視点に立って撮る」と称される動物映像監督ギヨーム・メダチェフスキ(「アイロ~北欧ラップランドの小さなトナカイ~」)。動物トレーナーは、ミュリエル・ベック。少女と子猫がパリの街を離れて、森を訪れるシーンなど、詩的な美しいシーンが満載。
  • ルボ

    「イタリア映画祭2024」にて上映(2024年5月1~6日=東京・有楽町朝日ホール/5月18、19日=大阪・ABCホール)
  • ルネサンスの巨匠 ラファエロのすべて

    ルネサンス三大巨匠の一人、ラファエロを追うドキュメンタリー。没後500年を記念し2020年にローマで開催された、100点以上もの初公開作品を含む過去最大規模のラファエロ展とその裏側を特別に撮影。専門家の解説を交え、謎多き芸術家の真の姿に迫る。監督は、「天才画家ダ・ヴィンチのすべて」などアート分野を中心にドキュメンタリーやテレビ番組を手がけ、2011年にアートドキュメンタリーシリーズ『アート・オン・スクリーン』を立ち上げたフィル・グラブスキー。『アート・オン・スクリーン Season 3』の1作品。
1-10件表示/全282件