検索結果
-
The Night Before
TAMA NEW WAVEなど多数の入選・受賞歴を持つ堀井綾香の劇場公開監督デビュー作。自分の弱さや迷いと対峙することを描いた短編「prologue」と、都会に疲れた女性と孤独を抱えた青年が自分を取り戻していく中編「飛べない天使」の二部作。出演は、「あの娘は知らない」の福地桃子、「まなみ100%」の青木柚、「僕たちは変わらない朝を迎える」の髙橋雄祐、「アルプススタンドのはしの方」の平井亜門、「DANCING MARY ダンシング・マリー」の山田愛奈。 -
ポトフ 美食家と料理人
「青いパパイヤの香り」の名匠トラン・アン・ユン監督による第76回カンヌ国際映画祭 最優秀監督賞受賞作。19世紀末フランス。料理人ウージェニーは、美食家ドダンのもとで20年間働いている。ある日、2人は最もシンプルな料理“ポトフ”で皇太子をもてなすことに。出演は「真実」のジュリエット・ビノシュ、「愛する人に伝える言葉」のブノワ・マジメル。 -
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2023/24 ロイヤル・オペラ「ラインの黄金」
ロンドンの名門歌劇場ロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたオペラやバレエ公演に、インタビューや特別映像を交えて映画館で鑑賞するシリーズの2023-24年版。新シーズンのオペラのオープニングを飾るのは、映画「ロード・オブ・ザ・リング」にも影響を与えたとされるワーグナー畢生の大作『ニーベルングの指環(リング)』全四部作の「序夜」にあたる『ラインの黄金』。指揮は2002年以来、音楽監督を務めるアントニオ・パッパーノ。世界的な人気演出家バリー・コスキーが、その奇抜なアイデアで観るものの想像をはるかに超える舞台を創り上げる。 -
心のありか
映像から舞台まで幅広く活躍する及川奈央が主演するヒューマンドラマ。税理士という資格を持ち、何不自由なく暮らしている郁子はある日、親友の急死に直面、衝撃的な事実を知ってしまう。一人の40代女性が傷つきながらも人生の小さな一歩を踏み出そうとする物語。2008年伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞グランプリ受賞、「ソウル・フラワー・トレイン」「三十路女はロマンチックな夢を見るか?」などの脚本を手がけてきた上原三由樹が監督・脚本を務めた。郁子を支える男性・田代雄大を「リップヴァンウィンクルの花嫁」の鳥谷宏之、親友の妙子にお笑いコンビ・たんぽぽの川村エミコ、後輩・萌美を2024年の大河ドラマ『光る君へ』の野村麻純、妙子の息子・耕三を「冬薔薇(ふゆそうび)」の佐久本宝が演じている。 -
未帰還の友に
戦争に引き裂かれた教え子の恋を描いた太宰治の短編を、「女生徒・1936」でも太宰作品をモチーフにした福間雄三監督が映画化した人間ドラマ。教え子・鶴田と酒を交わす先生。出征を控える鶴田は、苦悩の末に居酒屋の娘マサ子との別れを決心したことを告げる。出征したまま未だ帰らぬ年少の友の身の上を思う先生を「花筐 HANAGATAMI」の窪塚俊介が、教え子・鶴田を本作に製作として参加している田中じゅうこう監督作「ロボット修理人のAi(愛)」で主演を務めた土師野隆之介が演じるほか、詩人・萩原朔太郎を祖父に、小説家・萩原葉子を母に持つ俳優・演出家の萩原朔美が井伏鱒二役で出演。 -
物体 妻が哲学ゾンビになった
心的内面は持たないものの通常の人間とは外から区別がつかない状態・存在を指す脳科学用語“哲学的ゾンビ”から着想を得たSFロマンス。未知の寄生体が妻の脳を蚕食。しかも連続殺人鬼の属性を継承してしまうが、夫はそれでも妻と一緒に生きていくと決める。「笑う胃袋」で第5回TAMA NEW WAVEグランプリを獲得、「梅心中」「渦中のひと」など短編作品を手がけてきた伊刀嘉紘監督の初長編作品。殺処分を宣告された妻を取り返すべく奮闘する夫・悟を「森のカフェ」の管勇毅が、脳を失い心的内面を失ってもなお健康に徘徊する哲学ゾンビとなり無機質な反射行動を繰り返す妻・亜居を「許された子どもたち」の門田麻衣子が演じる。 -
広島を上演する
演劇カンパニー「マレビトの会」が、「広島」「長崎」「福島」という未曾有の体験を経た都市の過去と現在を複眼的に捉えて創作した舞台『長崎を上演する』(2013-16年)、『福島を上演する』(2016-18年)に続いて発表する映画。同タイトルの演劇作品も今後創作する予定。“被爆都市”として語られる大文字の歴史ではなく、そこに住まう人々の、歴史から零れ落ちる日常の時間を描くことで、広島の「いま」を捉え、核の脅威と映像の時代における「ドラマ」と「上演」の新たな可能性を探る。4人の映画監督、三間旭浩、山田咲、草野なつか、遠藤幹大が、それぞれの作品を創作した。2023年・第24回東京フィルメックス・メイド・イン・ジャパンとして上映。その後、ユーロスペース(渋谷)にて一般公開。 -
ウォンカとチョコレート工場のはじまり
「チャーリーとチョコレート工場」に登場したウォンカのチョコレート工場誕生秘話を描いた前日譚。魔法のチョコレートを作るウィリー・ウォンカは、世界一のチョコレート店を開こうと、一流の職人が集まる町を訪れるが、そこでは新規開店が禁じられていた。出演は「DUNE/デューン 砂の惑星」のティモシー・シャラメ、「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」のヒュー・グラント。 -
光る鯨
ある一冊の小説をめぐり、築50年の高層団地を舞台に“別れのその先”を描くSFドラマ。幼い頃に両親を亡くした志村イト。音信不通になった幼馴染の新進作家、高島はかるへの密かな想いを断ち切ることが出来ず、彼女はかつて家族で暮らした高層団地へと向かう……。出演は「彼女たちの話」の関口蒼、「明ける夜に」の佐野日菜汰。監督は「ラストラブレター」の森田博之。 -
マリの話
濱口竜介作品などの助監督を務めてきた高野徹による初長編監督作。スランプ中の映画監督・杉田は、偶然出会ったマリという若い女性に、映画出演を依頼する。情熱的な杉田に戸惑いながらも恋心を抱くマリは、映画づくりを始めるが、突如杉田が失踪してしまう。出演は「キャメラを止めるな!」の成田結美、「福田村事件」のピエール瀧、「ドライブ・マイ・カー」の松田弘子。