検索結果
-
ラブ・ライズ
オンライン国際ロマンス詐欺の被害者女性と罪悪感から彼女を見守る詐欺師を描くラブストーリー。監督はホー・ミウケイ。出演はサンドラ・ン、マイケル・チャン、チャン・ファイフォン、ステフィー・タンほか。2024年11月1日より東京・YEBISU GARDEN CINEMAで開催の「香港映画祭 Making Waves - Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」にて11月3日に日本初上映。大阪・福岡でも開催。 -
新年(エピソード1~5)
大晦日にお互いに30歳の誕生日を迎えた男女。翌日の新年までの一日を二人の出会いから10年にわたって繰り返し描写したTVシリーズ。クリエーター、プロデューサーはロドリゴ・ソロゴイェン。出演はイリア・デル・リオ、フランチェスコ・カリルほか。10月28日より開催の第37回東京国際映画祭(2024)企画「TIFFシリーズ」にて全10話のうち前半5話を上映。 -
真アジ
調理学校の生徒男女二人のラヴ・アドベンチャーを描く短編。監督は木村愼。出演は宮田佳典、高田静流、齊藤由衣ほか。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。 -
バウンド・イン・ヘブン
婚約者にひどい仕打ちを受けた男が一人の女性と出会う純愛ドラマ。監督は「カンフーハッスル」の脚本家フオ・シンで今作が初監督。出演はニー・ニー、ジョウ・ヨウ、リャオ・ファンほか。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。 -
恋人(2024)
アルンとディヴィヤは愛憎の日々を繰り返しながら、愛の理想を追い求めて6年間を過ごしている。お互いの嘘に絡まり合いながら愛の姿を模索していく2人の行く末は? 5月24日(土)より新宿 K's cinemaにて開催される『インド大映画祭 2025』(IDE)にて日本初上映。 -
フォーチュンクッキー(2023)
フォーチュンクッキーをきっかけに、孤独な女性が新たな一歩を踏み出す姿を、オフビートなユーモアを交えて描いたラブストーリー。第39回インディペンデント・スピリット賞でジョン・カサヴェテス賞に輝いた。フォーチュンクッキー工場で働きながら単調な生活を送るドニヤが、クッキーのメッセージに自分の電話番号を紛れ込ませたところ、ある男性からメッセージが届く。出演は映画初出演で主演を務めたアナイタ・ワリ・ザダ、「アントマン&ワスプ:クアントマニア」のグレッグ・ターキントン、『一流シェフのファミリーレストラン』のジェレミー・アレン・ホワイト。監督は、前作「Land(原題)」が第68回ベルリン国際映画祭パノラマ部門に出品された新鋭ババク・ジャラリ。 -
永遠の待ち人
ロシアの文豪ドストエフスキーが1848年に発表した短編『白夜』から着想を得た人間ドラマ。家庭を顧みずに仕事をしていた泰明は妻の麻美が家を出て鬱になってしまう。そんなある日、帰ってこない恋人を3年間待ち続けている美沙子と知り合った泰明。愛は信じることだという美沙子に惹かれた泰明は、ある提案をする。日活に勤めながら、「狂える世界のためのレクイエム」や川端康成の『眠れる美女』をモチーフにした「桃源郷的娘」を手がけた太田慶が監督。紅葉の美しい秋の東京を舞台に、ドストエフスキーの『白夜』とは異なる設定・エンディングの物語を紡いだ。主人公の泰明を太田作品すべてに出演している永里健太朗、永遠の愛を心から信じる美沙子を「ビリーバーズ」の北村優衣、泰明の元妻・麻美をグラビアアイドルで俳優としても活動の幅を広げる高崎かなみが演じている。 -
けものがいる
「SAINT LAURENT サンローラン」のベルトラン・ボネロ監督が、イギリスの文豪ヘンリー・ジェイムズの中編小説『密林の獣』を自由かつ大胆に翻案したSFロマンス。1910年、2014年、2044年を舞台に、100年以上の時を超え転生を繰り返す男女の数奇な運命が綴られる。出演は「それでも私は生きていく」のレア・セドゥ、「1917 命をかけた伝令」のジョージ・マッケイ。共同プロデューサーには「たかが世界の終わり」の監督や俳優としても活躍するグザヴィエ・ドランが名を連ね、声の出演も果たしている。2024年3月、「横浜フランス映画祭2024」にて『けもの(仮題)』のタイトルで上映。 -
あの歌を憶えている
記憶に翻弄されるふたりが出会い、新たな人生と希望を見つける姿を静かに描くヒューマンドラマ。シングルマザーのシルヴィアは、若年性認知症による記憶障害を抱えるソールのケアをすることになり、次第に彼に惹かれてゆく。だが、彼女もまた過去の傷を秘めていた。出演は「女神の見えざる手」のジェシカ・チャステイン、本作で2023年・第80回ヴェネチア国際映画祭男優賞を受賞したピーター・サースガード、「マーウェン」のメリット・ウェヴァー。監督は「ニューオーダー」のミシェル・フランコ。 -
恋脳Experiment
幼少期から素敵な異性との出会いに憧れてきたある女性の“呪い”をコミカルかつ辛辣に炙り出す第29回PFFスカラシップ作品。絵を描くことが好きで夢見がちな仕草。中学生の時、同じ塾の男子に告白するが、その先の彼女の人生には思いがけない展開が待ち受けていた。出演は「HAPPYEND」の祷キララ、「アルプススタンドのはしの方」の平井亜門、「ナミビアの砂漠」の中島歩。短編アニメ『Journey to the 母性の目覚め』でPFFアワード2021審査員特別賞を受賞した岡田詩歌監督による実写長編デビュー作。