検索結果

581-590件表示/全2223件
  • アレクサンドリア

    ローマ帝国末期に実在した美貌の女性天文学者の数奇な運命を、ヨーロッパ史上最大級の製作費を投じて描いたスペクタクル史劇。監督は、「海を飛ぶ夢」のアレハンドロ・アメナーバル。出演は、「ナイロビの蜂」のレイチェル・ワイズ。本国スペインで2009年度のゴヤ賞を7部門受賞し、スペイン映画最高興行収入を記録。
    80
  • レバノン

    レバノン戦争の実態を、戦車内と戦車からのスコープの映像だけで描き、戦争の恐怖や人間の狂気をあぶり出す戦争映画。同戦争に従軍したサミュエル・マオズ監督は実体験を基に本作を製作し、初監督にして第66回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞。出演は、「ボーフォート レバノンからの撤退」のオシュリ・コーエン。※DLP上映。
  • マイ・ブラザー(2009)

    2004年のデンマーク映画「ある愛の風景」を「マイ・レフトフット」のジム・シェリダン監督がリメイク。戦争によって引き起こされる家族の崩壊と再生を描く。出演は「スパイダーマン」シリーズのトビー・マグワイア、「ゾディアック」のジェイク・ギレンホール、「ニューヨーク、アイラブユー」のナタリー・ポートマンなど。
    80
  • アメリカ 戦争する国の人びと

    アメリカのベトナムからイラクまでの戦争体験を描く、8部構成、8時間14分のドキュメンタリー。監督は「アメリカばんざい crazy as usual」の藤本幸久。帰還兵、戦死者の遺族、ホームレスになった元兵士など、大きなメディアでは伝えられない一人ひとりの声を通じて、戦争する国の真実を浮き彫りにする。
  • かずら

    お笑いコンビ“さまぁ~ず”の三村マサカズと大竹一樹主演で贈るコメディ。薄毛に悩むサラリーマンが、怪しげな職人からカツラを手に入れたことで起きる騒動を描く。共演は「悪夢のエレベーター」の芦名星。監督は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の塚本連平。原案は作家・スポーツライターの小林信也の実体験を元にした著書。HD24P作品。
    80
  • ニュームーン/トワイライト・サーガ

    ヴァンパイアと人間の禁断の恋を描きベストセラーとなったステファニー・メイヤーの小説を映画化した“トワイライト・サーガ”第二弾。前作から引き続きの「イントゥ・ザ・ワイルド」のクリステン・スチュワート、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」のロバート・パティンソンに加え、「宇宙戦争」のダコタ・ファニングも出演。
    90
  • イングロリアス・バスターズ

    ナチス一掃を企む連合軍の特殊部隊“イングロリアス・バスターズ(名誉なき野郎ども)”の姿を描く「デス・プルーフ in グラインドハウス」のクエンティン・タランティーノ監督作。出演は「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」のブラッド・ピット、「PARIS(パリ)(2008)」のメラニー・ロラン、「私が愛したギャングスター」のクリストフ・ヴァルツ、「ホステル2」のイーライ・ロス、「マンデラの名もなき看守」のダイアン・クルーガーなど。
    73
  • パンドラの匣

    太宰治の同名青春小説を「パビリオン山椒魚」の冨永昌敬が映画化。結核を患い療養所に入所した青年が遭遇するユーモアと希望に満ちた日々を描く。出演は「フレフレ少女」の染谷将太、映画初出演となる芥川賞作家の川上未映子、「純喫茶磯辺」の仲里依紗、「まぼろしの邪馬台国」の窪塚洋介、「渋谷区円山町」のふかわりょうなど。2009年9月26日(土)より、宮城県内先行公開。
    80
  • きのう、平和の夢を見た

    「ニャム」でサンダンス映画祭をはじめ、各国で賞を受賞したベトナム映画の代表的な監督、ダン・ニャット・ミンによる、実話に基づいて描いた戦禍の物語。2009年、第19回アジアフォーカス・福岡国際映画祭「福岡観客賞」受賞作。
  • 花と兵隊

    第二次世界大戦当時、ビルマ戦線へ送られ、敗戦後も帰国せずにそのまま現地にとどまった未帰還兵たちの姿を追ったドキュメンタリー。現在、90歳前後となった6名の元日本兵たちに対する2年間の長期取材で、彼らが日本に戻らなかった理由と、その壮絶な戦争体験が明かされる。監督はドキュメンタリー番組などで活躍する松林要樹。
581-590件表示/全2223件

今日は映画何の日?

注目記事