「絵本猿飛佐助」のストーリー

戦乱で両親を失い、信州の山中で戸沢白雲斎に育てられた猿飛佐助は、やがて師をも凌ぐ甲賀流忍術の達人になる。偶然、上田の城主真田昌幸の次男幸村の危難をすくったことから、彼は師の許しを得て真田家に仕官した。折しも真田家は海野城の平賀源心、小県の室賀信俊、という腹背の脅威をのぞくべく、種々画策中である。まず室賀攻めに繰りだした真田勢は、重臣伊勢崎父子が海野城に内通、いちはやく事を報じたことを知って反転、海野城下に迫った。伊勢崎の内通を探知し、その密使をとらえたのは佐助であるが、捕虜は福島流の女忍者ぎんが殺してしまった。彼女は佐助を恋している。が、彼の意中の人は伊勢崎の娘うめであった。と知ると、ぎんは逆上し、佐助が生捕りにした伊勢崎を吹矢で惨殺する。当然、人質のうめは自害した。左助は、しかも海野攻めの乱軍の中で、狂気のように追ってくるぎんを、止むなく斬らねばならなかった。-海野城は陥ちたが、佐助は憂欝であった。一日、彼は千曲川の畔、真新しいうめの墓前にうずくまって、ながく動かなかった。

今日は映画何の日?

注目記事