クリスタル殺人事件
くりすたるさつじんじけん The Mirror Crack'd- 上映日
- 1981年7月4日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1980
- 上映時間
- 105分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー ドラマ
解説
ロンドン郊外の静かな町を舞台に起こった殺人事件をアガサ・クリスティがポアロ探偵と共に創造したミス・ジューン・マープルが解くサスペンス映画。製作はジョン・ブラボーンとリチャード・グッドウィン、監督は『007/黄金銃を持つ男』のガイ・ハミルトン。クリスティの原作(『鏡は横にひび割れて』/早川書房刊)を基にジョナサン・ホールズとバリー・サンドラーが脚色。撮影はクリストファー・チャリス、音楽はジョン・キャメロン、製作デザインはマイケル・ストリンジャー、衣装はフィリス・ダルトンが各々担当。出演はアンジェラ・ランズベリー、ジェラルディン・チャップリン、トニー・カーティス、エドワード・フォックス、ロック・ハドソン、キム・ノヴァク、エリザベス・テイラー、ウェンディ・モーガン、モーリン・ベネットなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
ユーザーレビュー
-
89bubble93
-
ミャーノフ大佐
ガイ・ハミルトンって、もともとB級監督とは思っていたが、それでも、「夜の来訪者」は面白かったんだけどなあ。これだけの役者出していて、このB級感って何?意味ありげなカメラワークの後に結局何にもありませんでした、とか。これがテレビ用の2時間枠サスペンス劇場だったら良かったでしょうに、劇場公開となるとねえ。
原作を読んでいないので主人公はポアロだとばかり思っていたらミス・マープルでした。アガサ・クリスティ原作なので真犯人はそう簡単ではないと思っていたので、きちんとわかりました。
時代背景が1950年代中盤となっていますが、その時代の雰囲気はきちんとでていたと思います。
まあ、エリザベス・テイラーのための映画といって良いでしょうね。エリザベス・テイラーも若い頃は絶世の美女と呼ばれていたのに。そんな美人だったのに年齢とは厳しいなあ。
きれいなイギリスの風景と豪華俳優陣に50点。
「クリスタル殺人事件」のストーリー
教会で上映されていた探偵映画がクライマックスを迎えた時、機械の故障で画面がとぎれた。この時、一人の老婦人が席を立ち、犯人はわかったからこれ以上見る必要はない、と犯人をズバリ指摘して出て行った。この老婦人ミス・ジェーン・マーブル(アンジェラ・ランズベリー)は、このロンドンの郊外の町セント・メアリー・ミードに住む推理好きで有名な人気者だ。この町では今、映画『スコットランドの女王メアリー』の撮影が行なわれており、久しくスクリーンを遠ざかっていた往年のスター、マリーナ・クレッグ(エリザベス・テイラー)が主演のため、夫で監督のジェースン・ラッド(ロック・ハドソン)と共に長期滞在を予定している。町中あげての歓迎パーティでホステスを勧めるマリーナのもとに様々な人々がやってくる。婦人会のヘザー・バブコック(モーリン・ベネット)もそんな一人だ。彼女は、昔からのマリーナのファンで以前一度会ったことがある、ということなどを、一方的にしゃべりまくった。ちょうど、そのころ、製作者マーティ(トニー・カーティス)と共に主演女優でライバルのローラ(キム・ノヴァック)が到着し、マリーナのいる二階に姿を現した。彼女を見て一瞬顔をこわばらせるマリーナ。その直後、ヘザーが死んだ。彼女の死はたちまち町中にひろがり、チェリー(ウェンディ・モーガン)の口を通じてミス・マーブルの耳にもとどいた。チェリーは、パーティの手伝いに行っていて、会場の様子を詳しく知っていたのだ。やがて事件解明のためスコットランド・ヤードの警部でマーブルの甥のクラドック(エドワード・フォックス)が派遣され、ヘザーの死がカクテルに盛られた毒物によるものであることをマーブルに知らせにくる。しかも、そのカクテルは、マリーナが飲む予定だったものだ。捜査が難行しているころ撮影現場ではマリーナとローラが火花を散らせていた。やがて秘書エラ(ジェラルディン・チャップリン)が用意したマリーナのコーヒーから再び毒物が発見された。その件で容疑が深まったエラが、常用していた鼻炎用の吸入器に仕込まれた毒で殺された。テリーが語った、マリーナの表情が、一瞬氷のように変化した、という言葉を考え続けていたマーブルは、その時ヘザーがマリーナに何を語ったのかを調べた。その内容はヘザーがマリーナの舞台を見て感激し舞台裏で彼女に思わずキスしてしまったというものだった。そしてマーブルは神父が語っていたある言葉を思い出した。ヘザーがその時風疹にかかっていたという事実だ。マリーナは、妊娠中の風疹が原因で障害児を産んでいる。その時ヘザーが移した風疹が原因だとしたら…。マーブルがマリーナの滞在している館に着いた直後のクラドックもやって来た。なぜかマリーナに会わせようとしないジェースン。マリーナを愛する彼は全てをしっていたのだ。そして事件を解いてみせるマーブルに、彼はマリーナの名誉を守るため昨夜チョコレートの中に毒を入れ彼女を永遠の眠りにつかせたと告白した。マリーナの部屋に入った3人は、しかし、そのチョコレートを飲まず、自ら毒を飲んで死んでいったマリーナの最後の姿を見出すのであった。
「クリスタル殺人事件」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「クリスタル殺人事件」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1980 |
公開年月日 | 1981年7月4日 |
上映時間 | 105分 |
製作会社 | ジョン・ブラボーン/リチャード・グッドウィン・プロ作品 |
配給 | 東宝東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年3月下旬号 |
キネ旬試写室 コンペティション グラビア 泥の河 特別カラー・グラビア ジャズ・シンガー グラビア ジャズ・シンガー 特集 「ジャズ・シンガー」 1 座談会 夫婦、親子、家族の関係をもう一度見直すときが来た 湯川れい子×筈見有弘×高橋洋子×行方均 特集 「ジャズ・シンガー」 2 いつの世にもくりかえされる親子の断絶はドラマとして普遍性を持つ 特集 「ジャズ・シンガー」 分析採録 キネ旬試写室 クリスタル殺人事件 |
1981年5月下旬号 |
グラビア プライベート・レッスン 外国映画紹介 コンペティション 外国映画批評 ジャズ・シンガー 外国映画紹介 ジャズ・シンガー 公開を待つ話題作 スーパーマン/007・ユア・アイズ・オンリー/ポパイ/クリスタル殺人事件/ニューヨーク1997/ハウリング |
1981年6月下旬号 |
外国映画批評 プライベートレッスン 外国映画紹介 プライベイトレッスン 特別カラー・グラビア クリスタル殺人事件 グラビア クリスタル殺人事件 特集 「クリスタル殺人事件」 1 座談会 桂千穂×数藤康雄 特集 「クリスタル殺人事件」 2 プロダクション・ノート 特集 「クリスタル殺人事件」 3 ミス・マープルが日本の銀幕に登場 特集 「クリスタル殺人事件」 分析採録 |
1981年8月上旬号 |
グラビア 皆殺しの天使 分析採録 クリスタル殺人事件〈結末〉 外国映画批評 クリスタル殺人事件 |
1981年8月下旬号 |
グラビア ゆき 特別カラー・グラビア 天国の門 グラビア 天国の門 特集 「天国の門」 1 ドキュメント・マイケル・チミノ 特集 「天国の門」 2 映像論 特集 「天国の門」 3 作品評 特集 「天国の門」 4 作品評 特集 「天国の門」 分析採録 外国映画紹介 クリスタル殺人事件 |