映画に愛をこめて アメリカの夜
えいがにあいをこめてあめりかのよる Day for Night- 上映日
- 1974年9月14日
- 製作国
- フランス イタリア
- 制作年
- 1973
- 上映時間
- 115分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
『パメラを紹介します』という一本の映画の撮影開始から完了までを、一本の映画の中で描く。製作総指揮はマルセル・ベルベール、監督は「恋のエチュード」のフランソワ・トリュフォー、脚本はトリュフォーとジャン・ルイ・リシャール、シュザンヌ・シフマンの共同、撮影はピエール・ウィリアム・グレン、音楽はジョルジュ・ドルリュー、編集はマルティーヌ・バラークが各々担当。出演はジャクリーン・ビセット、ジャン・ピエール・オーモン、ヴァレンティナ・コルテーゼ、ジャン・シャンピオン、ダニ、ジャン・ピエール・レオー、アレクサンドラ・スチュワルト、ニク・アリギ、ナタリー・バイ、デイヴィッド・マーカム、ベルナール・ムネーズ、ガストン・ジョリー、ゼナイッド・ロッシなどで、劇中劇の監督役としてフランソワ・トリュフォーが出演している。一九七三年度アカデミー外国語映画賞、ニューヨーク批評家賞などを受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「映画に愛をこめて アメリカの夜」のストーリー
“真実”と“真実らしさ”とはいつも裏と表をなしていて、それを見分るのはむずかしい。ひょっとすると、真実らしく見せかけたものの中にこそ本物の真実はあるのかも知れない。映画がちょうどそれにあたる。今、パリで新作を作っている撮影所の内幕が何よりも良きその見本とはいえまいか--。その映画の監督の名はフェラン(F・トリュフォー)。主演スターは、若手のアルフォンス(J・P・レオ)とベテランの俳優で映画の中では彼の父親役をやっているアレキサンドル(J・P・オーモン)、その妻に扮するセブリーヌ(V・コルテーゼ)そしてヒロインを演じるジュリー(J・ビセット)。ジュリーの夫ネルソン(D・マーカム)は医者だ。二年ほど前、彼女が神経衰弱になったときその治療に当たったのが彼で、それがロマンスのきっかけとなった。一方、アルフォンスは、この撮影隊の見習いスクリプト・ガールのリリアーヌ(ダニ)に夢中だった。結婚を申し込んで彼女も承知してはくれたのだけれど、相変わらず男に取りまかれていて、お陰でアルフォンスは嫉妬に悩まされっぱなしだった。また、アレキサンドルはゴシップをとても警戒していて、私生活はいっさい極秘にしているが、空港に恋人を迎えにいってイライラしていれば誰にだって目立ってしまう。しかもその恋人というのが若いブロンド男ときては……。このほかにも撮影中にはまだいろいろと驚くべきことが起こっている。せっかく撮ったフィルムが現像所のミスで台なしになったり、女秘書役で出演の女優(A・スチュワルト)が大きなお腹をしてわざわざ水着で現われたりしてたちまち妊娠中とバレてしまったりで、監督のフェランはこれらの大混乱を何とか取り仕切ろうと必死だが、その彼にしてからが、いつもセットの片隅で編物をしている女の意味ありげな視線にあてられっぱなし。製作助手を夫にもつこの女は、映画界じゃあ誰でもが誰とでも気やすく寝るものと信じ込んでいて、貞操観念0に近いが、そのくせ自分は人一倍ヤキモチやきときているから仕末におえない。アレキサンドルとジュリーも、撮影が白熱化するとともに、キャメラの前で演じる恋を実生活の中にまでもち込んでしまって、どうやら一時は本物とお芝居の区別がつかなくなったらしい有様。危険な車の暴走シーンを撮るため、イギリス人のスタントマンが雇われてきたのもその頃のことで彼の男性美にリリアーヌはたちまちゾッコン。アルフォンスはあっさりとふられるはめとなった。監督の説明によれば、車の衝突シーンは“アメリカの夜”に撮影するという。撮るのは昼間だが、キャメラのレンズにフィルターをかけると出来上がりが夜に見える。本当の夜よりもよっぽど本物らしく見える。これを“アメリカの夜”と呼ぶのだそうな。アルフォンスが主役をおりると言い出したのはちょうどこの頃だった。愛するリリアーヌが今度は大道具係と草むらの蔭でイチャイチャしているのを見てしまったからだ。そんな、彼の子供じみたわがままを思いとどまらせたのは、何とジュリーだった。気がついたら彼女はアルフォンスの腕の中にいて、二人はその夜、彼のベッドで一夜を共にした。ジュリーが翌朝、夫との別離を決意したのはその夜のアルフォンスとの体験が強烈だったからであろう。ところが、別居声明発表の直前、彼女はまたまた昔の病気がぶり返して神経がおかしくなり、はるばる夫のネルソン博士がとんできて、離婚声明などどこへやら。もっと、ドラマチックな事件がその直後に起こった。アレキサンドルが自動車事故で死んだのだ。一緒に乗っていた金髪の少年も重傷を負った。幸いアルフォンスが背後から父親を殺す一シーンを除いてアレキサンドルの出演シーンは全部終わっていた。どうせ背中を見せるだけだからと、さっそく代役を起用して、無事撮影は終了した。撮影隊が解散するときがきた。ジュリーは夫と一緒に飛行機で帰っていった。アルフォンスは日本でロケされる新作の出演をOKした。TVレポーターがやってきて大道具係にマイクを向けた。“撮影中に何か困難な問題は起きませんでしたか?”という質問だ。大道具係は微笑を浮かべてそれに答えた。“なにもかもうまくいったよ。我々がこの映画を楽しんで作ったように、お客さんもこの映画を楽しんで見てくれれば、それでもう何もいうことはない……”と。
「映画に愛をこめて アメリカの夜」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「映画に愛をこめて アメリカの夜」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス イタリア |
製作年 | 1973 |
公開年月日 | 1974年9月14日 |
上映時間 | 115分 |
製作会社 | フィルム・デ・カルロッセ=D・E・C=PIC |
配給 | ワーナー・ブラザース |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | ヨーロピアン・ビスタ(1:1.66) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年11月上旬号 | 午前十時の映画祭 「ニュー・シネマ・パラダイス」「映画に愛をこめて アメリカの夜」 |
2003年5月下旬号 | DVDコレクション 「映画に愛をこめて アメリカの夜」 |
1973年8月上旬号 | グラビア F・トリュフォ/アメリカの夜 |
1974年4月上旬号 | キネ旬試写室 アメリカの夜 |
1974年6月上旬号 |
グラビア フランソワ・トリュフォ監督 「アメリカの夜」 トリュフォ「アメリカの夜」を語る シナリオ アメリカの夜 |
1974年9月下旬 | 外国映画紹介 映画に愛をこめて アメリカの夜 |
1974年10月上旬号 | 今号の問題作 映画に愛をこめてアメリカの夜 |
1975年2月下旬決算特別号 |
特別グラビア 外国映画ベスト・テン フェリーニのアマルコルド/叫びとささやき/映画に愛をこめて アメリカの夜/スティング/ペーパー・ムーン/ブルジョワジーの秘かな愉しみ/ジーザス・クライスト・スーパースター/黒い砂漠/デリンジャー/エクソシスト 特別グラビア 読者のベスト・テン 外国映画 スティング/ペーパー・ムーン/映画に愛をこめて アメリカの夜/エクソシスト/叫びとささやき/フェリーニのアマルコルド/パピヨン/ジーザス・クライスト・スーパースター/燃えよドラゴン |