解説
エーゲ海を航行する豪華客船内に見るブルジョアジーたちの人間模様を描いた純愛映画。「悲しみよこんにちは」以来、日本でもベストセラー作家として知られているフランソワーズ・サガンが81年に発表した原作を元に、さまざまな人間ドラマが同時進行される。ふたりのヒロインには、フランスの大女優ジャンヌ・モローと、「幻の女」「僕のビアンカ」のラウラ・モランテがふんし、相手役には「予告された殺人の記録」のアントニー・ドロンと、アンドレ・デュソリエが共演する。監督は「アラン・ドロン 私刑警察」のジョゼ・ピネイロ、音楽はオリジナル・モダン・ジャズとアリアを小気味よくアレンジしたジャン・マリー・セニア。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「厚化粧の女」のストーリー
限られた相手と限られた時間の中でひとときのヴァカンス、恋のゲームを楽しもうとする金持ちたちは、彼らを象徴するかのようなナルシス号という豪華客船に乗り込み、ギリシャ小島めぐりの旅に出る。旅が終わればまた元の生活に戻るとだれもが疑いもしなかったが、オペラのプリマドンナ、ラ・ドリア(ジャンヌ・モロー)は、ジゴロのアンドレアス(アントニー・ドロン)を旅の終わりに捨てた。また、新聞王の夫エリックとの生活に失望し厚化粧の下に自分を隠していたクラリス(ラウラ・モランテ)は、詐欺師のジュリアン(アンドレ・デュソリエ)に心開かれ、彼との純粋な愛を告白する。
「厚化粧の女」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「厚化粧の女」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | フランス |
製作年 | 1990 |
公開年月日 | 1991年7月20日 |
製作会社 | ATC3000=SGGC |
配給 | デラ・コーポレーション |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1991年7月上旬号 |
グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) 厚化粧の女 KINEJUN CRITIQUE 厚化粧の女 |