解説
大正時代、愛に芸術に社会運動に情熱を燃やした人々の姿を描く。永畑道子原作の小説『華の乱』『夢のかけ橋』の映画化で、脚本は「必殺4 恨みはらします」の深作欣二、「紫式部 源氏物語」の筒井ともみ、「ウェルター」の神波史男が共同で執筆。監督は深作、撮影は「花園の迷宮」の木村大作がそれぞれ担当。
ユーザーレビュー
「華の乱」のストーリー
晶子は若き日に親兄弟を捨てて歌の師である与謝野寛と結ばれた。大正12年、晶子も39歳になり、11人の子持ち。夫はウツ病がひどかった。晶子は「明星」に発表した詩が称賛とともに非難を浴び、世間に知られるところとなった。そんな時作家の有島武郎と知り合い、ときめきを覚えた晶子は家族ぐるみのつき合いをするようになった。有島にはいつも美人の雑誌記者・波多野氏がついていた。ある日夫が郷里で選挙に立候補して落選、そのままかつての恋人・登美子と暮らすようになった。晶子は子供達を気にかけながらも有島の北海道行きに同行。晶子は有島に愛を告げたが、帰宅すると病気のまま放ったらかしにされた子供たちから非難された。それから数日後、有島は秋子と心中した。秋子から晶子への遺書にはふたりの心情が記されていた。有島は秋子を愛し互いに死を約束していたが、晶子と会ったことで生と死の間をさ迷っていたのだった。
「華の乱」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「華の乱」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1988 |
公開年月日 | 1988年10月1日 |
上映時間 | 139分 |
製作会社 | 東映 |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年8月上旬号 | インサイド・レポート 「華の乱」 |
1988年8月下旬号 '88年上半期決算特別号 | インサイド・レポート 「華の乱」 |
1988年9月上旬号 | インサイド・レポート 「華の乱」 |
1988年9月下旬号 | インサイド・レポート 「華の乱」 |
1988年10月上旬号 |
グラビア 華の乱 特集 華の乱 深作欣二 インタビュー 特集 華の乱 松田優作 インタビュー 特集 華の乱 シナリオ |
1988年11月上旬号 | 問題作 華の乱 |
1988年12月上旬号 | 日本映画紹介 華の乱 |