解説
製作は山口松三郎。日本経済新聞に連載された今日出海の原作を、「女性の声」の中山隆三が脚色し、「乙女の診察室」の佐々木啓祐が監督している。撮影は鶴見正二。出演者の主なものは「乙女の診察室」の市川春代、紙京子、川喜多雄二「めぐり逢い(1953)」の草間百合子のほかに、柳永二郎、三宅邦子等である。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「雪間草」のストーリー
銀座裏の骨董店、翠山堂に務める立花房子の娘南美江は、勤務先の新聞社で、幼な心に愛し合った従兄の桐野夏樹に邂逅して互いの成長を欣んだが、二人の親同志は、何故か彼らが近づく事を喜ばない。と云うのは、桐野産業社長である夏樹の父龍五郎が、戦時中工場経営の為働いた不正の罪を負って、南美江の父が自殺した事からだった。母の反対で新聞社をやめた南美江は、同僚の十兵衛の調べで、立花、桐野家の反目の原因を知り、しかも母が現在の桐野産業の不振に乗じて、専務平川と結託して、会社を乗取ろうと策しているのを知る。桐野産業重役会の席上、平川達から不能を糾弾された桐野社長は遂に斃れ、駈けつけた房子も、夏樹、南美江から今迄の醜い争いを諌められて、始めて心が解け、夏樹と南美江は結ばれる。
「雪間草」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「雪間草」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1953年7月8日 |
上映時間 | 83分 |
製作会社 | 松竹大船 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1953年6月上旬号 | 日本映画紹介 雪間草 |
1953年7月上旬夏期特別号 | 新作紹介 雪間草 |
1953年8月上旬号 | 日本映画批評 雪間草 |