解説
『週刊ヤングサンデー』に連載中の山本英夫の人気漫画を原作とし、覗きというショッキングな題材をテーマに、現代社会のスレ違いのコミニュケーションを乾いたユーモアで描いた青春ドラマ。監督は「湾岸バッド・ボーイ・ブルー」の富岡忠文。主演は「河童」の陣内孝則と「イルカに逢える日」の松岡俊介。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「のぞき屋」のストーリー
聴、見、スマイルの三人は、依頼を受ければどんな人間の生活でも覗く、プロの“のぞき屋”である。高見沢という男から娘の素行調査を依頼された聴たちは、早速、女子高生・高見沢レイカの“のぞき”を開始する。同級生と他愛ない時間を過ごす、一見普通の女子高生のレイカのもうひとつの顔は、テレクラとポケベルで仲間に売春を斡旋する管理売春の元締めであった。レイカの家庭を覗いた聴たちは、互いに盗聴し合う歪んだ父娘の姿を見る。レイカは信じる者を見失い、英会話塾の講師・松宮を誘惑することに唯一の心の拠り所を求めていたのだ。覗きを続けるうち、見はレイカが自分が覗かれていることを承知しているのに気づく。自分の居場所を懸命に探している孤独な少女の挑戦的な素顔に、見は強く魅かれていくのだった。そんな頃、新たな依頼人・玉利加奈子が現れる。彼女は聴に自分を一日だけ覗いて欲しいと頼んだ。都会の無機的な生活に疲れ郷里に帰る決心をした加奈子には、それだけが都会に存在したというせめてもの証だった。鋭い聴覚のために世間から孤立して生きる聴は、次第に彼女の孤独に共鳴していく。覗く側と覗かれる側の納得づくの尾行。加奈子は精一杯のおしゃれをして、街の雑踏の中で自分を誇示するのだった。聴に覗かれることによって永年抱いて来た孤独の耐え難い寂寥感を、ほんの一日ではあったが忘れることが出来た加奈子は、聴にそのお礼を伝えるとともに、想い出を胸にしまって郷里へと帰って行く。その頃、松宮に突き放されたレイカは心の行き場を失って売春に走ろうとしていた。見はのぞき屋の禁を破ってレイカに深く踏み込む決心をする。テレクラでレイカからの電話を受けた見は、レイカと待ち合わせホテルへ向かった。なんとか売春を思いとどまらせた見は、レイカに売春の事実がないことを父親に報告する。両親にも松宮にも絶望させられたレイカは、ますます自分の居場所を見失っていったが、再び見と出会うことで本来の純粋な気持ちを取り戻していくのだった。
「のぞき屋」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「のぞき屋」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1995 |
公開年月日 | 1995年5月13日 |
製作会社 | 東映=東映ビデオ作品(製作協力*セントラルアーツ) |
配給 | 東映 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1995年5月下旬号 |
グラビア 《Hot Shot[最新ニュース]》 「のぞき屋」 グラビア 《New Releases [新作映画紹介]》 のぞき屋 |
1995年7月下旬号 | 劇場公開映画批評 「のぞき屋」 |