GODZILLA/ゴジラ(1998・アメリカ)
ごじら Godzilla
解説
日本が世界に誇る怪獣ゴジラ=GODZILLAをハリウッドでリメイクしたSF怪獣映画の大作。監督のローランド・エメリッヒ、製作のディーン・デヴリン以下、「インデペンデンス・デイ」のスタッフが再集結。エメリッヒとデヴリン、テッド・エリオットとテリー・ロッジオの原案を基に、エメリッヒとデヴリンが脚本を執筆。製作総指揮はローランド・エメリッヒとウテ・エメリッヒ、ウィリアム・フェイの共同。撮影はユーリ・スタイガー。音楽はデイヴィッド・アーノルド。美術はオリヴァー・スコール。編集はピーター・アマンドソンとデイヴィッド・シーゲル。衣裳はジョゼフ・ポロ。ヴィジュアル・エフェクツ監修はフォルカー・エングル。デジタル・エフェクツはフォオナ・ブル、セントロポリスFX、ヴィジョンアート。GODZILLAのデザインはパトリック・タトプロス。出演は「恋におぼれて」のマシュー・ブロデリック、「ロザンナのために」のジャン・レノ、「チャーリー」のマリア・ピティロ、「大いなる遺産」のハンク・アザリア、「チェーン・リアクション」のケヴィン・ダン、「ケロッグ博士」のマイケル・ラーナーほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「GODZILLA/ゴジラ(1998・アメリカ)」のストーリー
大西洋一帯で不可解な破壊事件が続発。核実験による突然変異で、巨大獣ゴジラが出現したのだ。ニューヨークに現れたゴジラは、強大な兵力を誇る米国軍隊をものともせず、マンハッタンのビル街を破壊して地下へ消える。米国政府の調査隊に加わった生物学者ニック・タトプロス(マシュー・ブロデリック)は、摩天楼がゴジラの巣に選ばれたことを知る。そんな彼に保険調査員を自称する正体不明のフランス人、フィリップ・ローシェ(ジャン・レノ)が接近。実はフィリップは、自国の核実験によってゴジラが生み出されたことに対して、フランス政府が秘密裏に派遣したトップ・エージェントだった。ふたりは協力してゴジラを追い、巣のありかがマジソン・スクエア・ガーデンだと突き止める。ところが巣に累々と並ぶ巨大な卵からゴジラが続々誕生。ニックとフィリップは彼らを追って来た、ゴジラのスクープでキャスターの座を狙う、元恋人でテレビ・レポーター志望のオードリー(マリア・ピティロ)とキャメラマンのアニマル(ハンク・アザリア)と共に、小型ゴジラの群れに追われる羽目に。マジソン・スクエア・ガーデンには爆撃命令が出され、巣は壊滅したが、そこにゴジラが出現。摩天楼を縫っての巨大獣との大追走劇の末、ニックらは一計を案じてゴジラを大鉄橋に誘い込んで罠にかける。さしものゴジラも、ミサイル総攻撃の前に崩れ落ち、ニックらは九死に一生を得た。だがはたして、巣には卵がまだ残っていた……。
「GODZILLA/ゴジラ(1998・アメリカ)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「GODZILLA/ゴジラ(1998・アメリカ)」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1997年7月下旬号 | 撮影現場訪問 GODZILA |
1998年5月下旬号 | スペシャル・セレクション 夏休み映画特集・洋画篇 GODZILLA |
1998年7月下旬号 |
巻頭特集 GODZILLA ゴジラがGODZILLAに生まれ変わった日 巻頭特集 GODZILLA コイツがウワサのUSA版GODZILLAだ! 巻頭特集 GODZILLA ハリウッドにGODZILLAが上陸するまで 巻頭特集 GODZILLA GODZILLA実現への道のり 巻頭特集 GODZILLA GODZILLAはいかに作られたか |
1998年8月下旬特別号 | 話題作批評 GODZILLA |
1998年9月上旬号 | 外国映画紹介 ゴジラ |
1993年12月下旬特大号 | 巻頭特集 ゴジラ生誕40年 ハリウッド「ゴジラ」プロデューサー R・フリード インタビュー |