ジュブナイル
じゅぶないる Boys Meet The Future Juvenile
解説
未来からやって来たロボットと共に、異星人の脅威から地球を救うべく立ち上がった少年たちの一夏の冒険を描くSFファンタジー。監督・脚本は、本作が本篇デビューとなる山崎貴。撮影を「学校の怪談4」の柴崎幸三が担当している。主演は、「香港大夜総会 タッチ&マギー」の香取慎吾と映画初出演の子役・遠藤雄弥、そして「ヒマラヤ杉に降る雪」の鈴木杏。監督デビュー25 周年を記念して最新 4K デジタルリマスターにて復元。2024年11 月 22 日(金)より期間限定公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ジュブナイル」のストーリー
2000年、夏。林間学校に参加した祐介、岬、俊也、秀隆は、森の中で祐介に会いに来たと言う小型ロボット、テトラを発見し、祐介の部屋の押入で飼うことにする。祐介たちが集めて来る金属片でカラダを改造したテトラは、更にタイムマシンの研究をしている天才物理化学者にして町の電気屋・神崎のパソコンからインターネットを通じて知識を増やしていった。ところでその頃、地球上空10万キロに巨大宇宙船団が接近、また太平洋沖200海里には1辺が6キロもある巨大な三角錐が出現していた。それは、惑星改造を目論み、地球の海水を奪いにやってきた異星人・ボイド人のものだった。そして、彼らは自分たちの計画に邪魔になる時代に相応しくないオーバーテクノロジーであるテトラを探して、祐介たちの町に現れる。実は、テトラはボイド人たちの脅威から地球を守る為に未来から送られてきたメッセンジャーだったのだ。岬の従姉・範子や神崎になりすまし、テトラを奪おうとするボイド人。彼らは岬を誘拐し、引き替えにテトラを要求してきた。一方、テトラはガンゲリオンという巨大なパワードスーツを作成し、祐介と共にボイド人に戦いを挑んでいく。そして、ボイド人が乳酸菌に弱いことを掴み、ボイド人を撃退。岬の救出にも成功する。ところが、その戦いでテトラが故障し動かなくなってしまった。テトラには、まだ発明されていないディスクが使用されており、神崎をしても直すことは出来なかった……。それから20年後。ロボット工学を学んだ31歳の祐介に、テトラに内蔵されていたディスク発明のニュースが飛び込んだ。早速、テトラを修理する祐介。更に彼は、神崎博士の開発したタイムマシンで、テトラを2000年の夏に送った。ボイド人の計画を少年時代の自分たちに知らせる為に……。
「ジュブナイル」の映像
「ジュブナイル」の写真
「ジュブナイル」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジュブナイル」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2000年1月上旬新年特別号 | HOT SHOTS 「ジュブナイル」製作発表 |
2000年8月上旬号 | 新作紹介 ジュブナイル |
2000年8月下旬夏の特大号 |
日本映画紹介 アナザヘヴン(R-15版) 日本映画紹介 アナザヘヴン(PG-12版) 劇場公開映画批評 ジュブナイル |
2000年12月下旬号 |
巻頭特集 バトル・ロワイアル 藤原竜也 インタビュー 巻頭特集 バトル・ロワイアル 前田亜季 インタビュー 巻頭特集 バトル・ロワイアル 山本太郎 インタビュー 巻頭特集 バトル・ロワイアル 深作欣二 インタビュー 巻頭特集 バトル・ロワイアル 役者コラム 巻頭特集 バトル・ロワイアル クリティック「バトル・ロワイヤル」 巻頭特集 バトル・ロワイアル 対談:深作健太(プロデューサー)×切通理作 日本映画紹介 Juvenile ジュブナイル |
2005年7月下旬号 | 特集 「HINOKIO」 対談 秋山貴彦監督(「HINOKIO」)×山崎貴監督(「ジュブナイル」「Returnerリターナー」) |