アート・オブ・ウォー
あーとおぶうぉー The Art of War- 上映日
- 2001年1月13日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2000
- 上映時間
- 118分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アクション
解説
プロフェッショナルなヒーローを描くアクション。監督は「アサインメント」のクリスチャン・デュゲイ。脚本・ストーリーは「ホワイトハウスの陰謀」のウェイン・ビーチ。撮影はピエール・ギル。出演は「ブレイド」のウェズリー・スナイプス、「今そこにある危機」のアン・アーチャー、「NYPD15分署」のマリエ・マチコ、「ザ・ロック」のマイケル・ビーン、「スペースカウボーイ」のドナルド・サザーランドほか。
ユーザーレビュー
「アート・オブ・ウォー」のストーリー
ニール・ショー(ウェズリー・スナイプス)は、国連に属し世界平和のために働いている国際保安エキスパートチームのリーダーであり、国連事務総長ダグラス・トーマス(ドナルド・サザーランド)の管轄下にいる敏腕エージェント。2000年大晦日、香港の新世紀祝賀会場でも、同僚ブライ(マイケル・ビーン)の助けを借りて大活躍。その6カ月後、NY沖で大勢のベトナム難民の死体を乗せた国連の船が発見されるという事件が起きた。ショーの女性上司エレノア・フックス(アン・アーチャー)は、この事件の背景には中国の国連大使ウー(ジェームズ・ホン)が存在するとにらんでいた。そんな矢先、大使は暗殺される。ショーは暗殺者を追い掛けるが、惜しくも取り逃す。さらに運悪く、ショーは警察隊に暗殺者と間違われて逮捕されてしまった。そんなショーの窮地を救ったのは、暗殺者を目撃した唯一の人物、国連の同時通訳者ジュリア(マリエ・マチコ)。その時から彼女とショーは、共にチャイナ系ヒットマンたちと戦うことになる。さらにNYPD警部のカペラ(モーリー・チャイキン)も、共通の敵を追っていると知る。やがてショーは、大使暗殺事件の記録映像から、側近のチャン(ケリー・ヒロユキ・タガワ)が、事前に狙撃を知っていたことを割り出す。しかし真相が判明する前に、チャンは例の暗殺者に狙撃され絶命。ショーは前回の痛恨の記憶を噛みしめつつ、その暗殺者を追い掛けるのだった。
「アート・オブ・ウォー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アート・オブ・ウォー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2000 |
公開年月日 | 2001年1月13日 |
上映時間 | 118分 |
製作会社 | フィルムライン・インターナショナル・プロダクション |
配給 | 日本ヘラルド映画(日本ヘラルド映画=ポニーキャニオン提供) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2001年1月下旬新世紀特別号 | 新作紹介 アートオブウォー |
2001年3月上旬号 | 外国映画紹介 アート オブ ウォー |