解説
ソウル五輪で金メダルを獲得した選手と小柄な馬の成長を「よりよき人生」のギョーム・カネ主演で活写。幼い頃から父の指導を受け障害飛越競技に打ち込んできたピエール。弁護士の道を捨て、気性の荒い若馬ジャップルーや父とともに再び競技に挑戦するが……。ギョーム・カネは脚本にも携わり、スタントを使わず自ら騎乗し撮影に臨んだ。ほか、息子を愛情深く指導する父を「あるいは裏切りという名の犬」のダニエル・オートゥイユが、ピエールの妻を「隠された日記 母たち、娘たち」のマリナ・ハンズが演じる。監督は「ココ・シャネル」のクリスチャン・デュゲイ。2016年2月28日、日本橋三越本店乗馬サロンピアッフェにてアジア初上映(上映会タイトル:「ピエールとジャップルー 小さな大障害馬」)。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
批評家。音楽レーベルHEADZ主宰佐々木敦実話もの。そもそも極めてドラマチックな題材を、監督のクリスチャン・デュゲイと、脚本も執筆した主演のギョーム・カネがすこぶるドラマチックに映像化している。外光を活... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生ドラマは出来事の羅列ではない。しかしこれではそうなっていると言わざるを得ない。その結果、主人公のデュランには一貫性がなく行き当たりばったりで生きているようにしか... もっと見る
-
TVプロデューサー山口剛脚本主演のギョーム・カネは幼児からの騎乗経験者だし、監督のC・クリスチャンはカナダ代表の馬術選手だったというだけに、馬に関する描写は見事。ハイスピード、移動カメ... もっと見る
「世界にひとつの金メダル」のストーリー
フランスの美しい田園地帯ドルドーニュ地方で育ったピエール・デュラン(ギョーム・カネ)は、幼少の頃から父セルジュ(ダニエル・オートゥイユ)から馬術の指導を受け、障害飛越競技に打ち込んできた。成長したピエールは父の期待から逃れるように都会で弁護士となりキャリアを積むが、次第に彼の胸にかつての情熱が蘇ってくる。障害飛越競技は父ではなく自分自身の夢であることに気付き、エリート弁護士のキャリアを捨て、一度は諦めた選手の道に戻る。そんな折に出会ったのは、気性が荒く小柄な若馬ジャップルー。人間を全く信じておらず競技馬としては欠点だらけだったが、高い跳躍力と才能を秘めており、ピエールはジャップルーをパートナーに選択。父親と二人三脚で練習を重ね、ピエールとジャップルーは次々に高い成績を収め、ついに1984年ロサンゼルスオリンピックに出場。しかし国民からの期待がかかるなか大失敗をおかしてしまい、屈辱感から、父に責任を擦りつけてしまう。馬術を辞めようとしたものの、妻ナディア(マリナ・ハンズ)と厩務員ラファエル(ルーデ・ラージェ)に支えられ、ジャップルーとの信頼関係を築き上げるピエール。そして、1988年ソウルオリンピック出場のチャンスを得る――。
「世界にひとつの金メダル」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「世界にひとつの金メダル」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 ドラマ |
製作国 | フランス カナダ |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2017年6月17日 |
上映時間 | 130分 |
配給 | レスペ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://sekakin.com/ |
コピーライト | (C) 2013 – ACAJOU FILMS – PATHÉ PRODUCTION – ORANGE STUDIO – TF1 FILMS PRODUCTION – CANÉO FILMS – SCOPE PICTURES – CD FILMS JAPPELOUP INC. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「世界にひとつの金メダル」 |
2017年6月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「世界にひとつの金メダル」 |