解説
「アニマトリックス」などを手がけたアニメーション集団、STUDIO4℃が製作したハイテンション・アニメーション。コミック「マインド・ゲーム」(原作:ロビン西)を原作に、一度死にながら驚異的な生への執着で生き返った男のエネルギッシュな生き様をパワフルに描く。監督は、劇場版「クレヨンしんちゃん」で注目を浴び、シュールな短編「ねこぢる草」を手掛けたアニメーター、湯浅政明。声の出演には今田耕司、藤井隆をはじめ吉本芸人が多数登場する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「MIND GAME(2004)」のストーリー
列車に乗っていた西(声:今田耕司)の目の前に飛び込んできた、初恋の女の子みょん(前田沙耶香)。二人は再会を喜び、彼女は姉のヤン(たくませいこ)と共に営んでいる焼き鳥屋へ招待する。久方ぶりのみょんのオヤジ(坂田利夫)に彼女のフィアンセ、りょう(山口智充)も紹介され、結婚相手が自分ではないことを実感する西。しかしそこに現われた借金取りが、全ての状況を一変させた。みょんのオヤジは借金のみならず、サラ金に勤める若い女の子と同棲しており、取り立て屋のヤクザはまだしも、その手下でかつてJリーガーを目指していたアツ(中條健一)の尋常ならぬ怒りを買っていたのだ。復讐に燃えるアツは遂に爆発し、ピストルを持ち出した。ビビリ続けた西はずっと好きだった女の子さえ助けられぬまま、ケツに銃を突っ込まれ、あまりにもカッコ悪い死に方をしてしまう。黄泉の世界で自分のぶざまな死に様を見せつけられた西は、「もうおわり、君、そこんとこまっすぐ、ま~っすぐ歩いていき。そのうち消えるから」という神様に逆らい、反対の方向に全力で走り出す。「俺は戻る。なによりも力強く、まっすぐと、のびのびと、楽しく、活き活きと、すべての力でやってみるぅー!」すると一時は消えかけた身体も復活し、遂には現世へと戻るチャンスを与えられる。神様はいう。「やってみ、信じてやってみい」最悪の瀬戸際ではあったが、西は見事にリスタート成功。ヤクザの車を奪い、みょんとヤンと共に逃走する。しかし、やくざのボス(島木譲二)がそれを許すはずがなかった。迫り来る追っ手の一群とのデッドヒートの末、なんと巨大なクジラに呑み込まれてしまう! なんとか生きていることを確認した3人。真っ暗なクジラの中でやたらポジティブな西は、自分が一度死んだことを告白する。「自分をとことん信じたら、信じ切ったら戻ってこれたんや。素直に、誠実に。信じたままに行動することこそが、すべての壁を打ち破る武器や」すると突然、そこにカタコトの日本語を話すじいさん(藤井隆)が現われた。「アタシ、アタシ、ラジオモテマース!」意外にも安息の地然としたクジラの中で、束の間の享楽に耽る4人。クジラからの脱出は限り無く不可能に近く、だからこそじいさんはこのクジラの中で30年以上も暮らしていたのだ。自分の不甲斐無さが身に染みる西。その一方で、クジラにも少しづつ異変が起こり始める……。
「MIND GAME(2004)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「MIND GAME(2004)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2004年8月7日 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | Beyond C=レントラック ジャパン=アスミック・エース エンタテインメント |
配給 | アスミック・エース |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2004年8月上旬特別号 創刊85周年記念特別号1 |
キネ旬チョイス 「マインド・ゲーム」 湯浅政明監督 インタビュー キネ旬チョイス 「マインド・ゲーム」 作品評 |
2004年9月上旬号 | 劇場公開映画批評 マインド・ゲーム |