解説
埼玉県本庄を舞台に、町おこしのために結成した即席ジャズバンドが起こす小さな奇跡を描くヒューマンドラマ。出演は、「60歳のラブレター」の井上順、「ゆれる」の河原さぶ、「火天の城」の上田耕一。監督は、MBS深夜ドラマ『アザミ嬢のララバイ』シリーズで『しろへびの涙』『金魚のローレンス』を手掛けた宮武由衣。
ユーザーレビュー
「JAZZ爺MEN」のストーリー
埼玉県北部にある町、本庄。人通りのないこの町をなんとか町おこししようと、本庄商工会議所事務局長・川本(酒井敏也)とショッピングモールの支配人・笹川(徳井優)は、即席市民ジャズバンドを結成するプロジェクトを立ち上げる。2人に口説かれ、中学の音楽教師を定年退職した野津手(清水章吾)が、指導に当たることになる。吹奏楽経験者を市民から募集するが、集まったのは、謎めいた美人ピアニスト・瞳(宮下ともみ)以外は、ド素人の高齢者ばかりだった。お調子者の洋菓子店店主の後藤(井上順)はジャズ好きで、この日のためにビンテージ・サックスを買ってしまっていた。和菓子屋の登代子(ふくまつみ)は、リコーダーしか吹いたことがない。キュウリ農家の花山(上田耕一)は、ジャズすら知らない。頑固な製麺店の中野(河原さぶ)は、中学でトランペットがいちばんうまかったと自慢するが……。野津手は匙を投げようとするが、笹川に懇願されて踏みとどまる。しかし彼らの勝手ぶりは加速するばかりで、野津手はついに、指導を降りてしまう。そんななか、後藤の妻・朝子(岡まゆみ)が癌のために、長くて余命半年と宣告される。後藤は妻に自分の演奏を聞かせてやりたいと思うが、クリスマスコンサートまで、あと3ヶ月と迫っていた。
「JAZZ爺MEN」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「JAZZ爺MEN」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2011年4月16日 |
製作会社 | 本庄拠点地域映画製作委員会(ピーアンドディコンサルティング=ウニクス=イメージフィールド=本庄国際リサーチパーク研究推進機構=彩の国本庄拠点フィルムコミッション) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 不明 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 不明 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年11月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「JAZZ爺MEN」 |
2011年11月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「JAZZ爺MEN」 |