解説
南米ハイチに今なお残るブードゥ教の魔術、ゾンビの呪いを描く。ハーバード大学の研究員ウェード・デイヴィスの著書『蛇と虹』を自由に脚色したもので、製作はアラン・ラッドの息子デイヴィッド・ラッドとダグ・クレイボーン。監督は「デッドリー・フレンド」のウェス・クレイヴン。脚本はリチャード・マクスウェルとA・R・シムーン、撮影はジョン・リンドリー、音楽はブラッド・フィーデルが担当。出演は「殺したい女」のビル・プルマン、「モナリザ」のキャシー・タイソン、ゼイクス・モカエほか。
映画館で観る
配信で観る
-
Amazon Prime Video30日間無料
TVで観る
ユーザーレビュー
「ゾンビ伝説」のストーリー
かつて麻薬の調査のためにハイチを訪れたことのある科学者、デニス・アラン(ビル・プルマン)は、ゾンビの謎を解くため再びハイチにやって来た。秘密警察トントン・マーク監視下、彼は女医マリエル(キャシー・タイソン)に導かれ、土地の有力者でブードゥの神官でもあるルシエン(ポール・ウィンフィールド)に引き会わされる。その夜、神おろしの儀式の踊りのなかに、デニスはかつて彼に幻覚をもたらした黒魔術師で秘密警察のボス、ぺイトロウ(ゼイクス・モカエ)を見つける。翌日、デニスはマニエルとともに死から蘇ったクリストフ(コンラッド・ロバーツ)を探しあて、彼からゾンビの謎を解く手がかりをつかむ。クリストフは教師で自由主義者だったために、秘密警察によって仮死状態にされたのではと疑うデニスの身にも危険が迫っていた。彼は何度も拷問を受け、本国に強制送還されてしまうが、霊薬の調合師モーツァルト(ブレント・ジェニングス)の協力によって遂に人をゾンビ化させる薬を持ち帰ることに成功する。だが魔人ペイトロウの、世界中どこにいても追い続けることのできるブードゥの呪いによってモーツァルトは首をはねられ、ルシエンも悶死する。呪いはデニスにも及び、彼もとうとう生きながらにして葬られてしまう。しかしクリストフの助けでデニスはすんでのところで墓からはい出し、警察署にのり込んでペイトロウを死闘の末に倒すのだった。
「ゾンビ伝説」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ゾンビ伝説」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1988 |
公開年月日 | 1988年5月28日 |
製作会社 | サーペント&レインボー・プロ作品 |
配給 | ユニヴァーサル=UIP |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年5月下旬号 | グラビア ゾンビ伝説 |
1988年6月上旬号 | インタビュー 「ゾンビ伝説」スタッフ |
1988年6月下旬号 | 外国映画批評 ゾンビ伝説 |
1988年8月上旬号 | 外国映画紹介 ゾンビ伝説 |