解説
鳥が人間を嫌い、食いちぎるという残酷な恐怖ドラマ。原作は女流作家ダフネ・デュ・モーリアの「鳥」であり、それを「逢うときはいつも他人」のエヴァン・ハンターが脚色した。監督は「ロープ」のアルフレッド・ヒッチコック、撮影は「結婚泥棒」のロバート・バークス、特殊撮影はアブ・アイワークス、音楽はレミ・ガスマンとオスカー・サラの2人。出演者は「海賊魂」のロッド・テイラー、「40ポンドのトラブル」のスザンヌ・プレシェット、「青年」のジェシカ・タンディ、チャールズ・マグロー、新人女優ティッピー・ヘドレンなど。製作は前記ヒッチコック。
映画館で観る
配信で観る
-
Amazon Prime Video30日間無料
TVで観る
「鳥」のストーリー
突然、舞い降りてきた1羽のかもめが、メラニー・ダニエルズ(ティッピー・ヘドレン)の額をつつき飛び去った。これが事件の発端だった。不吉な影がボデガ湾沿いの寒村を覆った。若い弁護士ブレナー(ロッド・テイラー)は異様な鳥の大群を見て、ただならぬ予感に襲われた。そして、ほどなくブレナーの予感は現実となった。鳥の大群が人間を襲い始めたのだ。アニー(スザンヌ・プレシェット)の勤める小学校の庭では、無数のかもめが生徒を襲撃した。メラニーが恋人ブレナー家へ夕食によばれた夜、暖炉の煙突から、突然、すずめに似たフィンチが何百羽となく舞い込んできた。が、ブレナーがやっとのことで追い払った。どこからともなく飛来してくる鳥の群れは、ますます増える一方だった。そして、ついに鳥による惨死者が出た。農夫が目玉をくり抜かれて死んでいたのだ。授業中のアニーは、ふいにメラニーの来訪を受け、外を見て足がすくんだ。おびただしい鴉の群れが校庭の鉄棒を黒々とうずめていたからだ。鋭い口ばしをとぎ、鴉の大群が小学生を襲った。ブレナーの妹をかばったアニーは、無残にも鴉の群れにつつき殺された。この襲撃を機に、今まで不気味な動きを見せていた鳥の大群が、せきを切ったように人家に殺到してきた。顔といわず手といわず彼らの襲撃は凄絶をきわめた。もはや一刻の猶予もない。ブレナーは失神したメラニーを家族と一緒に車に乗せサンフランシスコへの脱出を決心した。
「鳥」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「鳥」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ホラー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1963年7月5日 |
上映時間 | 119分 |
製作会社 | ヒッチコック・プロ映画 |
配給 | ユニヴァーサル |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年1月下旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「永遠の僕たち」 UPCOMING 新作紹介 「月光ノ仮面」 「月光ノ仮面」-異形の映画作家・板尾創路の魔力 インタビュー 板尾創路[監督・脚本・主演] 「月光ノ仮面」-異形の映画作家・板尾創路の魔力 寄稿 映画制作における板尾創路の究極の理解者より 「月光ノ仮面」-異形の映画作家・板尾創路の魔力 作品評 迷宮感覚に満ちた箱庭に誘う中毒性の高い作家映画 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「月光ノ仮面」 UPCOMING 新作紹介 鈴木清順監督“浪漫三部作”「ツィゴイネルワイゼン」 第二回 午前十時の映画祭 「レベッカ」「鳥」 |
1963年5月下旬号 | 「鳥」恐怖についての新しい試み |
1963年6月下旬号 |
新作グラビア 人類SOS! 新作グラビア 鳥 |
1963年7月下旬号 |
旬報試写室 大脱走 「鳥」のコンテとヒッチコックの秘密 外国映画紹介 鳥 |
1963年8月上旬号 |
新作グラビア ぼくの伯父さんの休暇 新作グラビア ピアニストを撃て 旬報試写室 ピアニストを撃て 外国映画批評 鳥 |