はじまりのみち

はじまりのみち
上映日
2013年6月1日

製作国
日本

制作年
2013
上映時間
96分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

「二十四の瞳」「楢山節考』など数々の名作を生み出した映画監督・木下惠介生誕100年記念作。戦中、松竹に辞表を出した後から再び戻るまで、その後の彼の人生を大きく変えた数日間の実話を基に「河童のクゥと夏休み」の原恵一監督が映画化。出演は「それでもボクはやってない」の加瀬亮、「いつか読書する日」の田中裕子、「ポテチ」の濱田岳。
映画館で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】はじまりのみち

  • 【BD】はじまりのみち

TVで観る

ユーザーレビュー

「はじまりのみち」のストーリー

政府から戦意高揚の国策映画づくりを映画界に要求されていた時代。木下惠介(加瀬亮)が昭和19年に監督した「陸軍」は、その役割を果たしていないとして当局から睨まれ、次回作の製作が中止になってしまう。夢を失った木下は松竹に辞表を提出、病気で倒れた母、たま(田中裕子)が療養している浜松市の気賀に向かった。失意の中、惠介はたまに「これからは木下惠介から本名の木下正吉に戻る」と告げる。しかし、戦局はいよいよ悪化の一途をたどり、気賀も安心の場所ではなくなってくる。惠介は山間の気田に疎開することを決め、その夏、一台のリヤカーに寝たままの母を、もう一台には身の回り品を乗せ、兄・敏三(ユースケ・サンタマリア)と、“便利屋さん”(濱田岳)と惠介の3人で、夜中の12時に気賀を出発し山越えをする。激しい雨の中、17時間歩き続け、ようやく見つけた宿で母の顔の泥をぬぐう惠介。疎開先に落ち着いて数日後、たまは不自由な体で惠介に手紙を書く。そこにはたどたどしい字で「また、木下惠介の映画が観たい」と書かれていた……。

「はじまりのみち」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「はじまりのみち」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 2013
公開年月日 2013年6月1日
上映時間 96分
製作会社 「はじまりのみち」製作委員会(松竹=衛星劇場=サンライズ=静岡新聞社)(制作プロダクション 松竹撮影所 東京スタジオ/制作協力 松竹映像センター)
配給 松竹
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
音量 ドルビーSRD
公式サイト http://www.shochiku.co.jp/kinoshita/hajimarinomichi/
コピーライト (C)2013「はじまりのみち」製作委員会

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2013年6月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「はじまりのみち」
2013年6月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「はじまりのみち」
「はじまりのみち」 対談 原恵一(監督)×山田太一
「はじまりのみち」 インタビュー 加瀬亮
「はじまりのみち」 インタビュー 茂木仁史
2013年3月上旬号 撮影現場ルポ 「はじまりのみち」
2012年12月上旬号 日本映画 NEWS SCOPE CRANK IN, CRANK UP
2012年11月上旬号 日本映画 NEWS SCOPE CRANK IN, CRANK UP