解説
パーシヴァル・クリストファー・レンの小説『ボー・ジェスト』を、TV出身のダグラス・ヘイズが脚色・監督した外国人部隊もので、3度目の映画化。撮影はバッド・サッカリー、音楽はハンス・J・サルターが担当。主題歌「ボー・ジェスト・マーチ」の作曲はハル・ホッパー。出演は「バルジ大作戦」のテリー・サヴァラス、「大将軍」のガイ・ストックウェル、「ハーロー」のレスリー・ニールセンほか。製作はウォルター・セルツァー。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ボー・ジェスト(1966)」のストーリー
1906年のサハラ砂漠。孤立するジンダーヌーフ砦が凶悪な原住民ツアレグ族の攻撃をうけて、全滅の危機に陥った。救援隊が来た時、ただ1人、生き残った負傷兵が、砦攻防の模様を語ったーシディ・ベル・アベの外国人部隊の特務曹長ダジノー(テリー・サヴァラス)は、残忍な性格で、中でも、イギリス紳士ボー(ガイ・ストックウェル)に対しては過酷だった。彼は、愛人の夫の罪をかぶり外国人部隊に加わったのだった。彼らの中隊長ド・リュース中尉はダジノーが兵士を憎むのは、昔部下の失策で階級を下げられたためと話した。そして、ボーの入隊理由を聞き、彼にボー・ジエスト(雄々しい手柄)という名をさずけた。その頃、ツアレグ族が蜂起した。ド・リュースの中隊がジンダーヌーフ砦に派遣された。隊の中には、兄の行方を探すため外国人部隊に入ったボーの実弟ジョンもいた。砦ではド・リュースが負傷し、ダジノーが替って指揮をとることになり、彼の残忍性はいや増した。兵士たちは反乱を起こした。ダジノーを捕えた時、ツアレグ族がせめてきた。指揮官としてはダジノーしかいない。殺すわけにはいかない。原住民の攻撃は猛烈をきわめ、ダジノーとボーしか生き残らなかった。やっと救援隊が来た。だがダジノーは、兵士の反乱を知っている唯一の生存者ボーを殺そうとした。2人は、もみあううち拳銃の暴発でダジノーは倒れた。ー救援隊が来た時、負傷しながらもボーは、隊長以下全員、砦を死守したとのみ、報告するのだった。
「ボー・ジェスト(1966)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ボー・ジェスト(1966)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1966 |
公開年月日 | 1966年9月17日 |
製作会社 | ユニヴァーサル |
配給 | ユニヴァーサル |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |