解説
カンヌ受賞女優でもあるエマニュエル・ベルコ監督がカトリーヌ・ドヌーヴを主演に描く人間ドラマ。家裁判事フローランスは非行を繰り返す少年マロニーが新たな人生を見つけられるよう、彼と似た境遇を辿りながら更生したヤンを教育係につけ、手を差し伸べる。ベルコ監督にスカウトされたロッド・パラドが心に傷を負ったマロリー役で映画初出演。「ピアニスト」のブノワ・マジメルがマロリーを支える教育係を演じ、第41回セザール賞助演男優賞を受賞した。第68回カンヌ国際映画祭オープニング作品。劇場公開に先駆け、フランス映画祭2016にて上映された(上映日:2016年6月24日)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】太陽のめざめ
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映像演出、映画評論荻野洋一救いようのない不良少年が幾度も暴発をくり返し、ムショ暮らしまで経験しながら、恋をし、赤ん坊ができて少しずつ変容していくさまを、いっさいの感傷を排除して描ききった... もっと見る
-
脚本家北里宇一郎今号のこのページはフランス映画大会。これが一番の力作。優しさというものを教わらずに育った少年がいて、暴力三昧で生きている。で、保護司や判事がなんとか彼を更生させ... もっと見る
-
映画ライター中西愛子昨年のカンヌ国際映画祭で、女性監督作品としては28年ぶりにオープニングを飾り話題になった本作。監督ベルコ、女優ドヌーヴの才気溢れるタッグ。フランスの女性映画人の... もっと見る
「太陽のめざめ」のストーリー
家庭裁判所で子供を救う少年担当の判事フローランス(カトリーヌ・ドヌーヴ)は、若い母親(サラ・フォレスティエ)に置き去りにされた6 歳の少年マロニーを保護。それから10年後、マロニーが非行を繰り返し裁判所に呼び出され、フローランスは彼と再会する。マロニーは反抗的な態度を見せる一方、母親の責任が問われると必死にかばおうとした。実父を早くに亡くし継父に見捨てられた彼にとって、自分勝手でも母は大切な家族だった。フローランスは温情を見せるが、マロニーはすぐに強奪事件を起こし審問が開かれる。検事は少年院送りを主張。それでも判事はより自由に過ごせる更生施設にマロニーを行かせる。新しい教育係には、彼と似た境遇から更生したヤン(ブノワ・マジメル)が就いた。山のふもとの更生施設で、指導員たちの根気強い教育やヤンの励ましにより、少しずつ変わっていくマロニー。しかし再入学の面接で面接官の否定的な言動にキレてしまう。やけになり向かったクラブで、マロニーは指導員の娘テス(ディアーヌ・ルーセル)と出会い、不器用な恋に落ちる。
「太陽のめざめ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「太陽のめざめ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2016年8月6日 |
上映時間 | 119分 |
配給 | アルバトロス・フィルム セテラ・インターナショナル 協力:ユニフランス・フィルムズ |
レイティング | R-15 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビー |
公式サイト | http://www.cetera.co.jp/taiyou/ |
コピーライト | (C)2015 LES FILMS DU KIOSQUE - FRANCE 2 CINEMA - WILD BUNCH - RHONE ALPES CINEMA – PICTANOVO |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年9月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「太陽のめざめ」 |
キネマ旬報増刊 大人のシネマ・ライフ 2016Summer→Autumn | スクリーンの中の女優とともに 「太陽のめざめ」カトリーヌ・ドヌーヴの娼婦性と母性 |
2016年8月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「太陽のめざめ」 |