ミズーリ大平原

みずーりだいへいげん Pony Express
上映日
1954年4月23日

製作国
アメリカ

制作年
1953
上映時間
101分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

「インディアン征路」のナット・ホルトが製作した。「インディアン征路」のフランク・グルーバーの原作からチャールズ・マーキス・ウォーレンが脚色し、新人ジェリー・ホッパーが監督にあたっている。撮影は「荒野の襲撃」のレイ・レナハン、音楽は「燃える幌馬車」のポール・ソーテルの担当。「燃える幌馬車」のチャールトン・ヘストン、「腰抜け大捕物」のロンダ・フレミング、「午後の喇叭」のフォレスト・タッカー、「非常線(1953)」のジャン・スターリングが共演する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】ミズーリ大平原

TVで観る

ユーザーレビュー

「ミズーリ大平原」のストーリー

1860年、南北戦争の始まるちょっと前の頃の物語。当時アメリカ中部から太平洋岸に出る交通路がなかった。駅馬車の生みの親といわれるR・J・ラッセルは、バッファロ・ビル・コディ(チャールトン・ヘストン)とワイルド・ビル・ヒコック(フォレスト・タッカー)にミズーリ州セント・ジョセフからサクラメントまでの交通路を開拓し、途中に中継所をつくることを命じた。男のような気性のラッセルの娘デニー(ジャン・スターリング)はひそかにコディに想いを寄せていたが、いかにも女らしいイヴリン(ロンダ・フレミング)も同様だった。イヴリンの兄ランスは、カリフォルニア独立を唱え、駅馬車に反対していた。彼の仲間のクーパー、ペンバートンも私利私欲のために駅馬車には大反対していた。彼らはインディアンに銃を売ってコディらの仕事を妨げようとし、そのためコディ、ヒコック、デニー、イヴリンの4人がインディアンに襲われて荒野の中の中継所に孤立させられたこともあり、コディが酋長と一騎打して勝ち九死に一生を得たのだった。こんなことからイヴリンは兄の行為をいさめたが兄は改めようとしなかった。しかし、ランスら3人はやがて正義の刃に倒れ、駅馬車交通路はついに完成した。あるとき、サクラメントの町で、コディは反対派の1人に狙撃された。その時デニーはコディを身をもってかばって死んで行った。コディはイヴリンにひかれていたのだが、最後に彼の心を掴んだのはデニーだった。

「ミズーリ大平原」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ミズーリ大平原」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 アメリカ
製作年 1953
公開年月日 1954年4月23日
上映時間 101分
製作会社 パラマウント映画
配給 パラマウント映画会社
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1954年4月下旬号 グラフィック ミズーリ大平原
1954年5月上旬号 外国映画紹介 ミズーリ大平原

今日は映画何の日?

注目記事