スティルライフオブメモリーズ

すてぃるらいふおぶめもりーず
上映日
2018年7月21日

製作国
日本

制作年
2018
上映時間
107分

レーティング
R-18
ジャンル
アート ドラマ

check解説

フランスの画家・写真家アンリ・マッケローニの写真集に想を得た「無伴奏」の矢崎仁司監督作。新進気鋭の写真家・春馬の写真展にキュレーターの怜が訪れる。その作品に心を奪われた怜は、何も訊かないこととネガをもらうことを条件に自分を撮ってほしいと春馬に切り出す。主人公の春馬を演じるのは、「ストロベリーショートケイクス」以来、矢崎監督と2度目のタッグとなる安藤政信。共演は「光と血」の永夏子、「蠱毒 ミートボールマシン」の松田リマ、「夢の女 ユメノヒト」の伊藤清美。音楽を「幼な子われらに生まれ」の田中拓人が担当。撮影は、矢崎監督のデビュー作「風たちの午後」以降、数々の矢崎作品を手がける石井勲。2018年3月10日、『第13回大阪アジアン映画祭』にてワールドプレミア上映。2018年3月17日、『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018』にて上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 評論家
    上野昻志
    花を女性性器の比喩として提示する写真は、すでにアラーキーの作品にあるが、ここでは... もっと見る
  • 映画評論家
    上島春彦
    現代日本映画界において、商業映画的な設定とほぼ実験映画というしかない抽象的なコン... もっと見る
  • 映画評論家
    吉田伊知郎
    近年の商業作品からは、この監督独自の魅力が薄まったと思っていただけに、未知の女優... もっと見る

ユーザーレビュー

「スティルライフオブメモリーズ」のストーリー

東京のフォトギャラリーで新進気鋭の若手写真家・春馬(安藤政信)の写真展が開催される。たまたまギャラリーを訪れた山梨県立写真美術館のキュレーターである怜(永夏子)は、その写真に心を奪われる。翌日、何も訊かないこととネガを貰うことを条件に、自分を撮ってほしいと春馬に切り出す怜。突然の依頼に戸惑いながらも、アトリエが夕陽に包まれるなか、春馬は怜に向けてシャッターを切るのだった。撮影を通じて惹かれ合っていくふたり。そんな折、妊娠中の春馬の恋人・夏生(松田リマ)が怜の存在を知り、夏生は春馬と怜の創作作業に立ち入れない自分に歯がゆさを募らせていく。春馬と怜の撮影は続き、やがて男女3人の関係は衝撃的な結末に向かっていく……。

「スティルライフオブメモリーズ」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「スティルライフオブメモリーズ」のスペック

基本情報
ジャンル アート ドラマ
製作国 日本
製作年 2018
公開年月日 2018年7月21日
上映時間 107分
製作会社 プレジュール=フィルムバンディット(制作協力:ザフール)
配給 「スティルライフオブメモリーズ」製作委員会
レイティング R-18
カラー/サイズ カラー
音量 5.1ch
公式サイト http://stilllife-movie.com/
コピーライト (C)Plasir/Film Bandit

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2018年12月上旬号 読者の映画評 「スティルライフオブメモリーズ」南包/「デス・ウィッシュ」五十嵐凌/「僕の帰る場所」志村秀人
2018年8月下旬号 UPCOMING 新作紹介 「ちょっとの雨ならがまん」
UPCOMING 新作紹介 「ファー・イースト・ベイビーズ」
REVIEW 日本映画&外国映画 「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」
REVIEW 日本映画&外国映画 「スティルライフオブメモリーズ」
2018年8月上旬特別号 巻頭特集 キネマ旬報創刊100年特別企画 第2弾 1970年代日本映画ベスト・テン ベスト15グラビア解説
UPCOMING 新作紹介 「劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」
「スティルライフオブメモリーズ」 対談 矢崎仁司[監督]×伊藤彰彦[プロデューサー]
UPCOMING 新作紹介 「スティルライフオブメモリーズ」
2018年6月下旬号 「30年後の同窓会」 対談 南波克行×西田博至
UPCOMING 新作紹介 「ワンダー 君は太陽」
REVIEW 日本映画&外国映画 「犬ヶ島」
試写室 「スティルライフオブメモリーズ」

今日は映画何の日?

注目記事