解説
戦時中に多くの園児たちを疎開させ東京大空襲を逃れた保育園を、戸田恵梨香と大原櫻子のダブル主演で映画化。1944年、空襲が激しさを増す中、東京・品川にある戸越保育所の保母は幼い園児たちの命を守るため、親たちを説得し、埼玉の寺に集団疎開させる。監督は、長らく山田洋次監督との共同脚本や助監督を務め、「ひまわりと子犬の7日間」で初めてメガホンを取った平松恵美子。久保つぎこの『君たちは忘れない-疎開保育園物語』(2018年、『あの日のオルガン 疎開保育園物語』に改題、加筆・修整され復刻)をもとに、園児たちの命を守り育てた保育士たちの物語を描く。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】あの日のオルガン
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「あの日のオルガン」のストーリー
1944年。折からの戦争が熾烈さを増し、警報が鳴っては防空壕に避難することが続いていた。東京・品川にある戸越保育所では、幼い園児たちを守るため集団疎開を模索。親たちの間でも、幼い子供たちを手放すことに不安を抱く者や迫りくる空襲から子供たちだけでも助けたいと願う者など意見が分かれる中、保母たちは必死に説得してまわった。ついに埼玉に受け入れ先の寺が見つかり、荒れ寺での疎開生活をスタートさせる若い保母たちと園児たち。問題だらけの日々でも、保母たちは園児たちと向き合い、励まし合いながらひたむきに奮闘していく。しかし、そんな彼女たちにも戦争の影が迫る……。
「あの日のオルガン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「あの日のオルガン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019 |
公開年月日 | 2019年2月22日 |
上映時間 | 119分 |
製作会社 | 映画「あの日のオルガン」製作委員会(マンシーズエンターテインメント=ジャパン・スローシネマ・ネットワーク=シネマとうほく=中央映画貿易=朝日新聞社) |
配給 | マンシーズエンターテインメント |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://www.anohi-organ.com/ |
コピーライト | (C)2018「あの日のオルガン」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年5月上・下旬合併号 | 読者の映画評 「岬の兄妹」袋布修一/「運び屋」田中俊巳/「あの日のオルガン」 |
2019年3月下旬映画業界決算特別号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「あの日のオルガン」 |
2019年3月上旬特別号 |
「あの日のオルガン」 インタビュー 平松恵美子[監督] 「あの日のオルガン」 作品評 グラビアインタビュー 戸田恵梨香「あの日のオルガン」 |
2019年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | UPCOMING 新作紹介 「あの日のオルガン」 |
2019年2月上旬号 | 試写室 「あの日のオルガン」 |