解説
カンヌ国際映画祭監督賞に輝いたダルデンヌ兄弟の社会派ドラマ。ベルギー。平凡な13歳の少年アメッドは、兄と共にイスラムの教えに傾倒していく。やがて、導師から“背教者”と名指しされた女性教師イネスを襲撃し、アメッドは少年院へ送られるが……。出演は100人の候補者の中から抜擢された新星イディル・ベン・アディ。「午後8時の訪問者」のオリヴィエ・ボノー、「サンドラの週末」のミリエム・アケディウが脇を固める。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「その手に触れるまで」のストーリー
ベルギーに暮らす13歳のアメッド(イディル・ベン・アディ)は、つい最近までどこにでもいるゲーム好きな少年だった。ところが今は、イスラム教の聖典“コーラン”に夢中で、小さな食品店の二階のイスラム礼拝所=モスクで導師が行う礼拝に兄と熱心に通っている。放課後クラスのイネス先生(ミリエム・アケディウ)とのさよならの握手を、“大人のムスリムは女性に触らない”と拒否した夜、母親から“イネス先生は識字障害克服の恩人よ。毎晩読み書きと計算を教えに来てくれた” と叱られる。だが、アメッドはそんな母の言葉に、まったく耳を貸そうとしない。一方の母は、父が家を出て以来、毎晩酒を嗜むようになっていた。そんなある日、イネス先生は歌を通じて、日常会話としてのアラビア語を学ぶ“歌の授業”を提案。それを拒否したアメッドは、“聖なる言葉を歌で学ぶなど冒涜的だ。あの教師は背教者だ。背教者を見つけたらどうする?”と導師に問われ、“見つけ次第、排除するべき”と答える。導師から“その教師は聖戦の標的“と促され、靴下にナイフを忍ばせてイネス先生のアパートを訪ねるアメッド。疑いもせずにドアを開けたイネス先生に襲い掛かるが、部屋に逃げ込まれ、刺し損ねる。導師の下へ逃げ込んだアメッドは、関りを避けようとする導師から自首するよう説得され、少年院へ送られることに。少年院には、アラビア語を理解する先生もいた。更生プログラムのひとつである農場作業を手伝うようになったアメッドに、牛の世話の仕方などを気さくに教えてくれたのが、農場主の娘ルイーズだった。だが、アメッドは動物に触れることも、親切にされることも心地悪くて仕方ない。面会に来た母は”元のお前に戻って“と泣きながら息子を抱きしめる。信じれば信じるほど、純粋であろうとすればするほど、頑なになっていくアメッドの心。その頑なな気持ちが変わる日は訪れるのか……。
「その手に触れるまで」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「その手に触れるまで」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ベルギー フランス |
製作年 | 2019 |
公開年月日 | 2020年6月12日 |
上映時間 | 84分 |
配給 | ビターズ・エンド |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | http://bitters.co.jp/sonoteni/ |
コピーライト | (C)Les Films Du Fleuve - Archipel 35 - France 2 Cinema - Proximus - RTBF |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年6月下旬号 |
試写室 「騙し絵の牙」 読者の映画評 「鈴木家の嘘」関根和俊/「屍人荘の殺人」松本ひろみ/「イントゥ・ザ・ウッズ」大場康 REVIEW 日本映画&外国映画 「ワンダーウォール 劇場版」 UPCOMING 新作紹介 「サンダーロード」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ハウス・イン・ザ・フィールズ」 UPCOMING 新作紹介 「コリーニ事件」 REVIEW 日本映画&外国映画 「コリーニ事件」 UPCOMING 新作紹介 「追龍〈ついりゅう〉」 「アルプススタンドのはしの方」 映画監督 城定秀夫入門! 寄稿 「アルプススタンドのはしの方」 映画監督 城定秀夫入門! インタビュー 城定秀夫[監督] UPCOMING 新作紹介 「アルプススタンドのはしの方」 カンヌが愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟 About ペドロ・アルモドバル/「ペイン・アンド・グローリー」 UPCOMING 新作紹介 「ペイン・アンド・グローリー」 UPCOMING 新作紹介 「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」 UPCOMING 新作紹介 「今宵、212号室で」 REVIEW 日本映画&外国映画 「今宵、212号室で」 REVIEW 日本映画&外国映画 「お名前はアドルフ?」 カンヌが愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟 About ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ/「その手に触れるまで」 |
2020年6月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「PLAY 25年分のラストシーン」 試写室 「PLAY 25年分のラストシーン」 『映画「東京オリンピック」1964』 書評 『映画「東京オリンピック」1964』 寄稿 『映画「東京オリンピック」1964』 インタビュー 森遊机[プロデュース、企画、共同執筆] UPCOMING 新作紹介 「地元ピース! 幻想ドライビング」 UPCOMING 新作紹介 「窮鼠はチーズの夢を見る」 REVIEW 日本映画&外国映画 「イップ・マン 完結」 UPCOMING 新作紹介 「奥様は、取り扱い注意」 「鵞鳥湖の夜」 インタビュー ディアオ・イーナン[監督・脚本] UPCOMING 新作紹介 「鵞鳥湖の夜」 REVIEW 日本映画&外国映画 「鵞鳥湖の夜」 REVIEW 日本映画&外国映画 「島にて」 UPCOMING 新作紹介 「君の誕生日」 UPCOMING 新作紹介 「少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト 再生産総集編 ロンド・ロンド・ロンド」 UPCOMING 新作紹介 「ドヴラートフ レニングラードの作家たち」 UPCOMING 新作紹介 「マルモイ ことばあつめ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「マルモイ ことばあつめ」 UPCOMING 新作紹介 「死神遣いの事件帖 ―傀儡夜曲―」 REVIEW 日本映画&外国映画 「無頼」 UPCOMING 新作紹介 「お名前はアドルフ?」 REVIEW 日本映画&外国映画 「SKIN/スキン」 REVIEW 日本映画&外国映画 「水曜日が消えた」 UPCOMING 新作紹介 「その手に触れるまで」 REVIEW 日本映画&外国映画 「その手に触れるまで」 |