ミス・マルクス
みすまるくす MISS MARX解説
経済学者カール・マルクスの末娘で社会主義とフェミニズムを結び付けた女性活動家エリノアの半生を映画化。1883年のイギリス。エリノアは劇作家のエイヴリングと出会い、恋に落ちる。しかし、不実な彼への献身的な愛は、次第にエリノアの心を蝕んでいく。監督・脚本は、「Nico, 1988」のスザンナ・ニッキャレッリ。出演は、「未来を花束にして」のロモーラ・ガライ、「戦火の馬」のパトリック・ケネディ。2020年ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門FEDIC賞、ベストサウンドトラックSTARS賞受賞。2021年ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞11部門ノミネート、3冠受賞。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画評論家上島春彦ここまでダメダメちゃんを主人公にした映画は空前絶後。それがカール・マルクスの娘というのがミソである。有能な進歩派論客である彼女の苦難の生き方を辿る。しかし同時に... もっと見る
-
映画執筆家児玉美月パンクロックな音楽と共に直立不動の女にカメラが迫っていくオープニングは、直近に公開されたフェミニスト映画の秀作「ペトルーニャに祝福を」(19)と同型であり、期待... もっと見る
-
映画監督宮崎大祐昨今世界的にマルクスが大ブームだという。それは恐らく限界に達した資本主義から逃れる道を模索してのことだろう。本作はそんなマルクスがロンドンに残した末娘・エリノア... もっと見る
「ミス・マルクス」のストーリー
1883年、イギリス。最愛の父カール(フィリップ・グレーニング)を失った3姉妹の末娘エリノア・マルクス(ロモーラ・ガライ)は、劇作家で社会主義者のエドワード・エイヴリング(パトリック・ケネディ)と出会う。エリノアは恋に落ちるが、不実なエイヴリングを献身的に愛することは、次第に彼女の心を蝕んでいった。社会主義とフェミニズムを結びつけた草分けの一人として時代を先駆けながら、エイヴリングへの愛と政治的信念の間で、エリノアの孤独な魂は引き裂かれていく……。
「ミス・マルクス」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|
「ミス・マルクス」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス 伝記 ドラマ |
製作国 | イタリア ベルギー |
製作年 | 2020 |
公開年月日 | 2021年9月4日 |
上映時間 | 107分 |
製作会社 | Vivo Film=Rai Cinema=Tarantula |
配給 | ミモザフィルムズ |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://missmarx-movie.com |
コピーライト | (C)2020 Vivo film/Tarantula |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2021年9月下旬特別号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「鹿の王 ユナと約束の旅」 UPCOMING 新作紹介 「鹿の王 ユナと約束の旅」 戯画日誌 第154回 実写とアニメの垣根はますますなくなっていく REVIEW 日本映画&外国映画 「沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~」 「科捜研の女 -劇場版-」 作品評 グラビアインタビュー 沢口靖子 「科捜研の女 ―劇場版―」 REVIEW 日本映画&外国映画 「科捜研の女 ―劇場版―」 REVIEW 日本映画&外国映画 「鳩の撃退法」 巻頭特集 「マスカレード・ナイト」 インタビュー 木村拓哉 巻頭特集 「マスカレード・ナイト」 コラム Empathy 木村拓哉と鈴木雅之監督 巻頭特集 「マスカレード・ナイト」 コラム Chemistry 木村拓哉とベテラン俳優 UPCOMING 新作紹介 「マスカレード・ナイト」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 Free! the Final Stroke 前編」 「MINAMATA―ミナマタ―」 インタビュー アンドリュー・レヴィタス[監督] 「MINAMATA―ミナマタ―」 ジョニー・デップの言葉 「MINAMATA―ミナマタ―」 作品評 「MINAMATA―ミナマタ―」 インタビュー 美波 「MINAMATA―ミナマタ―」 インタビュー アイリーン・美緒子・スミス 「MINAMATA―ミナマタ―」 エッセイ UPCOMING 新作紹介 「オアシス ネブワース1996」 UPCOMING 新作紹介 「レミニセンス」 REVIEW 日本映画&外国映画 「スパイラル:ソウ オールリセット」 UPCOMING 新作紹介 「スパイラル:ソウ オールリセット」 REVIEW 日本映画&外国映画 「その日、カレーライスができるまで」 REVIEW 日本映画&外国映画 「モンタナの目撃者」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ミス・マルクス」 |
2021年9月上旬号 |
読者の映画評 「ライトハウス」船戸五郎/「カウラは忘れない」山内豊/「ジョーカー」増本力丸 REVIEW 日本映画&外国映画 「レリック ―遺物―」 REVIEW 日本映画&外国映画 「祈り ―幻に長崎を想う刻―」 戯画日誌 第153回 この夏、子供と一緒に見に行きたいアニメ映画とは? UPCOMING 新作紹介 「鹿の王 ユナと約束の旅」 グラビアインタビュー ジェシー・アイゼンバーグ「沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~」 UPCOMING 新作紹介 「沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~」 UPCOMING 新作紹介 「科捜研の女 ―劇場版―」 UPCOMING 新作紹介 「鳩の撃退法」 UPCOMING 新作紹介 「リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」 試写室 「護られなかった者たちへ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ドライブ・マイ・カー」 REVIEW 日本映画&外国映画 「モロッコ、彼女たちの朝」 UPCOMING 新作紹介 「スパイラル:ソウ オールリセット」 UPCOMING 新作紹介 「その日、カレーライスができるまで」 UPCOMING 新作紹介 「オールド」 UPCOMING 新作紹介 「モンタナの目撃者」 UPCOMING 新作紹介 「ミス・マルクス」 |