ララミーから来た男
ららみーからきたおとこ The Man from Laramie- 上映日
- 1955年3月15日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1955
- 上映時間
- 104分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 西部劇
解説
「ジェーン・エア」のウィリアム・ゲーツが1955年に製作した色彩西部劇。トマス・T・フリンの小説から「暴力団(1955)」のフィリップ・ヨーダンと「海賊船長」のフランク・バートが脚色、「遠い国」のアンソニー・マンが監督した。テクニカラー撮影は「麗しのサブリナ」のチャールズ・ラング、音楽は「長い灰色の線」のジョージ・ダニングである。主演は「裏窓」のジェームズ・スチュアートで、以下「探偵物語」のキャシー・オドネル、「赤い山」のアーサー・ケネディ、「長い灰色の線」のドナルド・クリスプ、アレックス・ニコル、アリーン・マクマホン、ウォーレス・フォードらが出演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ララミーから来た男」のストーリー
ワイオミング州ララミーからニュー・メキシコへ、ウィル(ジェームズ・スチュアート)という男が弟の仇を探してやって来た。弟は連発銃を持ったインディアンに殺された。彼はインディアンに連発銃を売った男を探しているのだ。町へ入った彼は、雑貨店で働くバーバラ(キャシー・オドネル)と知り合った。翌日、近くの鹹湖で塩をとっていたウィルは突然、デイヴやヴィック(アーサー・ケネディ)などバーブ牧場の連中に襲われ、とった塩や馬を焼き払われた。町に帰ったウィルはデイヴをつかまえて殴りつけた。そこへバーブ牧場の主人アレック(ドナルド・クリスプ)が来合せ、ウィルの損害を弁償すると約した。ウィルはバーブ牧場と仲の悪いハーフムーン牧場にやとわれた。翌日ウィルが牧場で働いているとデイヴやヴィック一味が彼を襲い、射ち合いになった。興奮したデイヴは山の上に行ってアパッチに合図した。アパッチを呼んでハーフムーン牧場を片付けさせるつもりなのだ。ヴィックはデイヴが荷馬車にかくした連発銃をアパッチに渡すのではないかと疑い、争ううちにデイヴを殺してしまった。荷馬車が1台足りないことに気づいたアレックはヴィックを追求してかくし場所に案内させたが、途中ヴィックに馬からつき落され、ウィルに救われた。アレックから事情を聞いたウィルはヴィックこそ探している仇ではないかと思い、彼を追って荷馬車のかくし場所に案内させた。仇はヴィックだった。ウィルは荷馬車を崖の下に落とし、折から襲って来るアパッチの前にヴィックを置いて去った。ヴィックはアパッチに殺された。ウィルはバーバラと再会を約してララミーへ帰って行った。
「ララミーから来た男」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ララミーから来た男」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年3月15日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | コロムビア映画 |
配給 | コロムビア映画会社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年4月上旬陽春特別号 |
グラフィック ララミーから来た男 外国映画紹介 ララミーから来た男 |
1955年4月下旬号 | 外国映画批評 ララミーから来た男 |