山本富士子の関連作品 / Related Work

101-104件表示/全104件
  • 十代の誘惑

    制作年: 1953
    「続々十代の性典」につづく十代もので、製作士井逸雄、脚本須崎勝弥、というレギュラー・メンバーに加えて「地の果てまで」の久松静児、高橋通夫がそれぞれ監督、撮影を担当した。音楽は「君の名は」の古関裕而。「無法者」の若尾文子、菅原謙二、「赤線基地」の青山京子(東宝)、「続思春期」の江原達怡(東宝)、「血闘(1953)」の南田洋子、「にっぽん製」の木村三津子、山本富士子、「母の湖」の根上淳などが出演する。
  • 銭形平次捕物控 金色の狼

    制作年: 1953
    「銭形平次捕物控 からくり屋敷」以来一年ぶりの銭形平次シリイズ物。報知新聞連載の野村胡堂の小説『水車の音』を「大仏開眼」の八木隆一郎か脚色、平次物を多く手がけている森一生が監督した。「怪談佐賀屋敷」の牧田行正の撮影である。主な主演者は「お祭り半次郎」の長谷川一夫、「浅草物語」の山本富士子、「魅せられたる魂」の木暮実千代「血闘(1953)」の南田洋子(時代劇初出演)、「にごりえ」の三津田健、「魔剣」の香川良介、伊達三郎、「黒帯嵐」の伊沢一郎、小柴幹治、「次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路」の澤村國太郎、「続丹下左膳」の南条新太郎などである。
  • にっぽん製

    制作年: 1953
    朝日新聞連載の三島由紀夫の原作を、「若き日のあやまち」の菊島隆三が脚色した。「浅草物語」の島耕二、長井信一が監督、撮影にあたった。音楽は「霧の第三桟橋」の大森盛太郎。「浅草物語」の山本富士子「紅椿」の木村三津子、「魅せられたる魂」の上原謙、「血闘(1953)」の三田隆、「女の一生(1953)」の菅井一郎などが出演する。
  • 浅草物語

    制作年: 1953
    川端康成の浅草をテエマにした「浅草紅団」「虹」など諸短編を折衷して「雁(1953)」の成澤昌茂が脚色し、「胡椒息子」の島耕二が監督した。「悲恋椿」の長井信一、「木曽路の子守唄」の大久保徳二郎がそれぞれ撮影、音楽を担当している。「あにいもうと(1953)」の森雅之、浦辺粂子、「春雪の門」の山本富士子、「新江の島悲歌」の木村三津子、「半処女」の片山明彦、「木曽路の子守唄」の霧立のぼるなどが出演する。
101-104件表示/全104件

今日は映画何の日?

注目記事