溝口健二の関連作品 / Related Work

1-97件表示/全97件
  • 大阪物語(1957)

    制作年: 1957
    井原西鶴の『日本永代蔵』『当世胸算用』『萬の文反古』などのエピソードから故溝口健二が原作を書き依田義賢が脚色、これを溝口監督が手がけるところ、同監督の急逝により「四十八歳の抵抗」の吉村公三郎が変って監督する。撮影担当は「月形半平太(1956)」の杉山公平。主な出演者は「編笠権八」の市川雷蔵、「信号は赤だ」の勝新太郎、林成年、「嵐の中の男」の香川京子、「鼠小僧忍び込み控 子の刻参上」の小野道子、「君を愛す」の三益愛子など。
  • 祇園の姉妹(1956)

    制作年: 1956
    昭和十一年、溝口健二監督、山田五十鈴、梅村蓉子主演で映画化され、同年キネマ旬報邦画ベスト・テン第一位を得た祇園芸者の生活図絵の再映画化である。前作同様溝口健二と依田義賢の協同原作、依田義賢の脚本を、「母ふたり」の野村浩将が監督した。撮影は「彼女の特ダネ」以来、大映の技術監督をやっていた相坂操一。主な出演者は「鬼の居ぬ間」の木暮実千代、長谷川季子改め小野道子、「残菊物語(1956)」の中村玉緒「人情馬鹿」の進藤英太郎、「柳生連也斎 秘伝月影抄」の勝新太郎など。
    80
  • 赤線地帯

    制作年: 1956
    「新・平家物語 義仲をめぐる三人の女」の共同脚色者の一人、成澤昌茂の脚本を、「新・平家物語」の溝口健二が監督、「俺は藤吉郎」の宮川一夫が撮影を担当した。主なる出演者は「虹いくたび」の若尾文子、京マチ子、川上康子、「母ふたり」の三益愛子、「幸福はあの星の下に」の木暮実千代、「大当り男一代」の進藤英太郎、「東京犯罪地図」の菅原謙二、「剣豪二刀流」の加東大介など。
    80
  • 楊貴妃

    制作年: 1955
    大映と香港のショウ・ブラザース社との合作による大映カラー総天然色映画で、永田雅一、ランラン・ショウが製作に当る。白楽天の『長恨歌』にもとずいて香港の脚本家陶秦が書いたものを「七つの顔の銀次」の川口松太郎、「舞妓三銃士」の依田義賢、「明治一代女」の成澤昌茂が共同で書き直し、「近松物語」の溝口健二が監督に当り、撮影には「千姫(1954)」の杉山公平が当る。中国の時代考証家廬世候が美術の水谷浩と協力している。出演者は「春の渦巻」の京マチ子、「愛のお荷物」の山村聡、「浮雲」の森雅之、「お嬢さん先生」の南田洋子「近松物語」の小沢栄、「女給」の山形勲のほかに霧立のぼる、村田知英子、阿井美千子、進藤英太郎、石黒達也、杉村春子、村瀬幸子、信欣三などである。
  • 血槍富士

    制作年: 1955
    中国抑留から帰還した内由吐夢の第一回作品である。故井上金太郎の原作から「近松物語」の八尋不二、「酔いどれ囃子」の民門敏雄が脚色、「越後獅子祭り やくざ若衆」の三村伸太郎が脚本を書いた。企画マキノ、玉木の他、企画協力として溝口、小津、清水、伊藤が賛助した。撮影は「新諸国物語 紅孔雀」の吉田貞次。出演者は、「隼の魔王」の片岡千恵蔵、喜多川千鶴、田代百合子、島田照夫、「浮雲」の加東大介、片岡の子息植木基晴、息女千恵。
  • 新・平家物語

    制作年: 1955
    週刊朝日連載の吉川英治作「新・平家物語」を「楊貴妃」の依田義賢、成澤昌茂と辻久一が共同脚色し同じく溝口健二が監督にあたる大映カラー天然色映画。撮影は「天下を狙う美少年」の宮川一夫が担当、色彩は画家和田三造が監督した。主なる出演者は「踊り子行状記」の市川雷蔵、「あすなろ物語」の久我美子、「哀しき富士の白雪よ」の林成年、「リオの情熱」の木暮実千代、「旗本退屈男 謎の怪人屋敷」の進藤英太郎、「幻の馬」の千田是也、新派の大矢市次郎など。
  • 山椒大夫

    制作年: 1954
    森鴎外の原作(大正五年一月“中央公論”発表)を「唐人お吉」の依田義賢、「鯉名の銀平(1954)」の八尋不二が再解釈を加えて脚色、「祇園囃子」の溝口健二が監督にあたった。撮影宮川一夫、音楽早坂文雄と溝口作品のレギュラー・スタッフの他、建築考証に日本古建築専攻の藤原義一、衣裳考証に「西鶴一代女」その他に協力した上野芳生が加わっている。「恋文(1953)」の田中絹代、香川京子、新派の若手花柳喜章、「にごりえ」の三津田健、「にっぽん製」の菅井一郎、「心臓破りの丘」の清水将夫、「男の血祭」の進藤英太郎などが出演。
  • 噂の女(1954)

    制作年: 1954
    「山椒大夫」の依田義賢と「花のいのちを」の成澤昌茂が脚本を書き、「山椒大夫」に次ぎ溝口健二が監督、同じく宮川一夫が撮影を担当、音楽は「昨日と明日の間」の黛敏郎が当っている。主演は「女の園」の久我美子、「股旅わらじ 恋慕笠」の大谷友右衛門、「女の暦」の田中絹代、「昨日と明日の間」の進藤英太郎、「殴り込み孫悟空」の峰幸子、阿井三千子等である。
  • 近松物語

    制作年: 1954
    近松門左衛門作の『大経師昔暦』を川口松太郎が劇化(オール読物所載「おさん茂兵衛」)し、それをもととして「忠臣蔵(1954)」の依田義賢が脚本を執筆、「噂の女」の溝口健二が監督に当る。撮影も同じく宮川一夫で、音楽は「千姫(1954)」の早坂文雄の担当。出演者は「銭形平次捕物控 幽霊大名」の長谷川一夫、「母の初恋」の香川京子、「君待船」の南田洋子、「新しき天」の小沢栄のほか、進藤英太郎、田中春男など。
    90
  • 雨月物語

    制作年: 1953
    上田秋成の「雨月物語」九話のうち「蛇性の婬」「浅茅が宿」の二つを採って自由にアレンジした川口松太郎の小説(オール読物)を原型として、川口松太郎、依田義賢が共同脚色した。製作の永田雅一、企画の辻久一、共に「大仏開眼」のトップ・スタッフ。監督、撮影は「お遊さま」以来のコンビ溝口健二と宮川一夫である。早坂文雄、伊藤熹朔がそれぞれ音楽・美術面の総監督にあたり、風俗考証を甲斐荘楠音、舞及び謡曲の指導を観世流の小寺金七がする。キャストは「大仏開眼」の京マチ子、水戸光子、「煙突の見える場所」の田中絹代、「妖精は花の匂いがする」の森雅之などの他俳優座の小沢栄、青山杉作が出演する。第13回ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。
    90
  • 祇園囃子

    制作年: 1953
    「オール読物」所載の川口松太郎の原作を依田義賢が脚色し、監督、撮影を溝口健二、宮川一夫が受持つという「雨月物語」と同じスタッフ作品。音楽は「母と娘(1953)」の斎藤一郎。出演者の主なるものは「都会の横顔」の木暮実千代、「続十代の性典」の若尾文子「残侠の港」の進藤英太郎、「玄海の鰐」の河津清三郎、「花の喧嘩状」の菅井一郎など。
  • 西鶴一代女

    制作年: 1952
    溝口健二監督の「武蔵野夫人」に次ぐ作品で、製作はやはり児井英生。井原西鶴の『好色一代女』に取材して溝口健二が構成を練り、「武蔵野夫人」「大江戸五人男」の依田義賢が脚本を、吉井勇が監修に当たっている。撮影は「唐手三四郎」の平野好美である。出演者は、「稲妻草紙」の田中絹代、「馬喰一代(1951)」「霧笛」の三船敏郎、「結婚行進曲」の山根寿子、「風ふたたび」の浜田百合子、「ある夜の出來事」の宇野重吉のほか、清水将夫、菅井一郎、近衛敏明、市川春代、進藤英太郎、柳永二郎、加東大介などの脇役陣である。
    0
  • お遊さま

    制作年: 1951
    谷崎潤一郎の名作小説、「芦刈」から、「お艶殺し」「春怨」の依田義賢が脚色し、「雪夫人絵図(1950)」に次ぐ溝口健二の監督である。撮影は「絢爛たる殺人」の宮川一夫が担当している。主演は、「銀座化粧」の田中絹代と堀雄二、「誰が私を裁くのか」の乙羽信子、それに、柳永二郎、進藤英太郎などが助演している。
    70
  • 武蔵野夫人

    制作年: 1951
    製作は「舞姫(1951)」の児井英生で、大岡昇平の原作から福田恒存が潤色して「お遊さま」の依田義賢が脚色したものである、演出は「お遊さま」の溝口健二で撮影は「袴だれ保輔」の玉井正夫が担当している。出演者の主なものは「夜の未亡人」の田中絹代「せきれいの曲」の轟夕起子に山村聡、「盜まれた恋」の森雅之に片山明彦、大谷伶子、進藤英太郎など。
    80
  • 雪夫人絵図(1950)

    制作年: 1950
    原作は雑誌『小説新潮』に連載された舟橋聖一の小説『雪夫人絵図』で、これを溝口健二監督が、「わが恋は燃えぬ」に次ぐ作品として取りあげたものである。製作は、滝村プロと新東宝との提携による滝村和男で、脚色は「わが恋は燃えぬ」の依田義賢と舟橋和郎と共同脚色、撮影は、「宗方姉妹」の小原譲治が担当している。配役は雪夫人に「執行猶予」の木暮実千代、浜子を「不良少女(1949)」「午前零時の出獄(1950)」の久我美子、菊中方哉を「宗方姉妹」の上原謙、直之を新派の柳永二郎、その他は浜田百合子、夏川静江、山村聡などの中堅である。
    0
  • わが恋は燃えぬ

    制作年: 1949
    「夜の女たち」につぐ糸屋寿雄の製作で「女性の勝利」(新藤兼人と協同)の野田高梧の原案から「夜の女たち」「武装警官隊」「五人の目撃者」の依田義賢と「四人目の淑女」「嫉妬(1949)」「わが生涯のかがやける日」の新藤兼人が協同で脚本を書き「夜の女たち」についで溝口健二が監督した。カメラは「夜の女たち」「明日は日本晴れ」の杉山公平の担当。主演は「夜の女たち」「風の中の牝鶏」につぐ田中絹代、「破戒(1948 木下恵介)」につぐ菅井一郎(東宝)「肖像」「破戒」につぐ俳優座の小沢栄太郎、「殺すが如く」「王将(1948)」の水戸光子で、それに「肖像」「群狼」の三宅邦子、「陽気な街」の沢村貞子、その他俳優座より「颱風圏の女」「破戒(1948 木下恵介)」の東野英治郎と松本克平、および千田是也、信欣三、浜田寅彦らが出演する。
  • 夜の女たち

    制作年: 1948
    「情炎(1947)」「女優(1947)」の原作者久板栄二郎の『女性祭』(日本小説所載)を依田義賢が脚色し「女優須磨子の恋」につぐ溝口健二の監督で、カメラは杉山公平。主演は「女優須磨子の恋」「不死鳥」の田中絹代、銀幕を引退していた高杉早苗が数年振りで特別出演する外、劇団東童の角田富江の映画初出演、それに宮本民平、槙芙佐子らが助演する。
  • 女優須磨子の恋

    制作年: 1947
    長田秀雄の原作を、古くから溝口健二とコンビであり最近では「歌麿をめぐる五人の女(1946)」「モデルと若様」を発表した依田義賢が脚色し「歌麿をめぐる五人の女(1946)」に次ぐ溝口健二が本年度第一回作品として監督する。撮影は「歌麿をめぐる五人の女(1946)」「満月城の歌合戦」「非常線(1947)」等の三木滋人。田中絹代が「結婚(1947)」(大船)につぎ主演し、演劇畑出身の俳優が顔を並べる異色あるキャストである。
  • 女性の勝利(1946)

    制作年: 1946
    「名刀美女丸」に次いで溝口健二監督が大船撮影所で製作せる作品。
  • 歌麿をめぐる五人の女(1946)

    制作年: 1946
    「女性の勝利」に次ぐ溝口健二の監督作品で、原作は邦枝完二、脚本は依田義賢撮影は「待ちぼうけの女」の三木滋人。
    72
  • 必勝歌

    制作年: 1945
    情報局が募集した愛国歌の一等当選となった「必勝歌」を基にして、田坂具隆が原作を担当、松竹の清水宏、牧野正博、田坂具隆、溝口健二といった監督が分担して撮った13編のオムニバス映画。清水宏と共同で脚本を担当した岸松雄の回想によると、当初は清水宏と牧野正博が主に演出する予定だったが、後になって溝口健二が加わることになり、脚本が書き足されたという。【スタッフ&キャスト】原作:田坂具隆 監督:清水宏/牧野正博/田坂具隆/溝口健二 撮影:三木滋人/斎藤毅 出演:松竹オールスター
  • 名刀美女丸

    制作年: 1945
    【スタッフ&キャスト】脚本:川口松太郎 監督:溝口健二 撮影:三木滋人 出演:花柳章太郎/山田五十鈴/柳永二郎/伊志井寛
    66
  • 宮本武蔵(1944)

    制作年: 1944
    【スタッフ&キャスト】原作:菊池寛 脚本:川口松太郎 監督:溝口健二 撮影:三木滋人 出演:河原崎長十郎/田中絹代/中村翫右衛門
    70
  • 団十郎三代

    制作年: 1944
    【スタッフ&キャスト】原作:加賀山直三 脚本:川口松太郎 監督:溝口健二 撮影:三木滋人 音楽:彩木暁 出演:坂東好太郎/田中絹代/河原崎権十郎/飯塚敏子/京マチ子
  • 元禄忠臣蔵 後篇

    制作年: 1942
    真山青果の戯曲「元禄忠臣蔵」を原作に、巨匠・溝口健二監督が史実に忠実に映画化した時代劇。綿密な時代考証に基づいた建築と衣裳が賞賛された傑作。後編は赤穂浪士四十七人が、仇討ちを遂げて、切腹の処分決定までのいきさつを描く。昭和17年度日本映画雑誌協会賞第七位入選。13巻。現存フィルムでは一部欠落し106分となっている。
  • 元禄忠臣蔵 前篇

    制作年: 1941
    真山青果の戯曲「元禄忠臣蔵」を原作に、巨匠・溝口健二監督が史実に忠実に映画化した時代劇。綿密な時代考証に基づいた建築と衣裳が賞賛された傑作。前篇は松の廊下の刃傷から大石内蔵助が仇討ちのため江戸行きを決意するまでを描く。全11巻
  • 芸道一代男

    制作年: 1941
    役者生活を捨てねばならなかった父の遺志を継いだ男の恋と芸道への精進を描くメロドラマ。中村雁次郎の伝記映画。芸道三部作の三作目。監督は溝口健二。出演は中村扇雀、中村芳子、梅村蓉子ほか。昭和16年度キネマ旬報ベスト・テン日本映画第4位。
  • 晴小袖(1940)

    制作年: 1940
    【スタッフ&キャスト】製作:永田雅一 原作:川口松太郎 構成:溝口健二 脚本:依田義賢 監督:牛原虚彦 撮影:吉田清太郎 台詞:阿木翁助 音楽:万城目正 美術考証:木村荘八 舞台考証:寺門静吉 出演:花柳章太郎/柳永二郎/森赫子/森静子/梅村蓉子
  • 浪花女

    制作年: 1940
    【スタッフ&キャスト】総指揮:白井信太郎 原作:溝口健二/依田義賢 脚本:依田義賢 監督:溝口健二 撮影:三木滋人 音楽:伊藤宣三 出演:阪東好太郎/高田浩吉/川浪良太郎/田中絹代/梅村蓉子/中村芳子
  • 残菊物語(1939)

    制作年: 1939
    六代目尾上菊之助の芸道精進にひそむ人間悲劇を描いた溝口健二監督の名作。芸道三部作のひとつ。五代目尾上菊五郎の養子で若手人気歌舞伎役者・菊之助はある日、弟の若い乳母・お徳に自分の芸を批判されるが、次第に彼女に愛情を抱き始める…。キネマ旬報邦画ベスト・テン第2位。2015年、カンヌ国際映画祭クラシック部門でデジタル修復版(143分)がワールドプレミア上映された。
  • あゝ故郷

    制作年: 1938
    【スタッフ&キャスト】原作:小出英男 脚本:依田義賢 監督:溝口健二 撮影:青島順一郎 出演:河津清三郎/山路ふみ子/清木将夫/加藤精一
  • 露営の歌

    制作年: 1938
    【スタッフ&キャスト】脚本:畑本秋一 監督:溝口健二 撮影:青島順一郎 音楽:伊藤宣二 出演:河津清三郎/山路ふみ子/金沢佳都夫/歌川八重子
  • 愛怨峡

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:川口松太郎 脚本:依田義賢 監督:溝口健二 撮影:三木稔 出演:山路ふみ子/河津清三郎/田中春男/浦辺粂子/菅井一郎
    100
  • 祇園の姉妹(1936)

    制作年: 1936
    日本映画の黎明期を代表する巨匠・溝口健二監督が、名女優・山田五十鈴主演で描いた人間喜劇。封建社会に従順な姉・梅吉と、批判的で独立心の強い勝気な妹・おもちゃの対比を通し、日本社会に色濃く残る封建的性格をあぶり出し、人間の愚かさを描いた傑作。オリジナルは90分強であったが現存フィルムは一部が欠落した69分。
    80
  • 浪華悲歌

    制作年: 1936
    日本映画史に欠くことのできない数々の傑作を世に送り出した名コンビ、溝口健二監督と脚本家・依田義賢による第1作。会社の公金を使い込んだ父のため薬種問屋の店主の妾になったアヤ子は、学費が払えず困っている兄のためある男から金を騙し取る。
  • 初姿

    制作年: 1936
    【スタッフ&キャスト】原作:小杉天外 脚本:高柳春雄 監督:坂根田鶴子 指導:溝口健二 撮影:三木稔 出演:月田一郎/大倉千代子/梅村蓉子/葛木香一
  • 虞美人草(1935)

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】原作:夏目漱石 潤色:伊藤大輔 脚本:高柳春雄 監督:溝口健二 撮影:三木稔 出演:夏川大二郎/月田一郎/武田一義/大倉千代子/二条あや子/三宅邦子
  • お譲お吉

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】原作:川口松太郎 脚本:川口松太郎 監督:高島達之/溝口健二 撮影:内炭吉四郎/酒井宏 出演:山田五十鈴/林敏夫/梅村蓉子/原駒子
  • マリアのお雪

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】原作:川口松太郎 脚本:高島達之助 監督:溝口健二 撮影:三木稔 出演:山田五十鈴/原駒子/中野英治/歌川絹枝/夏川大二郎
  • 折鶴お千

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】原作:泉鏡花 脚本:高島達之助 監督:溝口健二 撮影:三木稔 解説:松井翠声 選曲:松井翠声 出演:夏川大二郎/山田五十鈴/羅門光三郎
  • 愛憎峠

    制作年: 1934
    【スタッフ&キャスト】原作:川口松太郎 潤色:高島達之助 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:夏川大二郎/山田五十鈴/原駒子/鈴木伝明
  • 神風連

    制作年: 1934
    【スタッフ&キャスト】原作:十一谷義三郎 脚本:溝口健二 監督:溝口健二 撮影:三木稔 出演:入江たか子/月形竜之助/中野英治/小杉勇
  • 瀧の白糸(1933)

    制作年: 1933
    入江プロの「須磨の仇浪」に次ぐ作品で、泉鏡花氏の名作より、東坊城、増田、館岡三氏が共同脚色し、溝口健二氏が「満蒙建国の黎明」に次いで監督した。新興キネマの清涼卓明監督も特に応援。佐渡ヶ島、木曾街道等にロケーションされた。第10回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第2位。14巻、3,255m。
  • 祇園祭(1933)

    制作年: 1933
    【スタッフ&キャスト】原作:川口松太郎 脚本:溝口健二 監督:溝口健二 撮影:三木稔 出演:森静子/岡田時彦/菅井一郎
  • 満蒙建国の黎明

    制作年: 1932
    【スタッフ&キャスト】原作:三上於菟吉/直木三十五 脚本:新興脚本部 監督:溝口健二 撮影:青島順一郎/中山良夫 主題歌・作詞:北原白秋 主題歌・作曲:山田耕作 出演:入江たか子/中野英治/松本泰輔/山県直代/桂珠子
  • 時の氏神

    制作年: 1932
    【スタッフ&キャスト】原作:菊池寛 脚本:畑本秋一/小林正 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:島耕二/夏川静江/沖悦二/相良愛子
  • しかも彼等は行く 前後篇(1931)

    制作年: 1931
    【スタッフ&キャスト】原作:下村千秋 脚本:畑本秋一 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:梅村蓉子/菅井一郎/峰吟子/一木礼二/浦辺粂子
  • 唐人お吉(1930・溝口健二)

    制作年: 1930
    【スタッフ&キャスト】原作:十一谷義三郎 脚本:畑本秋一 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:山本嘉一/梅村蓉子/島耕二/滝花久子/浦辺粂子
  • 藤原義江のふるさと

    制作年: 1930
    【スタッフ&キャスト】原作:森岩雄/如月敏/畑本秋一/小林正 脚本:森岩雄/如月敏/畑本秋一/小林正 監督:溝口健二 撮影:横田達之/峰尾芝男 音響:成生利男 出演:藤原義江/夏川静江/浜口富士子
  • 朝日輝く

    制作年: 1929
    【スタッフ&キャスト】原作:大阪朝日新聞 脚本:木村千疋男 監督:溝口健二/伊奈精一 撮影:横田達之/対馬寅雄 出演:中野英治/村田宏寿/沢蘭子/入江たか子
  • 日本橋(1929)

    制作年: 1929
    【スタッフ&キャスト】原作:泉鏡花 監督:溝口健二 脚本:溝口健二 撮影:横田達之 出演:岡田時彦/梅村蓉子/酒井米子/高木永二
  • 東京行進曲(1929)

    制作年: 1929
    【スタッフ&キャスト】原作:菊地寛 脚本:木村千疋男 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:夏川静江/入江たか子/里見凡太郎/小杉勇/一木礼二
  • 都会交響楽

    制作年: 1929
    【スタッフ&キャスト】原作:片岡鉄兵/浅原六朗/林房雄/岡田三郎 脚本:畑本秋一/小林正 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:山本嘉一/小杉勇/入江たか子/夏川静江/吉井康/一木礼二/高木永二
  • 蔚山沖の海戦

    制作年: 1928
    【スタッフ&キャスト】演出:溝口健二 監督:東坊城恭長/畑本秋一 撮影:横田達之/内田静一 出演:山本嘉一/島耕二/中野英治/滝花久子/小杉勇/築地浪子/玉川みちみ/伊藤すえ
  • 娘可愛や

    制作年: 1928
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 脚色:畑本秋一 撮影:横田達之 出演:小泉嘉輔/北原夏江/杉山昌三九
  • 人の一生 第三篇

    制作年: 1928
    【スタッフ&キャスト】原作:岡本一平 監督:溝口健二 脚色:畑本秋一 撮影:横田達之 出演:小泉嘉輔/根岸東一郎/滝花久子
  • 人の一生 第二篇

    制作年: 1928
    【スタッフ&キャスト】原作:岡本一平 監督:溝口健二 脚色:畑本秋一 撮影:横田達之 出演:小泉嘉輔/根岸東一郎/滝花久子/市川春衛
  • 人の一生 第一篇

    制作年: 1928
    【スタッフ&キャスト】原作:岡本一平 監督:溝口健二 脚色:畑本秋一 撮影:横田達之 出演:小泉嘉輔/津島ルイ子/市川春衛/根岸東一郎/小杉勇/夏川静江
  • 慈悲心鳥(1927)

    制作年: 1927
    【スタッフ&キャスト】原作:菊池寛 監督:溝口健二 脚色:畑本秋一 出演:岡田時彦/中野英治/夏川静江/原光代/山本嘉一
  • 皇恩

    制作年: 1927
    【スタッフ&キャスト】原作:畑本秋一 脚色:畑本秋一 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:南光明/滝花久子/山本嘉一
  • 紙人形の春の囁き

    制作年: 1926
    滅び行く東京下町の商家を背景に若い男女の悲恋を描いた下町情話で、キネマ旬報大正15年度日本映画ベスト・テン第7位入選。
  • 金(1926)

    制作年: 1926
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 監督:溝口健二 脚色:畑本秋一/武田晃 撮影:横田達之 出演:古泉嘉輔/徳川良子/小松みどり
  • 狂恋の女師匠

    制作年: 1926
    【スタッフ&キャスト】監督:川口松太郎 脚色:川口松太郎 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演:酒井米子/中野英治/岡田嘉子
  • 海国男児

    制作年: 1926
    【スタッフ&キャスト】原作:山本嘉次郎 監督:溝口健二 脚色:武田晃/小林正/山本嘉次郎 撮影:横田達之 出演:広瀬恒美/砂田駒子/高木永二/築地浪子/根岸東一郎
  • 巳が罪(1926)

    制作年: 1926
    【スタッフ&キャスト】原作:菊池幽芳 監督:溝口健二 脚色:畑本欽一 撮影:松沢又男 出演:砂田駒子/高木永二/南光明/市川春衛
  • 銅貨王

    制作年: 1926
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 監督:溝口健二 撮影:伊佐山三郎 出演:加藤司郎/西条加代子/佐藤円治/津守精一
  • 赤い夕日に照らされて

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】原作:長崎武 監督:溝口健二/三枝源次郎 脚色:畑本秋一 撮影:横田達之 出演者:中野英治/梅村蓉子/近藤伊与吉/南光明/渡辺邦男
  • 白百合は歎く

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】原作:ジョン・ゴールズワージィ 監督:溝口健二 脚色:清水竜之介 撮影:横田達之 出演者:岡田嘉子/近藤伊与吉/山本嘉一/高木永二
  • 噫特務艦関東

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】監督:若山治/鈴木謙作/溝口健二 撮影:横田達之/内田静一/気賀靖吉 出演者:南光明/山本嘉一/浦辺粂子/吉田豊作/中村茂雄/中原光雄
  • ふるさとの歌(1925)

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】原作:松居張二 監督:溝口健二 脚色:清水竜之介 撮影:横田達之 出演:木藤茂/三桝豊/橘道子/松本静江
  • 学窓を出でて(1925)

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】原作:野村雅延 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演者:南光明/三桝豊/森清/高島愛子/近藤伊与吉/小泉嘉輔
  • 大地は微笑む 第一篇(1925・溝口健二)

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】原作:吉田百助 監督:溝口健二 脚色:畑本秋一 撮影:横田達之 出演者:中野英治/岡田嘉子/梅村蓉子/近藤伊与吉/高木永二/三桝豊/東坊城恭長
  • 小品映画集 街のスケッチ

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演者:東坊城恭長/岡田嘉子/星野弘喜
  • 人間(前後篇)

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】原作:鈴木善太郎 監督:溝口健二 撮影:横田達之 出演者:岡田嘉子/酒井米子/中野英治/東坊城恭長/三桝豊/森清
  • 乃木将軍と熊さん

    制作年: 1925
    【スタッフ&キャスト】監督:溝口健二 出演者:山本嘉一/古泉嘉輔/浦辺粂子/磯川金之助/徳川良子
  • 曲馬団の女王

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:高島達郎 監督:溝口健二 脚色:畑本欽一 撮影:内田斎 出演者:鈴木伝明/浦辺粂子/近藤伊与吉/高木永二/宮部静子
  • 女性は強し

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】監督:溝口健二 脚色:日活文芸部 撮影:内田静一 出演者:酒井米子/三桝豊/山本嘉一/鈴木歌子
  • さみだれ草紙

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:横山鉱寿 監督:溝口健二 脚色:横山鉱寿/内田静一 出演者:鈴木歌子/小泉嘉輔/稲垣浩/三桝豊/市川春衛/桂輝子/藤原邦次郎
  • 暁の死

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:伊藤松雄 監督:溝口健二 脚色:伊藤松雄 撮影:内田静一 出演者:沢村春子/小泉嘉輔/鈴木歌子/水島亮太郎/木藤茂
  • 現代の女王

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:村田実 監督:溝口健二 脚色:村田実 撮影:内田静一 出演者:酒井米子/千草香子/南光明
  • 七面鳥の行衛

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】監督:溝口健二 脚色:畑本欽一 撮影:内田静一 出演者:高木永二/小泉嘉輔/徳川良子
  • 無銭不戦(ウチエン・プチャン)

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:岡本一平 監督:溝口健二 脚色:畑本秋一 撮影:内田静一 出演者:山本嘉一/浦辺粂子
  • 歓楽の女(1924)

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 監督:溝口健二 脚色:畑本欽一 撮影:伊佐山三郎 出演者:山本嘉一
  • 恋を断つ斧

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:江見水蔭 監督:溝口健二/細山喜代松 出演者:浦辺粂子
  • 塵境

    制作年: 1924
    【スタッフ&キャスト】原作:小山内薫 監督:溝口健二 脚色:田中総一郎 撮影:内田静一 出演者:鈴木伝明/浦辺粂子
  • 哀しき白痴

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 監督:溝口健二 脚色:高島達郎 撮影:祝田昇平 出演者:酒井米子/小泉嘉輔/葛木香一/若葉馨/高木桝二郎
  • 峠の唄

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 監督:溝口健二 脚色:溝口健二 撮影:高坂利光 出演者:三桝豊/沢村春子/山本嘉一/水島亮太郎/吉田豊作
  • 血と霊

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:大泉黒石 監督:溝口健二 撮影:青島順一郎 装置:亀原嘉明 出演者:酒井米子/水島亮太郎/三桝豊/市川春衛/江口千代子
  • 廃墟の中

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:春日眼堂 監督:溝口健二 脚色:溝口健二 撮影:高坂利光 出演者:山本嘉一/葛木香一/小泉嘉輔/沢村春子
  • 制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 監督:溝口健二 撮影:青島順一郎 出演者:葛木香一/酒井米子/保瀬薫/稲垣浩/市川春衛
  • 霧の港

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:田中総一郎 監督:溝口健二 脚色:田中総一郎 撮影:青島順一郎 出演者:市川春衛/沢村春子/森英治郎/山本嘉一
  • 敗残の唄は悲し

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:秦哀美 監督:溝口健二 脚色:溝口健二 撮影:青島順一郎 出演者:沢村春子/吉田豊作/宮島啓夫/瀬川つる子
  • 青春の夢路

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:小園末徳 監督:溝口健二 脚色:溝口健二 撮影:渡辺寛 出演者:酒井米子/宮島啓夫/吉村哲哉/山本嘉一/沢村春子
  • 故郷(1923)

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:溝口健二 監督:溝口健二 撮影:岩村友蔵 出演者:山本嘉一/小栗武雄/吉田豊作/宮島啓夫/南光明/藤井源一
  • 愛に甦る日

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:若山治 監督:溝口健二 脚色:若山治 撮影:高坂利光 出演者:山本嘉一/小栗武雄/木藤茂/中村吉次/宮島啓夫/森きよし/小泉嘉輔
  • 813

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】原作:モーリス・ルブラン 監督:溝口健二 脚色:田中総一郎 撮影:高坂利光 出演者:南光明/瀬川鶴子/吉田豊作/若葉薫
  • 情炎の巷

    制作年: 1923
    【スタッフ&キャスト】監督:溝口健二 脚色:溝口健二 撮影:渡辺寛/高坂利光 出演者:小栗武雄/南光明/森清/小泉嘉輔
1-97件表示/全97件