- キネマ旬報WEB トップ
- 有本欽隆
有本欽隆の関連作品 / Related Work
1-15件表示/全15件
-
機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙 HDリマスター
制作年: 20202002~03年に放送されたアニメ『機動戦士ガンダムSEED』全48話を、全編新たにアフレコし新作カットを加え再構成した特別編3部作第3弾として、第41話~最終話を再構成。ナチュラルとコーディネイターの最終決戦は互いを滅ぼすべく激化し……。遺伝子を調整し生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類(コーディネイター)と遺伝子調整されていない自然のままの人類(ナチュラル)との戦いを描いた人気アニメが、HD画質で蘇る。 -
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2「First Guardian」
制作年: 2019罪を犯す前の潜在犯を刑事が追う近未来を描くオリジナルTVアニメの劇場版三部作第2弾。2112年夏の沖縄。国防軍第15統合任務部隊のパイロット・須郷は軍事作戦に参加していた。三ヶ月後、無人の武装ドローンが東京の国防省を攻撃する事件が発生する。原案・監督は、TV版や『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』を手掛けた塩谷直義。声の出演は、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」シリーズの東地宏樹、「宇宙兄弟#0」の有本欽隆。90点- かっこいい
-
宇宙兄弟#0
制作年: 2014宇宙飛行士になりそろって月面に立つという幼い頃からの夢を叶えようとする兄弟を描き、2012年には実写映画化されテレビアニメがスタートした漫画『宇宙兄弟』を、原作者の小山宙也自らのオリジナル脚本で映画化。漫画の前日譚にあたる、偉大なる宇宙飛行士の事故死に向き合う姿を描く。監督はテレビアニメ版『宇宙兄弟』に続き、「ドラえもん のび太の緑の巨人伝」など多くの映画版「ドラえもん」シリーズに携わってきた渡辺歩。「ONE PIECE FILM Z」の平田広明、「10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 ~超融合!時空を越えた絆~」のKENNほか、テレビアニメ版おなじみの声優陣が集結。本作は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力を得ている。 -
マルドゥック・スクランブル 燃焼
制作年: 2011第24回日本SF大賞を受賞した冲方丁のサイバーパンク小説をアニメ化したシリーズ第2弾。最先端の科学技術を駆使した身体を持ち、超人的な能力を身につけた少女が自分を死の淵に追いつめた陰謀と戦う。声の出演は「劇場版 ポケットモンスター」シリーズの林原めぐみ、「おのぼり物語」の八嶋智人、「劇場版 戦国BASARA The Last Party」の中井和哉。 -
ムダヅモ無き改革 The Legend of KOIZUMI
制作年: 2010大和田秀樹の異色麻雀漫画をアニメ化したギャグコメディ。元内閣総理大臣の小泉ジュンイチローが、必殺技“国士無双十三面(ライジング・サン)”を武器に、国益と自らの野心を剥き出しにした各国首脳と麻雀外交を繰り広げる。全3話を収録。【スタッフ&キャスト】原作・脚本:大和田秀樹 監督:水島努 音楽:高木隆次 出演(声):森川智之/福山潤/伊藤静/有本欽隆/玄田哲章 -
頭文字D Third Stage
制作年: 2001天性の走り屋である青年の、最速に懸けた青春を描いた長篇アニメーション。監督は山口史嗣。しげの秀一による原作コミックを基に、「剣之介さま」の戸田博史と「ドラえもん のび太の宇宙漂流記」の岸間信明が共同で脚本を執筆。声の出演に「劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王」の三木眞一郎ら -
COWBOY BEBOP 天国の扉
制作年: 2001バイオ兵器を使用したテロ犯人相手に繰り広げられる、賞金稼ぎたちの活躍を描いた長篇アニメーション。監督は「マクロスプラス MOVIE EDITION」の渡辺信一郎。「東京龍 TOKYO DRAGON」の信本敬子が脚本を執筆。撮影監督に「新 機動戦記ガンダムW Endless Waltz ―特別篇―」の大神洋一があたっている。声の出演に「それいけ!アンパンマン ゴミラの星」の山寺宏一ら。 -
GUNDRESS<完全版>
制作年: 2000未来都市を舞台に、テロ組織と壮絶な戦いを繰り広げる6人の女戦士の活躍を描いたアクション・アニメーション。監督は「ダーティペア」の谷田部勝義。エンターテインメント集団・ORCAのメンバーである天沢彰による原作を基に、ORCAと伊崎健太郎、坂井淳一、藤家和正が脚色。撮影をACCプロダクションが担当している。声の出演に石塚理恵。1999年3月に公開されたアクション・アニメーション「ガンドレス」の完全版。初公開時に色づけされていなかった部分などが、補正されている。 -
映画ドラえもん のび太の宇宙漂流記
制作年: 1999ドラえもんやのび太たちが、宇宙人の侵略から地球を守る為に繰り広げる大冒険を描いたジュブナイル・アニメーションのシリーズ第20作。監督は「ドラえもん のび太の南海大冒険」の芝山努。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを基に、「ドラえもん のび太の南海大冒険」の岸間信明が脚本を執筆。撮影を「映画クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦」の梅田俊之が担当している。声の出演は、「ザ★ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?」の大山のぶ代と「のび太の結婚前夜」の小原乃梨子ら。映画テレビ20周年記念作品。 -
アンツ
制作年: 1998フル3DCGアニメーションで描く昆虫のアリが活躍する冒険ファンタジー。監督はMTVやCMで活躍したエリック・ダーネルと、「シンプソンズ Homer3」のティム・ジョンソン。脚本は「カーテン・コール」のトッド・アルコットとクリス・ウェイツ、ポール・ウェイツ。音楽は「ザ・ロック」のハリー・グレッグソン=ウィリアムスと「フェイス/オフ」のジョン・パウエル。声の出演は「地球は女で回っている」「ワイルドマン・ブルース」のウディ・アレン、「スフィア」のシャロン・ストーン、「クリムゾン・タイド」のジーン・ハックマン、「大いなる遺産」のアン・バンクロフト、「コップランド」のシルヴェスター・スタローン、「マウス・ハント」のクリストファー・ウォーケンほか。60点 -
SPRIGGAN スプリガン
制作年: 1998トルコの山奥で発見されたノアの方舟をめぐって、アーカムと呼ばれる組織の工作員・スプリガンたちとペンタゴンの壮絶な戦いを活写したジャパニメーション。監督は本作でデビューを果たした川崎博嗣。脚本は、たかしげ宙と皆川亮二による同名原作を基に、川崎自身が執筆。撮影を「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の白井久男が担当している。また総監修に「MEMORIES」の大友克洋があたっている。声の出演に森久保祥太郎。 -
蒼い記憶 満州開拓と少年たち
制作年: 1993漫画“シリーズ戦争”(草土文化刊)の第一巻『蒼い記憶』のアニメーション化。終戦直後、満蒙開拓団の引き上げ時に起こった悲劇を描く。監督は、沖縄戦の悲劇を描いた「白旗の少女 琉子」の出崎哲。製作は「あゝ野麦峠」の山岸豊吉ら。 -
海がきこえる
制作年: 1993『月刊アニメージュ』に連載された氷室冴子の同名小説を原作に、スタジオジブリの若手スタッフが中心となって1993年にテレビ放送用に製作された長編アニメーションを劇場公開。高知から東京の大学に進学した杜崎拓は、街中で武藤里伽子の姿を目撃。それを機に、拓は里伽子と出会った頃を思い出す……。声の出演は『機動戦士Zガンダム』の飛田展男。監督は「めぞん一刻 完結篇」『勇者指令ダグオン』の望月智充。キャラクター設計と作画監督は、雑誌連載時にイラストを担当し、「おもひでぽろぽろ」などを手掛けている近藤勝也。Filmarksのリバイバル上映プロジェクトにより、2025年7月4日(金)より3週間限定上映。
1-15件表示/全15件