石川雅也の関連作品 / Related Work

1-47件表示/全47件
  • 新宿暴力街 華火

    制作年: 2007
    新宿歌舞伎町を舞台にヤクザの抗争を描いたアクションドラマ。縄張りを争う大畔組と仙道組の抗争を終結させるため、大畔組若頭補佐・弓削英雄は仙道組組長を射殺。そして、12年の懲役を終え、出所してきた弓削を戦場と化した歌舞伎町が出迎える。【スタッフ&キャスト】監督:岡田主 脚本:石川雅也 企画:山本ほうゆう プロデューサー:山地昇 出演:松方弘樹/遠藤憲一/俊藤光利/峰岸徹
    50
  • 実録 大日本菊水会 双龍伝 完結編

    制作年: 2006
    曽根悠多、大沢樹生共演による実録アクションドラマ完結編。ゴルフ場建設の資金集めに奔走していた北村守は、義理の父・笹川了平から角阪百貨店の水谷春夫会長を紹介される。水谷は利子を取らないという好条件で守に50億を貸すと約束するのだが…。【スタッフ&キャスト】監督:渡辺武 脚本:石川雅也 撮影:小松原茂 音楽:トルステン・ラッシュ 出演:曽根悠多/大沢樹生/坂上香織/小野寺昭
    40
  • 新・日本の首領 8

    制作年: 2006
    松方弘樹、梅宮辰夫など豪華キャストで贈る本格極道大作第8弾。義仁会との抗争の最中、三代目・渋沢の煮え切らない態度に不満を抑えられない辰野会の組員たち。上村も渋沢の本音がわからず途方に暮れていた。そしてついに辰野会の幹部に犠牲者が出る。【スタッフ&キャスト】製作:夏山易子 監督:金澤克次 脚本:石川雅也 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/宅麻伸/梅宮辰夫/津川雅彦
    50
  • 新・日本の首領 完結編

    制作年: 2006
    松方弘樹、梅宮辰夫など豪華キャストで贈る本格極道大作の完結編。義仁会により組員ふたりが被弾し怒りに燃える辰野会。永沢へ報復を試みる上村だったが警察により足止めを食らう。一方、永沢は総理大臣・谷岡と手を組み、カジノ建設計画を企てていた。【スタッフ&キャスト】製作:夏山易子 監督:金澤克次 脚本:石川雅也 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/本宮泰風/梅宮辰夫/津川雅彦
    50
  • 実録 大日本菊水会 双龍伝

    制作年: 2006
    曽根悠多、大沢樹生共演による任侠アクション。高度成長期、北村守は笹川了平の娘と結婚し了平の下で働き始める。同じ頃、中村一議は大日本菊水会の幹部・荒井忍の器の大きさに惹かれ、会への加入を決意。今、2頭の龍の運命が動き始めようとしていた。【スタッフ&キャスト】監督:渡辺武 脚本:石川雅也 撮影:小松原茂 音楽:トルステン・ラッシュ 出演:曽根悠多/大沢樹生/坂上香織/小野寺昭
    40
  • 新・日本の首領 5

    制作年: 2005
    松方弘樹、宍戸錠、梅宮辰夫などオールスターキャストで贈る任侠ヤクザ大作第5弾。辰野会若頭・上村に不信感を抱く古参組長たちは、東京進出の功を焦り、上村に無断で関東義仁会会長・永沢の暗殺を謀る。しかし、暗殺は敢えなく失敗に終わり…。【スタッフ&キャスト】製作:夏山易子 監督:高瀬將嗣 脚本:石川雅也 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/本宮泰風/宍戸錠/梅宮辰夫
    50
  • 新・日本の首領 7

    制作年: 2005
    松方弘樹、宅麻伸、片岡鶴太郎などオールスターキャストで贈る任侠ヤクザ大作第7弾。渋沢正俊が三代目組長に就任して以来、辰野会は平和路線から一変し積極的に勢力を拡大していた。一方、関東義仁会は川田組を利用して辰野会を陥れようとしており…。【スタッフ&キャスト】製作:夏山易子 監督:金澤克次 脚本:石川雅也 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/宅麻伸/本宮泰風/片岡鶴太郎
  • 新・日本の首領 6

    制作年: 2005
    松方弘樹、宍戸錠、梅宮辰夫などオールスターキャストで贈る任侠ヤクザ大作第6弾。辰野会二代目組長・藤木一徹の死。それは辰野会に新たな混乱を招くこととなった。三代目を巡り、若頭・上村派と直参組長・須崎派が争い辰野会は分裂状態に陥ってしまう。【スタッフ&キャスト】製作:夏山易子 監督:高瀬將嗣 脚本:石川雅也 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/本宮泰風/宍戸錠/梅宮辰夫
    50
  • KARAOKE 人生紙一重

    制作年: 2005
    全世界で人気のカラオケの生みの親・井上大佑の半生と、カラオケが誕生するまでを描く青春サクセスストーリー。主演は、LIV名で主題歌も担当する押尾学。共演に吉岡美穂、宇崎竜童、室井滋、高田純次、間寛平。
  • 新・日本の首領 4

    制作年: 2004
    松方弘樹、宍戸錠、梅宮辰夫などオールスターキャストで贈る任侠ヤクザ大作第4弾。辰野会二代目組長・藤木一徹を襲った突然の失明。藤木はその事実を若頭・上村修にだけ告げるが、それによって古参組長と若手組長との間に思わぬ軋轢が生じてしまう。【スタッフ&キャスト】製作:夏山易子 監督:高瀬將嗣 脚本:石川雅也 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/本宮泰風/宍戸錠/梅宮辰夫
    50
  • 北海水滸伝 484ブルース 枯木のバラの章

    制作年: 2004
    さまざまな人気作に出演する白竜が、北海道の裏社会の歴史に存在した伝説のアウトロー・荏原哲夫に扮したアクション。昭和24年、極道の社会が戦国時代に突入していた頃、“枯木のバラ”と呼ばれた哲夫が森永会幹部の田川を刺殺して一躍名を馳せる。【スタッフ&キャスト】監督:光石冨士朗 製作:及川次雄 原作:山平重樹 脚本:石川雅也 出演:白竜/寺島進/鴈龍太郎/誠直也
  • 新 日本の首領 波涛篇

    制作年: 2004
    超豪華ゲストで贈る、一大ヤクザ抗争劇!「新 日本の首領」シリーズのパート1。出演は松方弘樹、宅麻伸。
    50
  • 新 日本の首領II 非情篇

    制作年: 2004
    超豪華ゲストで贈る一大ヤクザ抗争劇、「新 日本の首領」シリーズのパート2。
    50
  • 新 日本の首領III 激闘篇

    制作年: 2004
    超豪華ゲストで贈る一大ヤクザ抗争劇、「新 日本の首領」シリーズのパート3。
    50
  • 荒らぶる獅子 外伝

    制作年: 2004
    日本最大組織の頂点へ昇り詰めた武闘派極道・竹中正久の新たな伝説を描く実録巨編。昭和61年1月。四代目山賀組組長・竹中正久が、ヒットマンの凶弾に倒れる。数日後、岡山県警に逮捕された正久の実弟・竹中武の脳裏に蘇るのは、正久の壮絶な生涯であった。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:辻裕之 脚本:石川雅也 撮影:境哲也 音楽:奥野敦士 出演:小沢仁志/本宮泰風/デビット伊東/中野英雄
  • 旋風の用心棒

    制作年: 2003
    黒澤明監督の代表作「用心棒」を、現代日本を舞台にしてアレンジした意欲作。人気を呼んだ同名の深夜アニメーションを、オリジナル・ストーリーで実写映像化した。
  • 実録 柳川組 柳川次郎伝説 完結

    制作年: 2002
    わずか9人だった柳川組を大組織に育て上げた男、柳川次郎の極道人生を描いたシリーズ第3弾・完結編。オリVの帝王・竹内力が、葛藤する柳川次郎を熱演している。昭和35年、山賀組三代目田城正雄から直参の盃を受けた柳川は、全国進撃を開始する。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 原案・監修・脚本:真樹日佐夫 製作:長谷川誠 脚本:石川雅也 出演:竹内力/小沢和義/やべきょうすけ/峰岸徹
  • 実録 柳川組外伝 死神 立川康太郎の日本侵攻作戦

    制作年: 2002
    “殺しの軍団”柳川組を築き上げたもうひとりの男・立川康太郎を白竜が演じた任侠アクション。大阪を制し、全国制覇の野望に向かって動き出した柳川組を率いる柳川次郎と立川康太郎。柳川と終生を共にし、侵攻部隊の指揮を執った立川の生き様を描く。【スタッフ&キャスト】監督:横井健司 脚本:石川雅也 企画:伊藤秀裕 企画・出演:白竜 出演:力也/中島宏海/宮本大誠/國本鐘建
  • 実録 柳川組 西日本征圧-報復-

    制作年: 2002
    OV界の帝王・竹内力主演による任侠アクションシリーズ第2弾。昭和34年。柳川次郎はひとり大阪拘置所にいた。立川の働きによって保釈金を得た柳川は、早速本格的に事務所を構え柳川組を旗揚げ。鬼龍会に代わって大阪・西成の地に降り立つ。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・脚本・出演:真樹日佐夫 監督:宮坂武志 原作:飯干晃一 脚本:石川雅也 出演:竹内力/天宮良/ジョニー大倉/松方弘樹
  • 実録 柳川組 外伝 死神 立川康太郎の日本侵攻作戦

    制作年: 2002
    「実録 柳川組」シリーズのアナザーストーリーが登場。柳川次郎と共に柳侵攻部隊の指揮をとり、柳川組を築き上げたもう1人の男・立川康太郎の生き様を描く。白竜が企画・主演を務める他、柳川次郎役の力也など豪華キャストで贈る最新作。【スタッフ&キャスト】監督:横井健司 脚本:石川雅也 企画・出演:白竜 企画:伊藤秀裕 出演:力也/中島宏海/宮本大誠
  • 残侠伝説 覇王道

    制作年: 2002
    『皆月』の望月六郎監督が、極道に背を向けながらも極道界の激しいうねりの中心に生きる孤高の男の生き様を描いた作品。ヤクザの組を一夜にして潰した男が出所してきた。彼の抹殺を企てる組と取り込もうとする組が入り乱れての攻防戦を繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督:望月六郎 脚本:石川雅也 プレジデントプロデューサー:中村一議 企画・出演:白竜 出演:力也/木村衣里/遠藤憲一/竹内力
  • 伝説のやくざ ボンノ

    制作年: 2002
    戦前から愚連隊のボスとして名を馳せ、ヤクザになった男・菅田政雄の半生を描くやくざ映画。正延哲士の同名小説の映像化。監督は辻裕之。出演は松方弘樹、千葉真一ほか。ビデオでは「烈火の章」(88分)「落日の章」(80分)と二部作でリリースされた。
    60
  • 実録 柳川組 大阪戦争百人斬り

    制作年: 2002
    長寿シリーズ『ミナミの帝王』で不動の地位を築いた竹内力が、実在した精鋭切込隊の隊長を演じた任侠アクション。戦後間もない時期から強盗、ヤクザの道を歩んできた柳川だったが、やがて家族を持ち足を洗う。しかし鬼龍会に業を煮やした柳川は…。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:真樹日佐夫 プロデューサー:ゆうき哲也 原作:飯星晃一 脚本:石川雅也 出演:竹内力/小沢和義/永澤俊矢/松方弘樹
  • 実録 最後の愚連隊

    制作年: 2002
    『鯨道』シリーズの正延哲士の原作「最後の愚連隊 稲川会外伝」を映像化、最後の愚連隊・林喜一郎の壮絶な生き様を描く。戦後、同じ愚連隊に属していた林と吉水だったが、その後愚連隊と稲川会系一家のトップ同志として激突することになっていく。【スタッフ&キャスト】監督:横井健司 原作:正延哲士 プロデューサー:内藤三郎 脚本:石川雅也 出演:白竜/三原じゅん子/小沢和義/宮本大誠
    100
  • 修羅の群れ(2002)

    制作年: 2002
    博徒の世界に飛び込んだひとりの若者が、やがて日本の極道社会を牛耳る存在にまでなっていく姿を、オールスターキャストで描いた実録任侠ドラマ。監督は「日本極道史 野望の軍団」の辻裕之。大下英治の原作を基に、「弱虫 チンピラ」の石川雅也が脚色。撮影を「赤い橋の下のぬるい水」の小松原茂が担当している。主演は「獅子の血脈」の松方弘樹。スーパー16ミリからのブローアップ。
    50
  • 首相官邸の女

    制作年: 2001
    初代C.C.ガールズ脱退後、女優として活躍している青田典子主演による実録ドラマ。不可解な事件で恋人を失ったOL・範子は、民自党衆議院議員・倉本から犯人・花岡の名前を聞かされる。そこで復讐を決意した範子は身分を隠し、花岡の秘書として働くことに。【スタッフ&キャスト】監督:光石冨士朗 製作:小野誠一 原作:大下英治 脚本:石川雅也 出演:青田典子/天宮良/季丹/中原翔子
  • 弱虫(チンピラ)(2000)

    制作年: 2000
    ヤクザにもなりきれない、チンピラ青年の姿を描いた青春ヤクザ映画。監督は「B級ビデオ通信 AV野郎・抜かせ屋ケンちゃん」の望月六郎。立原あゆみによる同名コミックを基に、「難波金融伝ミナミの帝王 劇場版PARTXI」の石川雅也と「~AV野郎・抜かせ屋ケンちゃん」の平山幸樹が共同で脚色。主演は「SWIVIG MAVI」の北村一輝。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 V版12 消えない傷跡

    制作年: 1999
    竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描くシリーズ第12弾。ミナミ一の料亭の花板が、銀次郎に借金を残したまま失踪。銀次郎らはすぐにその居場所を突き止めるが、さらに調べを進めるうち、料亭の経営者の悪どいやり方が明らかになり…。
    60
  • 新 麻雀放浪記 2

    制作年: 1999
    阿佐田哲也原作の本格麻雀博徒ドラマ第2弾。坊や哲はヒヨッコのトラブルに巻き込まれ、成り行きから謎の女・花枝と激しい闘牌を繰り広げることに。次第に昔のカンを取り戻しつつあった坊や哲だが、勝負への闘争心からあまりにも危険な賭けに出る。【スタッフ&キャスト】原作:阿佐田哲也 監督・プロデューサー:雑賀俊郎 脚本:林誠人/石川雅也 出演:火野正平/奥田智彦/筒井真理子/朝岡実嶺
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 V版10 堕ちる女

    制作年: 1998
    大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描くシリーズ第10弾。ホステスの真弓は、銀次郎への借金返済のため恋人紹介業のサクラ会員をすることに。銀次郎は、その会社が女を借金地獄の罠に落とし、売春行為を強要して利益を得ていることを突き止める。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 V版11 嘆きのニューハーフ

    制作年: 1998
    竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描くシリーズ第11弾。性転換手術代などの金欲しさにショーパブ「ルージュ」から「愛の館」に移籍したニューハーフのリオ。そんな中、銀次郎は彼が以前借金を残したまま失踪した顧客だと気付き…。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXI

    制作年: 1998
    おなじみ萬田金融の面々が活躍する人気金融ドラマ・シリーズの劇場版第11作。今回は時効間近の犯人を追う老刑事の借金をめぐった騒動を描く。監督は前作に続き萩庭貞明。脚本の石川雅也、撮影の三好和宏も前作に引き続き担当している。主演の竹内力に加え、下川辰平が刑事役で登場。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTIX

    制作年: 1997
    『週刊漫画ゴラク』連載中の人気漫画を原作とする金融ドラマ・シリーズの劇場版第9作。おなじみ萬田銀行の面々が保険会社の悪徳調査員と対決する姿を描き、アメリカ・ロサンゼルスでシリーズ初の海外ロケも敢行された。監督は劇場版「PART III」「PART IV」を除く全作に加え、OV版も含めたシリーズの大部分を監督している萩庭貞明。脚本と撮影も同じくシリーズの大半を手掛けている石川雅也、三好和宏がそれぞれ前作に続いて担当している。主演はシリーズの顔・竹内力。ゲストとして「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」の山田雅人、人気お笑いコンビのアニマル梯団が出演している。
    60
  • 悪の華(1997)

    制作年: 1997
    芸能界の裏社会を舞台に、裏切られた過去を背負い復讐に賭ける男の姿を描いたピカレスク・ロマン。監督は「月とキャベツ」の篠原哲雄。撮影は「KOKKURI こっくりさん」の上野彰吾が担当している。主演は「ピエタ」の大沢樹生。
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 V版9 銃撃の復讐

    制作年: 1997
    竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描くシリーズ第9弾。銀次郎に借金をしていた津島は、地上げ屋の若山の企みで破産してしまう。若山に対抗した銀次郎は、彼のパチンコ屋を営業不能にするが、怒った若山が銀次郎の命を狙い始め…。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTX

    制作年: 1997
    おなじみ萬田銀行の面々が活躍する人気金融ドラマ・シリーズの劇場版第10作。今回はトラベル商法詐欺をめぐる騒動が描かれる。監督は前作に続き萩庭貞明。脚本の石川雅也、撮影の三好和宏も前作に引き続き担当している。主演の竹内力以下レギュラー陣に加え、古本新之輔が萬田銀行に新加入。螢雪次郎、中村久美、本田博太郎らがゲスト出演している。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 長編版

    制作年: 1997
    竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描くシリーズの、5章からなる長編版。悪どい手法で横行する丸岡興業を率いる男・丸岡。銀次郎にとって丸岡は、自らの父親を地獄に陥れ、一家を離散させた宿敵だった。今、銀次郎の怒りが爆発する!
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTVIII

    制作年: 1996
    おなじみ“萬田銀行”の面々が活躍する金融ドラマ。監督は前作に引き続き萩庭貞明、撮影監督も三好和宏がそれぞれ担当。今回は老人詐欺をめぐる人情噺で、レギュラーメンバーに加え、光石研、石井トミコ、上岡龍太郎、河内家菊水丸などがゲスト出演している。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 特別篇 密約

    制作年: 1996
    竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く大人気シリーズのオリジナル特別篇。ホステスの純子の返済が滞り出した。客の斉藤が失踪し、高額なツケを背負ったためだ。銀次郎は斉藤を追跡し、市長選挙に臨む叔父・引田をゆする計画を立てる。
    60
  • 獣の領分

    制作年: 1996
    竹内力主演のクライムバイオレンスシリーズ第1弾。伝説のヒットマン・祐二はかつて師弟関係にあった武見会の小池から竜田組組長暗殺を依頼される。だが、それが組同士の抗争を目論む小池の策略と知った祐二は、手打ち金3億円の強奪計画を企てる。【スタッフ&キャスト】監督:渡辺武 脚本:石川雅也/江良至 製作:須崎一夫 出演:竹内力/夏目玲/三上剛仙/久富惟晴
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 V版8 詐欺師潰し

    制作年: 1996
    竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描くシリーズ第8弾。とある男女が銀次郎に喫茶店の開店資金1,000万円の借金を依頼。銀次郎は熱意に負けて金を貸すが、店は経営不振であっけなく倒産する。しかし、その裏にはある会社の影があった。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 スペシャル劇場版

    制作年: 1995
    おなじみ“萬田銀行”の活躍を描く劇場版シリーズの第7弾。エステ・ローンを巡るキリトリ・バトルが描かれる。監督はシリーズの大半を手がける萩庭貞明。撮影監督制を採るキャメラマン・三好和宏も前作に続き撮影を担当。元チェッカーズの高杢禎彦、喜多嶋舞、佐藤B作ほかがゲスト出演。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTVI

    制作年: 1995
    日本に出稼ぎにやって来る不法労働者の弱みに目をつけた新手の業者と、おなじみ“萬田銀行”の面々の勝負を描いたシリーズ第6弾。監督は前作に引き続き萩庭貞明、撮影も前作に引き続き三好和宏がそれぞれ担当。今回は、佐川満男、ルビー・モレノ、松本竜介らがゲスト出演している。スーパー16ミリ。1995年2月11日大阪天六ユウラク座にて先行上映。
    60
  • 極つぶし

    制作年: 1994
    元ヤクザの刑事と警官上がりの極道者の片破りなコンビが、巨悪を相手に戦う姿をハードボイルド・タッチで描くアクション。「リイドコミック」(リイド社・刊)で連載中の土山しげるの漫画を元に、「凶銃ルガーP08」の渡辺武が監督。脚本は石川雅也、撮影は今泉尚亮が担当。
  • これがシノギや!

    制作年: 1994
    ひょんなことからやくざの仕事(シノギ)を手伝うことになったサラリーマンの姿を描くドラマ。監督は「美味しい女たち」(87)以来の作品となる西村昭五郎。山之内静夫、溝口敦ら11人のライターによるルポルタージュ集『これがシノギや!』(宝島社・刊)を原作にしたもので、石川雅也が脚本、撮影は鈴木耕一が担当。スーパー16ミリ。
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTIII

    制作年: 1994
    ヤクザさえも一目置く″ミナミの帝王″こと、高利貸しの萬田銀次郎の活躍を描く。「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社・刊)に連載中の人気漫画(天王寺大・作、郷力也・画)を原作に、オリジナル・ビデオも5作まで作られている劇場版の第3作で、監督は「これがシノギや!」の西村昭五郎。脚本は石川雅也、撮影は三好和宏が担当。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 4巻

    制作年: 1992
    竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描くシリーズ第4弾。客の山下の利息返済日、銀次郎を訪ねてきたのは彼の娘・彩だった。詐欺師に金を騙し取られ、山下は倒れてしまったのだ。高飛びした2人の詐欺師を追って、銀次郎はフィリピンに飛ぶ。【スタッフ&キャスト】原作:天王寺大 監督:萩庭貞明 脚本:石川雅也 企画:末吉博彦 出演:竹内力/大森嘉之/未来貴子/長江健次
    60
1-47件表示/全47件

今日は映画何の日?

注目記事