- キネマ旬報WEB トップ
- ハロルド・ウェンストロム
ハロルド・ウェンストロムの関連作品 / Related Work
1-17件表示/全17件
-
肉弾鬼中隊(1934)
制作年: 1934「戦争と母性」「肉体」のジョン・フォードが監督に当たった映画で、フィリップ・マクドナルド作の実話小説「偵察隊」に基づいて、「ニューヨークの仇討ち」「七万人の目撃者」のギャレット・フォートが改作、「西部の渡り鳥」のダドリー・ニコルズが脚色した。撮影は「キートンの麦酒王」「快走艇」のハロルド・ウェンストロムの担当である。主役は「武装ラグビー」「藪睨み武勇伝」のヴィクター・マクラグレンで、「ミイラ再生」「魔の家(1932)」のボリス・カーロフ、「三角の月」「ビッグ・ゲージ」のウォーレス・フォード、「昨日」「カイロの一夜」のレジノルド・デニー、「流れる青空」のJ・M・ケリガン、「青白い瞼」のダグラス・ウォルトン、アラン・ヘール、ブランドン・ハースト、ビリー・ビーヴァン等が助演している。0点 -
キートンの麦酒王
制作年: 1933「キートンの決闘狂」「キートンの歌劇王」と同じくバスター・キートン、ジミー・デューラント共演喜劇で、例によってエドワード・セジウィクが監督に当たったもの。ロバート・E・ホプキンスが書き下ろしたストーリーを、「アルセーヌ・ルパン」「地獄のサーカス」のケイリー・ウィルソンが脚色している。撮影は「キートンの歌劇王」「快走艇」のハロルド・ウェンストロムの担任である。助演者は「シナラ」のフィリス・バリー、「チャンプ(1931)」「怪物団」のロスコー・エイツ、「肉体」「カンターの闘牛師」のジョン・ミルジャン、「若き血に燃ゆる頃」のヘンリー・アーメッタ、「肉体」のエドワード・ブロフィー等である。 -
若き血に燃ゆる頃
制作年: 1932「マタ・ハリ」「印度の寵児」のラモン・ノヴァロが主演する映画で、「メリケン押切帳」「裸一貫(1931)」のサム・ウッドが監督したもの。原作はフランシス・ウォーレスで、ロバート・リー・ジョンソンとアーサー・S・ハイマンが改作し、「キューバの恋唄」のC・ガードナー・サリヴァンがウォルトン・ホール・スミスと共同して脚色して台詞をつけた。キャメラは「太平洋爆撃隊」「秘密の6」のハロルド・ウェンストロムの担当である。助演者は「印度の寵児」「狂へる銀翼」のマッジ・エヴァンス、「男子入用」「鉄窓の女」のユーナ・マーケル、「大飛行船」「希望の星」のラルフ・グレイヴス、「狂へる銀翼」「蜘蛛の怪」のジョン・アーレッジ、フランク・アルバートソン、ケイン・リッチモンド、マーサ・スリーパー、ヘンリー・アーメッタ、ロックリフ・フュロウズ、フェリケ・ポロス等である。 -
キートンの歌劇王
制作年: 1932「キートンの恋愛指南番」「ニューヨークの歩道」と同じくパスター・キートン主演映画で原作はサタデイ・イヴニング・ポスト誌に連載されたクラレンス・バディントン・ケランドの小説「脚光」Footligts、をれをラルフ・スペンスとローレンス・E・ジョンソンの二人が映画脚本にまとめ「キートンの決死隊」「恋愛放送局」のエドワード・セジウィックが監督し、「秘密の6」「太平洋爆撃隊」のハロルド・ウェンストロムがクランクした。助演者は「河宿の夜」のジミー・デューラント、ルース・セルウィン、「いんちき商売」のせるま・とっど、ヘッダ・ホッパー・ウィリアム・パウレイ、シドニー・トーラー、ローレンス・グラント、ヘンリー・アートメッタ、エドワード・プロフィー等。 -
快走艇
制作年: 1932「メリケン押切帳」「裸一貫(1931)」と同じくウィリアム・ヘインズが主演する映画でE・J・ラスの原作に基づき「特集社会面」「支配する声」のバイロン・モーガンが「キートンの歌劇王」のラルフ・スペンスと共同して脚色し、「僕の武勇伝」「燃ゆる海原」のハリー・ポラードが監督に当たり、「太平洋爆撃隊」「若き血に燃ゆる頃」のハロルド・ウェンストロムが撮影したものである。助演者は「若き血に燃ゆる頃」「戦く幻影」のマッジ・エヴァンスを始め「太平洋爆撃隊」「マデロンの悲劇」のクリフ・エドワーズ、「コンゴ」「印度の寵児」のコンラッド・ネーゲル、「海底マラソン」のアーサー・バイロン、「お気に召すまま」のウォーバートン・ギャンブル、アルバート・グラン、ケネス・トンプソン等という顔ぶれである。 -
太平洋爆撃隊
制作年: 1931「大飛行艦隊」「大飛行船」と同じくアメリカ海軍少佐フランク・ウィードが書卸したストーリーを、ハーヴェイ・ゲイツとマルコム・スチュアート・ボイランが共同脚色し、「秘密の6」「大飛行艦隊」のジョージ・ヒルが監督し、「秘密の6」「惨劇の波止場」のハロルド・ウェンストロムが撮影したものである。主役は「チャンプ(1931)」「秘密の6」のウォーレス・ビアリーと「秘密の6」「暗黒街に踊る」のクラーク・ゲーブルで、「ニューヨークの歩道」「燃ゆる海原」のクリフ・エドワーズ、「印度の寵児」のコンラッド・ネーゲル、「假染の唇」のマージョリー・ラムボー、「ゴルフ狂時代」のドロシー・ジョーダン、「暴露戦術」のマリイ・ブレヴォー等が助演している。 -
惨劇の波止場
制作年: 1930ローナ・ムーン原作の小説「暗黒の星」から「アンナ・クリスティ」「ビッグ・ハウス」のフランセス・マリオンがマリオン・ジャクソンと協力して脚色し、台詞を書き「ビッグ・ハウス」「大飛行艦隊」のジョージ・ヒルが監督にあたった映画で主演者は「アンナ・クリスティ」「ホリウッド・レビュー」のマリー・ドレッスラーと「ロマンスの河」のウォーレス・ビアリー。助演者として「黎明の剣士」「肉体の呼ぶ声」のドロシー・ジョーダン、「ハア・マン」のマージョリー・ランボー、ドナルド・ディラウェイ、デヴィット・ジニングス等が顔を並べている。カメラは「ビッグ・ハウス」のハロルド・ウェンストロムの担任である。 -
霧の中の顔(1922)
制作年: 1922ジャック・ボイル氏原作になる「ボストン・ブラッキー物語」中の1説をボイル氏自身及びジョン・リンチ氏が脚色したものをアラン・クロスランド氏が監督したコスモポリタン映画である。主役は「浮世を茶にして」「魂を追う影」等のライオネル・バリモア氏、其多「ヴィクトリイ」「神の変えし女」等のシーナ・オウエン嬢、「雁」「大陸突破」等のメアリー・マクラレン嬢、「愛は奪う」等ローウェル・シャーマン氏等のお馴染が出演し、尚紐育劇壇で異常人気を博した名優ルイス・ウォルハイム氏も出演している。
1-17件表示/全17件