- キネマ旬報WEB トップ
- 谷山紀章
谷山紀章の関連作品 / Related Work
1-25件表示/全25件
-
Vシネクスト「爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー」
制作年: 2025新旧戦隊が共闘するスーパー戦隊“VSシリーズ”第31作。地球の平和を守ってきた爆上戦隊ブンブンジャーが、惑星チキューの英雄である王様戦隊キングオージャーと奇跡の出会いを果たし、惑星トリクル、惑星チキュー、そして地球を舞台に壮大な物語を繰り広げる。出演はTV『爆上戦隊ブンブンジャー』の井内悠陽、葉山侑樹、鈴木美羽、TV『王様戦隊キングオージャー』の酒井大成、渡辺碧斗、村上愛花。監督は「キングオージャーVSドンブラザーズ」の加藤弘之。2025年5月1日より期間限定上映。 -
劇場版「進撃の巨人」完結編THE LAST ATTACK
制作年: 20242013年に放映開始した人気アニメ『進撃の巨人』シリーズのうち、2023年3月および11月に放映されたアニメ『進撃の巨人』The Final Season完結編(前編/後編)を再構築した劇場版。ミカサやアルミンら残された者たちは世界を滅ぼそうとするエレンを止めるべく、最後の戦いに挑む。『The Final Season』の監督を務めた林祐一郎が自らの指揮で本編カットをブラッシュアップし、5.1chサラウンド音響による145分の長編映画として再構築。 -
劇場版アルゴナビス AXIA
制作年: 2023アニメ、ゲーム、舞台、リアルライブなど様々なメディアミックスを展開するボーイズバンドプロジェクト『from ARGONAVIS』の劇場版アニメ。札幌を中心に活動する5人組の実力派バンドGYROAXIAの東京進出が決定。だがメンバーの意見は衝突し、まとまりきれずにいた。監督の森川滋をはじめ、声優の小笠原仁、橋本真一、真野拓実など2021年に公開された「劇場版アルゴナビス 流星のオブリガード」のスタッフ・キャストが再集結。 -
その声のあなたへ
制作年: 20221963年にデビュー、『北斗の拳』のラオウ役など長年に渡り活躍し、2013年にこの世を去った声優・内海賢二に迫るドキュメンタリー。内海賢二を生前からよく知る声優陣たちの証言を通して彼の数々の偉業を追いながら、今や確固たる地位を築いた声優業界の軌跡を辿る。出演は『北斗の拳』の神谷明、『鋼の錬金術師』の柴田秀勝、『それいけ!アンパンマン』の戸田恵子。監督は「栞」の榊原有佑。 -
劇場版 うたの・プリンスさまっ マジLOVE スターリッシュツアーズ
制作年: 2022アイドルを目指す男の子たちなどが登場する人気ゲームを原作に、2011年から4シリーズに渡り放映されたアニメの劇場版第2弾。一十木音也・聖川真斗・四ノ宮那月・一ノ瀬トキヤ・神宮寺レン・来栖翔・愛島セシルの 7人によるST☆RISHのライブの模様を描く。前作「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム」に引き続き永岡智佳がメガホンを取る他、ST☆RISHのメンバーたちの声を担当する声優陣も続投。 -
「進撃の巨人」クロニクル
制作年: 2020諫山創のダークファンタジー漫画を原作にしたTVアニメのSeason1~3(全59話)を、1本の映画として再編集。超大型巨人や鎧の巨人が出現し、巨人たちの侵略を防ぐ壁を破壊。目の前で母親が巨人に食べられたエレンは、一匹残らず巨人を駆逐することを誓う。本編に声優として参加している梶裕貴、石川由依、井上麻里奈がナレーションを担当する。 -
劇場版 うたの・プリンスさまっ マジLOVEキングダム
制作年: 20192010年発売のゲームを原作とし、11年~16年に第4期まで放送されたTVアニメ『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE』シリーズ初の劇場版。数多くのファンと夢を育み、感動を共有してきたアイドルたち(ST☆RISH、QUARTET NIGHT、HE★VENS)のライブを中心に構成。寺島拓篤、鈴村健一、谷山紀章らTVシリーズでおなじみのキャストが続投。第4期『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター』で監督を務めた古田丈司が総監督を、「名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)」の永岡智佳が監督を担う。80点- 可愛い
-
TAKE ME TO THE OH!ITA 谷山紀章のロックな休日2
制作年: 2018『進撃の巨人』などで活躍する人気声優・谷山紀章と後輩・勝杏里&林勇が繰り広げるぶらり旅の模様を追った『ロックな休日』第2弾。麦焼酎“いいちこ”を愛してやまない谷山に、勝と林が大分県いいちこ巡りの旅をプレゼント。聖地・日田蒸留所を訪れる。DVD発売記念として、シネ・リーブル池袋で一週間限定の先行上映。 -
劇場版「進撃の巨人」Season2 覚醒の咆哮
制作年: 2018人類の存亡を賭けた巨人との戦いを描く諫山創のバトルファンタジー漫画『進撃の巨人』が原作のテレビアニメシリーズ第2期総集編。巨人の駆逐を誓ったエレンは、巨人の姿に変貌し女型の巨人と激突。辛勝を得るが、ウォール・ローゼに巨人の大群が迫り来る。第1期の監督を務めた荒木哲郎は総監督に、肥塚正史が第2期監督を務めた。声の出演は「GODZILLA -怪獣惑星-」の梶裕貴、『アイカツ!』シリーズの石川由依ほか。 -
文豪ストレイドッグス DEAD APPLE
制作年: 2018文豪をキャラクター化した異能バトルアクションアニメ劇場版。各国で異能力者が自らの力により命を断つ怪事件が発生。関与が疑われる謎深き異能力者・澁澤龍彦の確保を依頼される武装探偵社。かつてない強敵が異能力者を襲い街は悪夢に飲みこまれようとする。原作者の朝霧カフカが脚本協力し、オリジナルストーリーで新たな闘いを描く。五十嵐卓哉監督らスタッフ陣、上村祐翔、宮野真守、小野賢章ら声優陣がテレビシリーズから引き続き集結。また、新キャラクター・澁澤龍彦の声を『ONE PIECE』シリーズの中井和哉が担当する。 -
映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ
制作年: 2017くまの兄妹の日常を描いた絵本『くまのがっこう』シリーズを基にしたアニメ。スイーツをひとりで食べて怒られた妹ジャッキーは、飛び出した先で出会ったミンディとスイーツ屋さんでパティシエの修業をすることに。しかし村長が店を乗っ取ろうとしており……。映画化第1弾「くまのがっこう~ジャッキーとケイティ~」に続き、児玉徹郎が監督。また、原作の文を担当するあいはらひろゆきが脚本を手がける。「映画ふうせんいぬティニー なんだかふしぎなきょうりゅうのくに!」と2本立てで上映。 -
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 涙の先へ
制作年: 2016藤巻忠俊の原作コミック『黒子のバスケ』テレビアニメ版のウインターカップ編を総集編として3部作で劇場公開するプロジェクトの第2弾。黒子テツヤと火神大我のいる誠凛高バスケ部はウインターカップに出場し、準々決勝で鉄壁のDFを誇る陽泉高と対戦する。声の出演は、「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」の小野賢章、『めだかボックス』の小野友樹。監督は、「劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」の多田俊介。80点 -
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 影と光
制作年: 2016バスケットボールを題材にした少年漫画が原作のテレビアニメ『黒子のバスケ』の、ウインターカップ編をまとめた総集編3部作第1弾。誠凛高校バスケ部に入部した影の薄い黒子テツヤと大型新人の火神大我は、互いに支え合いながらライバルたちに挑んでいく。監督はテレビ版の『黒子のバスケ』や「劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」を手がけた多田俊介。「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」の小野賢章、テレビアニメ『めだかボックス』の小野友樹らがヴォイスキャストを務める。80点 -
SING シング
制作年: 2016「ミニオンズ」「ペット」を生んだユニバーサル・スタジオ&イルミネーションによるアニメーション。動物だけが暮らす世界。取り壊し寸前の劇場支配人バスターは、かつての栄光を取り戻すため歌のオーディションを開催、個性的な動物たちが会場に集まってくる。声の出演は「追憶の森」のマシュー・マコノヒー、「わたしに会うまでの1600キロ」のリース・ウィザースプーン、「テッド」のセス・マクファーレン、「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」のスカーレット・ヨハンソン、「五日物語 3つの王国と3人の女」のジョン・C・ライリー、「キングスマン」のタロン・エガートン、「ソーセージ・パーティー」のニック・クロール。監督・脚本は「リトル・ランボーズ」のガース・ジェニングス。70点 -
劇場版「進撃の巨人」後編 自由の翼
制作年: 2015諌山創の人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズ全25話を劇場用に再編集。テレビ未公開の映像も追加した総集編2部作の後編。人間を食料とする巨人が支配する世界を舞台に、自らが巨人化した主人公エレンの運命を描く。声の出演は「ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー」の梶裕貴、「蒼穹のファフナー EXODUS」の石川由依。 -
劇場版「進撃の巨人」前編 紅蓮の弓矢
制作年: 2014諌山創の人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズ全25話を劇場用に再編集。テレビ未公開の映像も追加した総集編2部作の前編。人間を食料とする巨人が支配する世界を舞台に、1人の少年の戦いを描く。声の出演は「ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨」の梶裕貴、『ガンダムビルドファイターズ』の石川由依。 -
うたの・プリンスさまっ マジLOVELIVE1000%2nd STAGE in theater
制作年: 2013『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%』としてアニメ化もされた人気ゲームの声優によるライブDVDの特別先行上映。出演は、「劇場版 アクエリオン」の寺島拓篤、「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの 鈴村健一、「劇場版 とある魔術の禁書目録(インデックス) エンデュミオンの奇蹟」の谷山紀章。 -
AURA 魔竜院光牙最後の闘い
制作年: 2013高校デビューしたはずの男子生徒が魔女の格好をする女子生徒に出会って以来、彼の生活やクラスが大きく変わるラブコメ・アニメ。原作の田中ロミオの同名小説(小学館『ガガガ文庫』・刊)は、星野倖一郎が作画を手がけコミカライズ、『少年サンデーS』(小学館・刊)にて連載となった。監督はテレビアニメ『人類は衰退しました』『神様ドォルズ』の岸誠二。「ももへの手紙」の島崎信長、「劇場版 青の祓魔師」の花澤香菜、「トリコ3D 開幕! グルメアドベンチャー!!」の置鮎龍太郎、「劇場版ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君」の稲田徹らが声の出演をしている。制作スタジオは「劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神」のAIC ASTA。80点 -
劇場版 とある魔術の禁書目録(インデックス) エンデュミオンの奇蹟
制作年: 2013テレビアニメ化もされている鎌池和馬による同名ライトノベルシリーズ初の劇場版。鎌池によるオリジナルストーリーで、“歌”と“奇蹟”の物語が展開する。監督は、「マジック・ツリーハウス」の錦織博。声の出演は、テレビアニメ『バクマン。』の阿部敦、「ベイビープリンセス 3D ぱらだいす0<ラブ>」の井口裕香。アスキー・メディアワークス創立20周年記念作品。 -
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
制作年: 2009「天元突破グレンラガン 紅蓮篇」に続く劇場版第2弾。地上での生活を取り戻した人類が、新たな正体不明の敵と対峙する。監督は前作に引き続き今石洋之が担当。声の出演は「ベクシル 2077日本鎖国」の柿原徹也、「チョコレート・アンダーグラウンド」の小西克幸、「東京マーブルチョコレート」の井上麻里奈、「グロヅカ」の福井裕佳梨など。90点 -
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮編
制作年: 2008人類が地中で暮らす遥か未来、あるメカと地上から降り注がれる光に触れたことから、少年とその兄貴分の男の運命が大きく変わっていく…。TVアニメーション『天元突破グレンラガン』の劇場版。GAINAXがアニメーションを制作。監督・シリーズ構成は、TVシリーズより引き続き『Re:キューティーハニー』の今石洋之×劇団☆新感線の中島かずきが担当。90点
1-25件表示/全25件